NEWS & BLOG

宮崎で人気の対面キッチンリフォームとは?

家族との時間をもっと楽しく、もっと快適に

「料理をしながら家族と会話を楽しみたい」
「子どもの様子を見守りながら家事ができるようにしたい」
そんなご家庭に今、対面キッチンリフォームが選ばれています。

宮崎でも近年、リビングとのつながりを重視した開放感のあるキッチンにリフォームする方が増えてきました。
特に子育て世帯や共働き世帯からは、「家事効率」と「家族との時間」の両立ができると好評です。

キッチン

キッチンTOP

実は対面キッチンにはこんなに種類があります!

対面キッチンといっても、実はレイアウトにはいくつかの種類があることをご存じですか?
それぞれの形状には、使いやすさや空間の印象が大きく変わる特徴があります。

ここでは、代表的な対面キッチンの種類を4つご紹介します。
リフォームをご検討中の方は、ご家庭のライフスタイルや間取りに合ったタイプを選ぶ参考にしてみてください(^^)/

・L型
・I型
・ペニンシュラキッチン
・アイランドキッチン

とさまざまなスタイルがあります。ご自宅のキッチンの間取りに合ったキッチンのスタイルや対応できるものが異なるので、ご自宅にあう対面キッチンを選ぶことがポイントです。

 

L型対面キッチン

キッチン


L型キッチンは作業スペースが広くとれL字型になっている為、移動がラクなのが魅力です。

キッチンがL字型に配置された対面タイプ。作業スペースが広く、複数人での調理にもぴったりです。

◎メリット◎
・コンロとシンクをL字に分けて配置でき、作業動線が短く効率的
収納スペースがたっぷり取れる
キッチン空間にゆとりが生まれる

▲デメリット▲
レイアウトによってはデッドスペースが生まれやすい
間取りによって設置が難しいこともある

I型対面キッチン

キッチン


I型キッチンは家の中を見渡せつつキッチンの手元を隠せます。
カウンターの高さを高くしキッチン周りの生活感を隠すことができます。

横一直線に配置された壁付けキッチンを対面にしたレイアウト。
コンパクトながらも、対面の良さをしっかり実現できます。

◎メリット◎
・リフォームの費用を抑えやすい
間取りの制約があっても対応しやすい
スッキリした印象で使いやすい

▲デメリット▲
作業スペースがやや狭く感じる場合も

            

ペニンシュラキッチン
                      キッチン   

 ペニンシュラキッチンは左右どちらかが壁に接していています。片方は空いている為、開放的な作りが魅力です。

壁に一辺がくっついている対面式キッチンです。
L字型の空間や限られたスペースにも設置しやすく、最も人気のあるスタイルです。

◎メリット◎
・対面型の中では比較的省スペースで導入しやすい
壁を背にして料理できるため、安心感がある
ダイニングとのつながりが強く、家族との会話がしやすい

▲デメリット▲
奥行きのある収納を付けると通路幅が狭くなりやすい

 

アイランドキッチン

キッチン

 


アイランドキッチンは壁など近くに視線を遮るものがない為、開放的で食事の準備、片付けがしやすいのが魅力です。

まるで「島」のように、四方を壁に接していない独立型のキッチン。デザイン性が高く、おしゃれな空間を演出できます。

◎メリット◎
・キッチンを中心に回遊動線ができ、家事効率が良い
リビングとの一体感が強く、開放感が抜群
来客の多いご家庭にも人気

▲デメリット▲
広いスペースが必要(目安:キッチン+左右80cm以上)
換気や配管の工事費用が高くなりやすい

施工事例

気になる対面キッチンのメリットとデメリット

期待してリフォームしたにも関わらず、予想外に使いにくかったというような失敗は避けたいですよね。対面キッチンのメリット・デメリットを事前に知っておくことがキッチンリフォームを成功させる秘訣です!まずは対面キッチンにはどのようなデメリットがあるか確認していきましょう。

比較

 

対面キッチンのデメリット

●ある程度のスペースが必要になる

対面キッチンは、背面の収納やカップボード、カウンター部分と通路、と広いスペースが必要になります。イメージだけで対面キッチンを選んでしまい【イメージより思っていた以上にリビングの空間が狭くなってしまった】と後悔しないように、検討の段階で配置やイメージを決めておくといいでしょう。

●キッチン内や手元が丸見えになる

ペニンシュラキッチンやアイランドキッチンのようにスタイリッシュでフラットなキッチンであると、キッチン内や手元が丸見えになってしまいます。来客時の視線が気になる場合は、カウンターに高さをつける方がいいかもしれません。

●水はね、油はね、臭い

対面キッチンはダイニングやリビングとの間がカウンターで区切られてはいますが、調理台の前に壁が無いため、水や油がはねてしまうことがありますので、油跳ねガードや市販のものを付けて対策する必要があります。また、対面キッチンは一体感のある空間が魅力的でありますが、それがゆえに部屋の中に臭いが広がりやすい性質のため注意が必要です。

 


 

対面キッチンのメリット

●キッチンの中で動きやすい

対面キッチンは、調理台とシンク、コンロを前にして立つと、通路を挟んで後ろ側に収納やカップボードを設置することができます。背面収納から出した食器をカップボードの上に置いておくと、コンロから振り向くだけで簡単に盛り付けることができます。

