コンセント

安全・快適な暮らしをつくる電気リフォーム

毎日の暮らしの中で、「ここにコンセントがあったら便利なのに」と感じたことはありませんか?
スマホの充電、家電の増加、テレワークの導入など、ライフスタイルが変化するにつれ、コンセントの“数”や“位置”に不満を感じる方が増えています。

トラストホーム宮崎店では、宮崎市を中心に都城市・日南市・小林市などの全エリアでコンセントの増設・移設工事を承っております。
電気工事士の資格を持つ専門スタッフが、安全第一・美しい仕上がり・使いやすさ重視の施工で、快適な住まいづくりをサポートします。

内装リフォーム

コンセント増設・移設が必要になる主な理由

コンセントの位置や数は、建築時の生活スタイルに合わせて設計されています。
しかし、家族構成や家電の使い方が変わると、次のような不便が生じることがあります。

コンセントが足りない

・テレビ・ゲーム機・充電器などを同時に使えない
延長コードが部屋中を這っていて危険
家電の増加でブレーカーが落ちやすい

コンセントの位置が悪い

掃除機を使うたびにコードを抜き差ししている
ベッドや家具の裏に隠れて使えない
キッチン・洗面所などの水回りで使い勝手が悪い

リフォームや模様替えによるレイアウト変更

部屋の間取り変更に合わせて位置を移動したい
テレワーク用デスクの近くに新設したい
壁掛けテレビやエアコン専用のコンセントを設置したい

こうした小さな不便を放置すると、感電や火災リスクにもつながります。
トラストホーム宮崎店では、安全性とデザイン性の両立を重視したご提案を行っています。

見積り依頼

コンセント工事の種類

コンセントの工事には、目的や設置場所、配線の方法によってさまざまな種類があります。
トラストホーム宮崎店では、一般家庭から店舗・事務所まで対応可能です。
「どの工事が自分の家に合うのかわからない」という方もご安心ください。
現地調査のうえで、最も安全で効率的な方法をご提案します。

コンセントの増設工事

家電の増加に合わせてコンセントを新たに追加 

生活の変化とともに「コンセントの数が足りない」という悩みは増えています。
特に、テレビまわり・キッチン・リビングでは家電の数が多く、延長コードに頼っているケースも少なくありません。
延長コードを多用すると、発熱・火災のリスクが高まるため注意が必要です。

増設工事では、既存の回路から分岐して新しい配線を引く方法が一般的です。
壁の中に配線を通す「隠ぺい配線(壁内配線)」で見た目もすっきりと仕上げられます。
また、壁を開けたくない場合は「モール配線(露出配線)」で対応可能。
設置場所や構造に応じて、最適な配線方法を選定します。

【おすすめ箇所】
リビング・キッチン・洗面所・寝室・子ども部屋・書斎・玄関・外部コンセント など

コンセントの移設工事

使いづらい位置をベストポジションに移動

「家具の後ろに隠れて使えない」「ベッドサイドにあれば便利なのに」
そんな時に便利なのがコンセントの移設工事です。

既存の配線を延長・再配置して、コンセントの位置を変更します。
壁内部の構造や柱の位置を考慮しながら、安全に再配線を行います。
また、リフォームや模様替えのタイミングで同時に行うと効率的です。

【よくあるケース】
・キッチンリフォームで家電の配置が変わる
・リビングのテレビ位置を変える
・寝室のベッド横にコンセントを移動したい
・テレワーク用のデスク近くに電源を設けたい

専用回路の増設

高出力家電には専用回路が必須

電子レンジ・IHクッキングヒーター・エアコン・洗濯乾燥機などの高出力家電は、既存の回路と併用すると過電流が流れ、ブレーカーが落ちたり発熱する危険があります。
こうした家電には「専用回路(単独のブレーカー)」を設けるのが基本です。

トラストホーム宮崎店では、分電盤から直接電線を引き、電流容量に適したケーブル・ブレーカーを設置します。
これにより、機器への電力供給が安定し、長期間安心して使用できます。

【主な対象家電】
・IHクッキングヒーター
・エアコン
・電子レンジ
・食洗機
・洗濯乾燥機
・電気自動車(EV)充電設備

アース付きコンセント工事

感電・漏電を防ぐ安全設計

洗面所・キッチン・脱衣所など水を使う場所では、電気が漏れた際に感電するリスクがあります。
これを防ぐのが「アース付きコンセント」です。
電流が漏れた場合に大地へ逃がす役割を持ち、感電事故を防止します。

近年は洗濯機や電子レンジなど、アース接続が推奨されている家電が増えています。
古い住宅でアース端子がない場合は、アース線を新たに引く工事も行えます。

【設置推奨場所】
・洗面所(洗濯機用)
・キッチン(電子レンジ・冷蔵庫まわり)
・浴室脱衣所(温水洗浄便座・ドライヤー用)

防水コンセント・屋外用コンセント工事

雨風に強い防水仕様で屋外も安心

屋外照明・防犯カメラ・電動シャッター・EV充電など、屋外で電源を使うシーンが増えています。
屋外では「防水・防塵仕様(IP規格対応)」のコンセントを使用し、水やホコリの侵入を防ぐ構造になっています。

外壁・ウッドデッキ・ガレージなど、設置場所に合わせてデザイン性と耐久性を両立した製品を提案いたします。

【おすすめ利用例】
・玄関・カーポートの照明
・庭のイルミネーション
・電動自転車の充電
・防犯カメラや監視モニター電源

スイッチ付き・USBコンセントへの交換

便利機能でよりスマートな暮らしへ

最近人気が高いのが「USBポート付きコンセント」や「スイッチ付きコンセント」
スマートフォンやタブレットの充電を直接行えるため、充電器不要でスッキリ!
また、照明や家電をワンタッチでON/OFFできるタイプも登場しています。