●ダイニングやリビングを見渡せる

対面キッチンは正面に壁や棚などの遮る物がないため、料理をしながらダイニングやリビングを見渡せ、家族との対話をしたりテレビを見ることができます。

●配膳や片付けが楽になる

キッチン

写真のように対面キッチンはシンクと調理台の前にカウンターが設置されている場合には、盛り付けたお皿をカウンターに出し、カウンターからダイニングに運び並べると言う配膳作業や片付けを楽に済ませることができます。

 

対面キッチン比較表

メリット デメリット
キッチンの中で動きやすい スペースが必要になる
ダイニングやリビングを見渡せる 手元が丸見えになる
配膳や片付けが楽になる 臭いや油はねが気になる

 


対面キッチンのメリット・デメリットをご紹介しましたが、イメージが湧かない・・自宅の間取りを有効に活用できるキッチンがわからない・・・という方は、お気軽にトラストホームまでお問い合わせください。

問い合わせ

ご家庭にぴったりな対面キッチンはどれ?

「おしゃれで開放的なアイランド型にしたい」

「子どもを見ながら家事ができるキッチンが理想」
「スペースに限りがあるから、省スペース型がいい」

など、ご家庭の人数や間取り、ご希望のライフスタイルによって最適なキッチンタイプは異なります。

まずはリフォームのプロと一緒に、生活導線・収納・デザインなどトータルバランスを考えながらプランを立てるのがおすすめです。

対面キッチンリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

 

宮崎で対面キッチンリフォームをお考えの方へ

トラストホーム宮崎店では、各ご家庭の間取りやご希望に合わせた最適な対面キッチンプランをご提案しています。
現地調査から設計・施工・アフターサポートまで、すべてお任せください!

「我が家にアイランド型は設置できる?」
「収納も充実した対面キッチンにしたい」

そんなご相談にも、丁寧にお応えいたします(^^)/

→ ご相談・お見積もり依頼はこちらから
https://m-th-reform.com/contact/見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

宮崎店!システムキッチン人気ランキング

トラストホーム宮崎店で人気のシステムキッチンランキング

第1位

リクシル シエラS

シエラS

トラストホーム宮崎店で最も人気のあるのが【リクシル シエラ】です!
シンク・ワークトップ・扉・コンロなど、豊富な種類から素材やカラーを選べるので自分の好みに合わせてコーディネートが可能です◎シンプルなデザインなので、どんなインテリアに馴染むシステムキッチンです。

リクシル シエラS 主な機能(オプションあり)

◆スキットシンク◆

ゆとりのあるポケットサイズと汚れがスムーズに流れる底面形状。水の広がりを抑え、素早く段差に流し込む【ナイアガラフロー方式】

◆キレイシンク◆

形・色・清潔の3つのキレイが揃ったキレイシンクは、排水口を奥に隠しシンプルなデザインに。シンクのお手入れがラクになります。

シエラS シエラS

◆ひろまるコンロ◆

大きなお鍋を使用しても余裕の広さで料理がもっとスムーズに!シンクに合わせて6色のカラーからコーディネートを楽しむことができます。

◆タッチレス水栓◆

手をかざすだけで、手が汚れていても水の吐水や止水ができます。水が広がる「ひろびろシャワー」で洗い物がはかどり楽しくなります♪

シエラS タッチレス水栓 ナビッシュハンズフリー

◆よごれんフード◆

フラットなデザインで、毎日のお手入れはサッとひと拭きでキレイに♪面倒なお手入れ不要なのでキレイを保つことができます。

◆てまなし排水口◆

つなぎ目のない、排水口と一体成型のシンプルなデザインで、汚れがたまりがちな溝もなくお手入れがラクラク♪

シエラS シエラS

第2位

タカラスタンダード トレーシア

トレーシア

タカラスタンダードならではの高品質ホーローで、美しさ・強さ・快適さが備わったシステムキッチン。デザインのバリエーションは豊富ではありませんが、ホーローが持つ機能や清掃が魅力です。毎日のお手入れがカンタンなので、購入時の美しさや清潔さが長く続きます、。老若男女問わず愛されるシステムキッチンです。

タカラスタンダード トレーシア 主な機能(オプションあり)

◆家事らくシンク◆

洗う・切る・捨てるの作業がスムーズに行える家事らくシンク。3層構造で調理効率がグンとアップします。耐久性にも優れているので安心です。

◆アクリル人造大理石ワークトップ◆

耐久性の高いワークトップは、180度の油が入った鍋を置いても変色しません。頑丈な造りなので、お鍋などが当たってもキズが付きにくく安心です。

トレーシア トレーシア

◆タッチレス ハンドシャワー水栓◆

泡だらけの手でも汚れた手でも、蛇口に触れることなく水を使用することができます。センサーに手をかざすだけで自動で吐水・止水ができます。

◆浄水器◆

浄水器内蔵型の水栓にすることで、いつでも新鮮でキレイな水を飲むことができます。ミネラルを含んだ安心な水を手軽に楽しめ、浄水器内蔵なのでスッキリデザインです。

トレーシア トレーシア

◆うちにもホーロートレイ◆

引出し上部の空きスペースにホーロートレイを設置。空いたスペースを有効活用することで、収納力をアップ!ホーローだから水滴がついても大丈夫!お手入れもカンタンです。

◆アイラック◆
◆アイラック水切りラック◆

必要な時だけ、引き下ろして使用ができるアイラックは、取り出しやすく使いやすいので細かい調味料や小物類の収納にピッタリです。

トレーシア トレーシア

 


第3位

クリナップ ラクエラ

ラクエラ

毎日を過ごす場所だからこそ、デザインも機能もサイズもインテリアにピッタリ寄り添うシステムキッチンです。取手や扉・機器までも家具調にこだわり、コーディネートの幅が広がります!(^^)! 天井から足元までたっぷりの収納力で、毎日の家事を効率よくこなすことができます。

クリナップ ラクエラ 主な機能(オプションあり)

◆ステンレスワークトップ◆

コイング加工のワークトップは、ステンレスの輝くを活かし、キズが目立ちにくい美しいワークトップです。優れた強度を持ち、熱に水にも強いステンレスです。

◆省エネシングル水栓◆

生活に合わせて、整水や浄水をお選びいただけます。お湯の出し直ぎ防止機能など、省エネにこだわった水栓です。

ラクエラ ラクエラ

◆プルオープン食器洗い乾燥機◆

キッチンをスッキリ魅せられるように進化した、食器洗い乾燥機。キッチンに馴染むデザインでコーディネートの邪魔になりません。

◆フラットスリムレンジフード◆

スリムなデザインでキッチンまわりをスッキリと!フラットな内面形状でお手入れもカンタンに◎LED照明で省エネで電気代の節約にもつながります。

ラクエラ ラクエラ

◆グリルレス ステンレストップコンロ◆

デザイン性にも収納性にも優れたグリルレスステンレスガスコンロは、グリルを使用しない方におすすめです♪

◆ハンドムーブ◆

収納した調理器具や食器を目の高さに手動で落とせるので、吊戸棚がもっと便利になります。

ラクエラ ラクエラ

施工事例

宮崎で人気のキッチンリフォームならトラストホームへおまかせ!

宮崎でキッチンの使い勝手やデザインにお悩みの方へ
トラストホームでは、戸建て・マンション問わず多様なキッチンリフォームを行っております。
まずはお気軽にご相談ください!
https://m-th-reform.com/contact/

宮崎でキッチンリフォームをご検討中の方へ キッチンリフォーム参考記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

 

キッチンTOP

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

失敗しない為のシステムキッチン選び方のポイント

キッチンリフォーム

キッチンをこだわりたいお客様にとって、調理や後片付けの使い勝手もよく、デザイン性でも気に入るものを選びたいですよね。キッチンリフォームをご検討中の方の、理想を叶えるためには〈キッチン選び〉がとても大切です。

システムキッチンは、キャビネットやワークトップ・レンジフードや加熱機器が自由に選ぶことができます。
自分の体にあったパーツを選んだり、間取りに合わせて効率よく作業ができるパーツを組み合わせることで、ご自分に合ったキッチンスペースを作ることができます!(^^)! 多い時は1時間以上立ち続けることがあるキッチンだからこそ、キッチンの選び方には注意が必要です。

キッチン選びに失敗しない為に、システムキッチンの選び方のポイントをご紹介します♪

キッチンTOP

まずは今のキッチンの不満・悩み・不便な箇所を洗い出しましょう

古いキッチン

キッチンリフォームを成功させる第一歩は、「今のキッチンで感じている不満や使いづらさを明確にすること」です。収納が足りない、動線が悪い、掃除が大変…といった日常の小さなストレスを見落としたまま進めてしまうと、せっかくリフォームしても「なんだか前と変わらない…」という後悔につながることも。
魅力的な最新設備やおしゃれなデザインに惹かれるのは当然ですが、本当に快適なキッチンを手に入れるためには、まず「今の困りごと」をしっかり把握することが大切です。

失敗しない為のシステムキッチン選びのポイント

キッチン

システムキッチン選びに失敗しない為のポイントは6つ。デザインはトレンドが変わりやすいため、基本的にデザイン性よりも、使い勝手の良さを重点的に考えるといいでしょう!(^^)!

①キッチンのサイズ
②レイアウト
③収納力
④機能性
⑤お手入れのしやすさ

①キッチンのサイズ|使う人の身長に合わせて選ぼう

システムキッチンの標準的なサイズは【奥行65cm×幅255cm×高さ80cm」です。ただ、標準サイズが誰にでも使いやすいサイズではありません。システムキッチンのサイズを選ぶ時は、主に使う人にとって作業しやすいかを確認しましょう。

多くのキッチンは身長160cm前後の人に最適なサイズとして作られており、ワークトップの高さは85cmが主流です。ワークトップの高さは、主の使う人の「身長÷2+5cm」を目安に選びましょう。

 

キッチン選び

高さに合わないキッチンを使い続けると、腰痛や疲労の原因になることも…。必ずショールームで実物を体験し、ワークトップの高さが身体に合っているのか、負担はないかを確認しておきましょう。