既存のコンセントを交換するだけで設置できるため、プチリフォームとしてもおすすめです。

【人気の設置場所
・リビングの充電コーナー
・寝室のベッドサイド
・キッチンカウンターまわり

コンセントの交換・修理工事

古い・緩んだ・焦げたコンセントは早めの交換を

長年使用しているコンセントは、内部の金属が酸化したり、接触不良によって発熱・火災につながることがあります。
焦げ跡やゆるみがある場合は、早めの交換がおすすめです。

古い2口タイプから3口タイプへの交換や、アース端子付きタイプへの変更も可能です。

【交換のサイン
・プラグが抜けやすい
・差し込むと火花が出る
・焦げ臭いにおいがする
・コンセントカバーが変色している

トラストホーム宮崎店では、これらすべてのコンセント工事に対応しています。
配線ルート・ブレーカー容量・安全基準を総合的に確認し、
「安全・快適・美観」三拍子そろった施工をお約束します。

見積り

 

コンセント増設・移設工事 料金目安

工事内容 目安費用(税別) 備考
コンセント増設(壁内) 8,000円~ 配線距離・構造による
コンセント増設(露出配線) 5,000円~ 壁を傷つけず短時間施工
コンセント移設 7,000円~ 移動距離により変動
専用回路増設 15,000円~ 分電盤からの配線あり
アース付き交換 3,000円~ 機器設置時におすすめ

費用はお住まいの状況や施工箇所によって変動しますが、トラストホーム宮崎店では現地確認から最短当日でのお見積りが可能です。地域密着型だからこそ、無駄な中間マージンを省いた適正価格でご提供いたします。

「急ぎでお願いしたい」「引っ越し前に増設したい」などのご要望にも柔軟に対応します。
まずはお気軽にご相談ください。

見積り依頼

自分でもできるかも⁉と思っているそこのあなた!DIYでの増設は危険です!

近年、SNSや動画サイトで「自分でできる電気工事」といった内容が増えていますが、コンセントの増設・移設工事は絶対にDIYで行ってはいけません。
一見、壁に穴を開けて配線をつなぐだけのように見えますが、実際は電気工事士の国家資格が必要な「電気設備工事」に該当します。

資格を持たずに配線をいじると、以下のような危険を伴います。

  • ■電線の被覆を誤って剥いたことで発熱・ショート

  • 配線の太さが合わずブレーカーが頻繁に落ちる

  • 絶縁処理不良による火災・感電事故

  • 法令違反による罰則や保険適用外のリスク

特に、壁の中での配線接続ミスは目に見えないため、「最初は使えていたのに、数か月後に発火した」というケースも少なくありません。安全面だけでなく、万一の際には火災保険が適用されないこともあります。

トラストホーム宮崎店では、有資格者が建物構造をしっかり確認し、正しい電線径・絶縁・接続方法で安全に施工します。施工後には通電テスト・絶縁測定を行い、確実な安全性を確認。安心して長く使える電気環境を整えることをお約束します。

 

よくあるご質問(Q&A)

Q1. 賃貸住宅でも工事できますか?

A. 管理会社や大家さんの許可が必須です。許可なく工事を行うと、退去時に多額の原状回復費用を請求される可能性があります。許可が得られた場合は、壁に穴を開けない露出配線(モール配線)など、可能な限り原状回復しやすい方法で施工します。

Q2. 壁に穴を開けたくありません。

A. はい、可能です。配線を壁の表面に這わせる露出配線(モール配線)で対応できます。埋め込み式に比べて見た目は劣りますが、壁を傷つけずにコンセントを増設・移設できます。

Q3. 工事はどのくらい時間がかかりますか?

A. 工事内容によって異なります。

  • ・差込口を増やす(既存のコンセント枠内の交換): 約30分〜1時間程度

  • ・新しいコンセントを増設・移設する(配線の分岐工事): 約1時間〜2時間程度

配線ルートの状況や、分電盤から新たに配線を引く大規模な工事の場合は、さらに時間がかかります。

Q4. 古い家でも対応できますか?

A. はい、対応可能です。築年数が古い住宅でも、資格を持つ電気工事士が現在の配線や電気容量を確認したうえで、安全なルートと方法で施工します。ただし、アース線がない場合や、200Vへの対応が必要な場合は、追加の工事が必要になることがあります。

Q5. 補助金は使えますか?

A. コンセントの移設・増設単体では補助金の対象外となるケースがほとんどですが、バリアフリーリフォーム省エネリフォーム(EV充電設備設置など)といった、国の補助事業の対象となる全体工事の一部として認められるケースがあります。現在利用可能な補助金制度は年によって変わるため、詳細はご相談ください。

施工事例

コンセント増設・移設のご相談はトラストホーム宮崎店へ!

宮崎でコンセントの増設・移設・専用回路工事をお考えの方は、地域密着の「トラストホーム宮崎店」にお任せください。

お住まいの構造やご予算に合わせた最適プランを無料でご提案いたします。戸建て・マンション問わず、電気のプロが責任を持って施工いたします。

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

宮崎市リフォーム実績

宮崎市

小林市リフォーム実績

小林市

都城市リフォーム実績

都城市

日南市リフォーム実績

日南市

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