②レイアウト|ライフスタイルや間取りから選ぼう

システムキッチンのタイプは大きく分けて【対面キッチン】と【壁付キッチン】の2種類です。
まずは、それぞれの特長やメリット・デメリットを見ていきましょう。

対面キッチン
リビングやダイニングに向かって設置するタイプ
壁付けキッチン
キッチンの正面が壁についているタイプ

対面キッチン

〇開放感があり複数人でも使いやすい
〇家族とコミュニケーションを取りながら調理ができる
×ダイニングやリビングが狭くなりやすい
×収納スペースが作りにくい

壁付キッチン

〇壁に向かっての作業なので作業に集中できる
〇収納スペースを作りやすい
×キッチンが丸見えになる
×家族の様子が見えにくい

定番の壁付けキッチンは、広いスぺースを必要としない為、コンパクトなリビングにもおすすめです。
対面キッチンは、小さなお子様がいるご家庭や、キッチンをリビングの中心的な存在として、テレビを見たり家族と会話をしながら作業をしたい方におすすめです。

③機能性|オプション機能や費用対効果を考えて選ぼう

水栓

システムキッチンの最新モデルには、便利な機能が豊富なのでリフォームする際にどれも魅力的で導入したくなりますよね。ですが、便利な機能や最新の機能は価格に大きく影響する為、費用対効果を見定めることが大切です。

最新機能を選び際には、本当に使いこなせるのか?本当に必要なのか?ランニングコストはどうか?など様々なことを考えて、必要のない機能は選ばないようにしましょう!(^^)!

 

④収納力|家族の人数や使用する量を決めて、どのくらい収納するかで選ぼう

キッチン

収納スペースは多ければ多い方がいいと思っていませんか?キッチン収納を選び時は、なにをどれくらい収納したいのかを把握し、適切な場所にしまうことができる収納を選びましょう。背面収納を広く設けても、ワークトップ周辺の収納が少なく調理器具を出すのに効率が悪くなるなら使い勝手のいい収納とは言えません。
また、活用できない収納ができるともったいないので、家族構成や使用する量を把握して、収納ができるものを選びましょう。

⑤お手入れのしやすさ|毎日のお手入れやお掃除がラクになる素材や機能を選ぼう

シンク

毎日使用するキッチンは、調理で汚れてしまいます。お掃除が苦手な方や、忙しくて掃除を手早く済ませたい方は、お手入れやお掃除がラクになる素材や機能のシステムキッチンを選びましょう。お手入れのしやすさをポイントに選ぶと、満足度の高いキッチンになります!(^^)!

施工事例

ポイントまとめ

・サイズ選びは使う人を基準に!
キッチンの高さや幅は、主に使用する人の身長や動きやすさを基準に選びましょう。

タイプやレイアウトは間取りと暮らし方に合わせて
I型・L型・対面式など、レイアウトはライフスタイルや家族構成、空間の広さに合ったものを選ぶことが重要です。

・機能は「必要かどうか」を見極めて選ぶ
便利そうな最新機能も、本当に使うかどうかを冷静に判断。費用に見合った効果があるかを考慮して選びましょう。

・収納力は“入れたいモノ基準”で考える
キッチンに収納したい物の量やサイズを把握し、使いたい場所に適切に収納できる設計を意識すると使い勝手が向上します。

・お手入れのしやすさも重視!
キッチンは毎日使う場所だからこそ、汚れにくく掃除がラクな素材や機能を選ぶと、日々の負担が軽減されます。

 

理想のシステムキッチンにリフォームするためには、こうしたポイントをしっかり押さえることが大切です。毎日がもっと快適に、もっと楽しくなるキッチン空間を目指しましょう!

見積り

キッチンリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

宮崎で失敗しないキッチンリフォームをするなら安心のトラストホームへ

キッチンは、毎日使うからこそ“自分に合った快適さ”が大切です。
しっかりとポイントを押さえて選ぶことで、家事のストレスが減り、暮らしの質がぐんとアップします。

「どんなキッチンが使いやすいのか分からない」「自分に合うレイアウトが知りたい」など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
トラストホーム宮崎店では、ライフスタイルやご要望に合わせた最適なキッチンリフォームをご提案いたします。

→ ご相談・お見積もりはお気軽にこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

キッチンリフォームの失敗例を把握してリフォームを成功させよう!

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、キッチンリフォームで後悔しない為のキッチンリフォーム失敗例のご紹介です。

宮崎でキッチンリフォームをご検討中の方は、失敗例を把握しキッチンリフォームを成功させましょう!(^^)!

キッチンTOP

キッチンリフォームの失敗例 

システムキッチン選びの失敗

対面キッチン 【失敗例:通路が狭くて使いづらい】

キッチン

カタログで見ると、ひろびろして見える対面キッチンですが、対面式キッチンは壁付けキッチンよりも広い面積が必要となります。デザインや機能性だけを重視してしまい、いざい設置をすると狭くて作業がしづらい・・ということもあります。通路のスペースは90cmを目安として、確保できるのか確認をしておきましょう。

アイランドキッチン 【失敗例:丸見えで気になる】

キッチン

ショールームで一目ぼれをする方も多い、アイランドキッチンは周りに壁などがなく、どこからでもキッチンにアクセスできるのが魅力の一つですよね。アイランドキッチンのデメリットは油のニオイが部屋に広がりやすかったり、収納スペースが少ないことがあげられます。オシャレなキッチンですが、周りからは丸見えになるため、いつも清潔にする必要があります。また、食べ終わった後の食器なども丸見えになるため、放置しづらいのも大変です。

 

キッチンの高さが身長とあっていない

キッチン

カウンターの高さを選ぶ時は、一番キッチンを利用する方に合わせて決めましょう。
毎日のことなので、足腰に負担がかかり作業が大変になります。

 

キッチンスペースが暗くなった 

キッチン

キッチンの位置を移動させるときは、窓からの光や照明の当たり具合に注意しましょう。
キッチンスペースが暗くなると作業もしづらくなるので、きちんと把握しておきましょう。

 

そのほかの失敗例

調理スペースが狭くなった

たくさんの食器や大きい鍋等を余裕の広さで洗いたい!と思って広いシンクにしたり、一度に調理ができるようにコンロを増やしたり…そう考えてコンロを増やし、シンクを拡張したところ調理スペースが狭くなったという失敗も。調理スペースは最低でも45cm前後の幅を確保しましょう!

 

冷蔵庫の配置場所

キッチンリフォームを行う際には、冷蔵庫の位置までしっかり確認しましょう。
冷蔵庫の位置が遠くなると使い勝手も悪くなり効率も下がります。また、冷蔵庫の左右のどちらに開くかを確認しておきましょう。リフォームする場合はシンク・コンロ・冷蔵庫のそれぞれの距離の合計が540cmになる位置が使いやすいといわれています♪

 

コンセントの位置

キッチンリフォームを行う前に、コンセントの位置にも注意が必要です。
フードプロセッサーや電子レンジ・ポットなどの家電製品を使う際にコンセントの位置がどこにあるのか重要なポイントです。使いやすい位置にない場合は、リフォーム会社へ追加で設置してもらいましょう。

 

食洗機や乾燥機

キッチンリフォームの際に合わせて設置するのが食洗機や乾燥機です。実際は食器の量が少なく手洗いの方が早く終わる場合も。便利な機能でも、使用しない場合は無駄なスペースになります。食洗機や乾燥機が本当に必要なのかしっかり考えておきましょう。

 

床下収納

あればね便利と思う床下収納ですが、戸棚や引き出しに比べて利便性が低いとデメリットがあります。床下収納から物を取り出すたびにしゃがむので、膝の痛みや腰痛を持つ人は辛い作業となります。ストックを大量におく方にとってはメリットとなりますが、本当に必要なのか考えてみましょう。

キッチンリフォームの成功させるポイントは?

キッチンリフォームは様々な失敗例があります。リフォームは決して安くなりため、失敗は避けたいですよね。ここからはキッチンリフォームを成功させるポイントをご紹介します。

優先順位を明確に決める

どんなキッチンスペースにしたいのかをよく考え、コスト・機能性・間取り・収納量・使い勝手などの自分に必要な優先順位を明確にしておきましょう。順位を決めることで、妥協できることや、こだわりたいことが分かりやすくなります。

ショールームへ足を運ぶ

キッチンリフォームを成功させたい方は、ショールームへ足を運びましょう。カタログだけでは実際に立った高さや大きさ、使いやすさは分かりません。ショールームに行くことで、プロが丁寧に商品の良さや特徴を教えてくれます。また実際に肌で感じることで好みのキッチンが見つかります。

 

キッチンリフォームが得意な会社を選ぶ

キッチンをリフォームする時は、水まわり専門やリフォーム専門店を選ぶことをおすすめします。実績が多いリフォーム専門店は施工が得意な職人も多く、満足のいくリフォームが期待できます。

 

失敗しないキッチンリフォームならトラストホーム宮崎へご相談ください

はじめてのキッチンリフォームなら、特に何から考えていいのか不安ですよね。せっかくリフォームするなら後悔しないリフォームにしたいですよね!(^^)!トラストホーム宮崎店なら、リフォームの相談・現地調査・お見積りを無料で行っております。お気軽にご相談ください。

宮崎でキッチンリフォームをご検討中の方へ 失敗しないためのおすすめ記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

宮崎のキッチンリフォーム専門店なら、トラストホームにおまかせ!

宮崎でキッチンリフォームをお考えの皆さまへ
トラストホームでは、完全自社施工と独自の仕入れにより、余計なコストを省いた安心価格のリフォームをご提供しています。
水まわり・内装・外装まで幅広く対応可能。まずは無料の現地調査・お見積もりをご利用ください!見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

キッチンカラーの選び方のポイント

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、キッチンカラーの選び方のポイントのご紹介です。

キッチン選びで迷うのがカラー。部屋の雰囲気に合わせたり、飽きがこないカラーを探すのは一苦労ですよね。毎日に使用するキッチンも、色の選び方で印象が変わります。居心地のよいキッチン空間をつくるためにも、抑えておきたい色選びのポイントをご紹介します!(^^)!

キッチンTOP

キッチンを構成する配色の基本要素を知っておこう!

カラーコーディネートを考える上で、基本となる3つの要素をご紹介します。

ベースカラー

ベースカラーとは、壁や床・天井などに使用するカラーです。空間全体の約70%を占め、インテリアのベースとなります。壁や天井には、アイボリーやベージュ・ホワイトなどの明るいカラーが使用されることが多く、床には同系の茶色や木目調のパターンが多く選ばれています。

メインカラー

キッチン本体や、大きな家具やカーテンなど比較的面積の大きいもの、リビングダイニングのソファや家具に使用するカラーです。メインカラーは空間の約20~30%を占めており、部屋に個性や遊び心を演出することができます。

 

アクセントカラー

アクセントカラーは空間全体の約5%を占めており、ベースカラーやメインカラーとは異なる色を選ぶことで、空間を引き締める役割を果たします。

メインカラーの配色でイメージが変わることを覚えておこう!

キッチンの配色で重要なのは【ベースカラーとメインカラー】のバランスです。オープンキッチンの場合は、カーテンやリビングの家具との色合いを考え、色が増えすぎないようにすることで、空間に統一感を出すことができます。

人気のある定番の【ホワイト系】

TOTO

【TOTO ザ・クラッソ】

定番のホワイト系は、天井・壁とも調和しやすく、空間全体をすっきりまとめることができます。どの世代にも人気のあるホワイト色は、部屋を広々と見せる効果や全体をすっきりさせる効果もあります。限られたキッチンスペースにを広く見せたい方にはぴったりのカラーです。植物や木目の小物とも相性がよく、空間を楽しむことができます。

デメリットとしては、他の色にくべると汚れが目立ちやすく、こまめにお手入れをする必要があります。

男性にも人気な【ブラック系】

Vスタイル

【Panasonic リビングステーション Vスタイル】

最近では、男性の方もキッチンに立つ方が多くなっています。モダンでクールなブラック系は、どんな色を足しても調和を乱しにくいという特徴があります。キッチンの窓が大きく採光が多い場合は、ブラック系のキッチンでも重たくなりません。

デメリットは、窓が小さく採光が少ない空間の場合は、重苦しくなってしまうので要注意です。

空間が明るくなる【イエロー系】

リフィット

【タカラスタンダード リフィット】

イエロー・グリーン・オレンジは果実や野菜を連想させ、キッチンとも相性がいいカラーです。明るいカラーを選ぶことで、楽しい気分になったり、床や壁によく用いる暖色系とも馴染みやすいので、コーディネートしやすい色です。イエロー以外の色と組み合わせる場合は、ちぐはぐにならないように赤やグリーンなどのカラーを組み合わせましょう。

個性を彩る【レッド系】

シエラS

【リクシル シエラ】

赤を主役にしたい場合、床や壁の色を弱い色で組み合わせることで、バランスの良い空間になります。床材の質感にもこだわることで、より赤色を強調させることができます。壁や床も濃い色を希望の場合は、黒のタイル調やこげ茶色のフローリングなどが相性がいいです。ただ、キッチン・壁・床の色が濃すぎると、全体的に重苦しく感じることも。どちらを強調させたいのかバランスよくなる配合を考えてみましょう。

クールな印象の【ブルー系】

ラクエラ

【クリナップ ラクエラ】

寒色系のブルー系は、クールで引き締まった空間をつくり、さわやかな印象を与えるカラーです。寒色系は部屋を広く見せる効果もあり、夏は涼しげで清潔感もあります。ブルー系のキッチンを選ぶ際には、壁や床にグレーやホワイトを使用することで、統一感を生み出します。

施工事例

これだけは気を付けてカラー選びの注意点

居住空間のカラーコーディネートは基本的に3色以内に抑えるのが良いといわれています。多くの色を使用すると、色がごちゃごちゃして、空間全体がうるさく感じることも。せっかくのキッチン・リビングスペースが落ち着かない空間になってしまいます。キッチン空間は、天井・床で1色/壁で1色/キッチンで1色と決めて、3色でまとめると、居心地のいい空間をつくることができます。そこに小物などを加えてアクセントカラーを配置するのも良いでしょう◎

キッチンのカラー選びは、好きな色だけで決めてしまわず、冷蔵庫や電化製品、周りの壁や天井・床、家具などの色の調和を考えながら、選んでいきましょう。

 

見積り

宮崎でキッチンリフォームをご検討中の方へ

トラストホーム宮崎店では、キッチンのカラー選びから施工まで、トータルでご提案いたします。空間に合わせた配色やデザインはもちろん、使いやすさ・お手入れのしやすさなども考慮し、快適なキッチンリフォームをお手伝いしています。

「キッチンを明るくしたい」「自分らしい色で空間を彩りたい」など、どんなご要望でもお気軽にご相談ください。
宮崎市を中心に、戸建て・マンション問わず対応可能です◎

まずは無料相談・無料見積もりをご利用ください!

→ お問い合わせはこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

キッチンリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

壁掛けテレビでおしゃれな暮らしを実現!

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、壁掛けテレビリフォームのご紹介です。最近人気が高まっている壁掛けテレビですが、リフォームを始める前に、壁掛けテレビのメリットやデメリットをしっかりと把握しておく必要があります。リフォームした後に、不便さを感じない為にも、リフォーム前に確認しておきましょう。

見積り

宮崎で人気!壁掛けテレビを選ぶ理由とは?

最近ではテレビの薄型化が進み、壁掛けテレビにリフォームするご家庭が宮崎でも増えています。従来のテレビ台に置くスタイルから、壁面にすっきりと設置することで、空間に開放感が生まれ、インテリア性も格段にアップします。

特に、「リビングをもっとスタイリッシュにしたい」「配線のごちゃつきを解消したい」「子どもがテレビにぶつからないようにしたい」といったご要望をお持ちの方には、壁掛けテレビは非常におすすめです。

テレビを壁に設置することで…

・テレビ台が不要になるため、床掃除がしやすくなる
配線を壁内に隠すことで、見た目がすっきり
転倒のリスクがなく、小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心

といったメリットがあり、見た目と安全性の両方を実現できます。

おうち時間が増えた今、「テレビ周りの環境を整えたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。生活の質を上げるためのリフォームとして、壁掛けテレビの導入はとても人気です。

壁掛けテレビのメリット

メリット

テレビ台がなくてもOK スペースを広く使える

テレビはどんどん薄型になっていくのに、テレビ台は大きいまま。テレビ台は幅も奥行きも多少あるので、思ったよりスペースを取っています。かといって、薄型テレビに合わせて、テレビ台を薄くするのも転倒の心配がありますよね。壁掛けテレビにすれば、テレビ台がなくても大丈夫!テレビ台を置いていたスペースを有効活用することができます。

壁掛けテレビ

 

インテリアに最適!スタイリッシュなリビングに

床から浮いたテレビはまるで絵画のよう。テレビを壁に掛けるだけなのに、部屋をすっきりさせオシャレに魅せることができます。リビングの印象を決める要因の一つとなるテレビを壁掛けすることでインテリアのセンスが光りますね。

 

これは嬉しい!お掃除もラクラクに!

テレビ台の上にはホコリが多く溜まりますよね。テレビ台にテレビがないことで、ホコリが溜まってもお掃除がラクラク済みます。テレビの周りも簡単に拭き掃除を行えるので、毎日キレイを保つことが出来そうですね。

掃除

小さなお子様がいても安心

小さなお子様はときに予期せぬ行動をすることも。つたい歩きなどが始まると一気に行動範囲も増え、テレビ台はちょうどいい高さになります。テレビ台の上にテレビがあると転倒してしまう恐れもあります。また画面におもちゃをたたきつけ割れてしまうことも。その点壁替えテレビなら、手が触れることもないので安心して過ごすことができます。

あかちゃん

施工事例

壁掛けテレビのデメリット

デメリット

嬉しいメリットが多い壁掛けテレビですが、もちろんデメリットもあります。デメリットとメリットを比べることで、ご家庭に壁掛けテレビが合っているのかを見極めていきましょう。

壁掛けができない場合がある

昔ながらの土壁や砂壁は強度が低いため、残念ながら壁掛けテレビの設置はできません。どうしても設置したい場合は、補強壁をつくる必要があります。薄型テレビは軽量といわれていますが、約20キロはあります。その重さに耐えられる強度がない壁には設置することはできません。リフォームを決めた際には、壁が対応しているか確認しておきましょう。

 

設置後はレイアウトの変更ができない…

模様替えが好きなご家庭ではレイアウトができないと困る方も多いのではないでしょうか。壁掛けテレビは一度固定をすると、レイアウト変更が気軽に行えません。テレビの位置を中心としてレイアウトを組むため、ソファーを移動するとテレビが見づらかったり、家具の配置に悩むことも。また、テレビの見やすい姿勢を確認して設置しないと、見る角度や位置によってはみにくくなる可能性もあります。先のことを考えて位置をしっかりと決めておきましょう。

 

配線が見えたり、周辺機器の置き場所に迷う

テレビ台で配線が隠れていたり、周辺機器を収納している場合はテレビ台がなくなると困る方も多いですよね。テレビ台がなくなるとスッキリしますが、配線が見えていたり、今まで置いておいた周辺機器の置き場所がなくなることも。そんなときは、リフォーム業者にきちんと依頼することで配線の見えないように設置してくれたり、周辺機器はコンパクトな棚にしたりと工夫次第で解決することができます。

見積り依頼

壁掛けテレビはDIYではなく業者へ依頼をしましょう!

壁掛けテレビをご自身で設置する方も多いようですが、あまりおすすめできません。壁の強度や壁裏の柱の位置、使用する金具の種類など、ある程度の知識が必要になります。SNSなどで簡単に取り付けられる動画を良く目にしますが、壁の強度や使用する道具、手先の器用さは同じではない為、成功するとは限りません。もし失敗してしまうと、違う箇所に穴が開いたり、テレビが転倒する危険性もあります。DIYの道具をそろえる前に、まずはリフォーム業者に相談と見積りを依頼してみましょう。トラストホームでは相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください!(^^)!

トラストホーム宮崎店では、事前の現地調査から見積りまで完全無料!

設置場所の下地確認や配線処理のアドバイス、壁の素材に合った最適な施工をご提案します。宮崎での壁掛けテレビ設置をご検討中の方は、まずはお気軽にご相談ください。

→ ご相談・お見積もりはこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

壁掛けテレビ設置をご検討中の方へ こだわりリフォームおすすめ記事

照明リフォームでご自宅を上質な空間へ

おしゃれなリビングの作り方

部屋の印象を大きく左右させる巾木の役割

円窓(丸い窓)の魅力と施工ポイント

お子様に合った子供部屋リフォーム

ダウンライトリフォームで快適&おしゃれな住空間を!費用や選び方、注意点を解説

庭に砂場と遊具を!子どもが安心して遊べる庭づくりリフォーム

宮崎でのリフォーム工事、どこに頼む?―迷ったらトラストホーム!

リフォームの費用って不安……そんな方に朗報です!
トラストホームは中間マージンゼロ&自社施工で、宮崎の皆さまに「安くて安心」なリフォームをお届けしています。まずは現地調査と見積もりから。もちろん無料です!宮崎でのリフォーム、ご相談はお気軽にどうぞ。

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

宮崎でエコキュートの設置をご検討中の方へ

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、宮崎でエコキュートの設置にお悩み方に、エコキュートのメリット&デメリットについてご紹介します!宮崎でエコキュートの設置にお悩みの方、ぜひ参考にしてください。

エコキュートTOP

エコキュートについてまずは知っておこう!

エコキュートとは?

エコキュート
エコキュートとは、電力を使用してお湯を沸かす給湯器のことです。一般的にはお湯を沸かす場合ガスを使用しますが、ランニングコストを抑えることができるエコキュートの人気がでています。水をヒートポンプユニットで取り込んだ空気の熱でお湯にし、貯湯タンクで保温可能◎外気温が高ければ効率的にお湯を沸かすことができるので、光熱費を抑えることができます。エコキュートはお風呂のお湯はもちろんのこと、キッチンのお湯としても使用できます◎

 

電気温水器と何が違うの?

電気温水器とエコキュートの違いは、電気温水器は電熱ヒーターでお湯を沸かしエコキュートでは空気の熱を使ってお湯を沸かします。どちらも電気給湯器の種類になりますが、お湯の沸かし方が違います。

電気温水器 エコキュート

初期費用は電気温水器がお得ですが、ランニングコストはエコキュートが安くなります。

エコキュートのメリット&デメリット

エコキュートのデメリット

◆設置する費用が高い

ガス給湯器の場合、50,000円~設置することができますが、エコキュートは安くても250,000円~600,000円ほど費用がかかる場合があります。費用が高くなることで、設置になかなか踏み切れない方もいらっしゃると思いますが、補助金を受けることができる地域もあるので、設置費用でお悩みの方はまずは地域の補助制度を確認してみましょう。

◆設置場所の確保

エコキュートを後付けした場合、エコキュートの設置場所を確保できるのかが問題です。ガスの給湯器に比べサイズが大きく、ヒートポンプユニットと貯湯タンクの2つを設置する必要があるので、広めのスペースが必要になります。

◆水圧が低い

エコキュートは、水道の圧力に耐えられずタンクが壊れる場合があるため、水圧を下げています。キッチンとお風呂の同時でお湯を使うと水圧が弱くなる場合があるため、不便を感じる可能性があります。

 

エコキュートのメリット

◆光熱費を抑えられる

オール電化の場合、電気代の安い深夜に電力を使用するので、光熱費を安く抑えることができます。光熱費を下げたい方におすすめです。

 

◆災害時に水の使用ができる

湧いたお湯は貯湯タンクに貯めているので、災害時に電気や水道が止まっても水を使用することができるので、災害時の断水にも困ることがないので安心ですね。

 

◆省エネで地球に優しい

エコキュートは給湯器の中でも省エネに特化しています。空気という再生可能エネルギーを使用しているので、光熱費を抑えながら省エネ性能に優れています!お財布も地球にも優しいエコキュートです♪

 

◆補助金がでる場合がある

再生可能エネルギーを使用しているので、導入する前に補助金がでる可能性があります。まずはお住まいの自治体に確認をしてみましょう♪

見積り

 

エコキュートのメリット&デメリット 一覧

メリット

デメリット

光熱費を抑えられる

設置する費用が高い

災害時に水の使用ができる

設置場所の確保

省エネで地球に優しい

水圧が低い

補助金がでる場合がある

 

エコキュートのメンテナンスは必要?長く使うための簡単お手入れ3選!

エコキュートを導入した方の多くが気になるのが、「メンテナンスって必要なの?」という点ではないでしょうか?

確かにエコキュートは高価な設備。せっかく導入したからには、できるだけ長く・快適に使いたいですよね!(^^)!
実は、エコキュートのメンテナンスはとても簡単。難しい作業は一切ありません。
1か月に1回程度のお手入れで、性能の低下を防ぎ、快適なお湯生活を保つことができます。

今回は、エコキュートを長持ちさせるために必要な「3つの簡単メンテナンス」をご紹介します!

 

定期的な点検(目視チェック)

◆定期的な点検

まずは月に1回程度、エコキュートの周辺を点検してみましょう。

・配管から水漏れがないか
タンク周りに異常な音や臭いがないか
本体にサビや破損が見られないか

など、目視での簡単なチェックだけでも十分です。
異常を早期に発見できれば、修理費用を最小限に抑えることにもつながります。

◆配管の洗浄

浴槽とエコキュートの間を循環している配管には、少しずつ汚れやぬめりが溜まります。
この汚れを放置すると、お湯の出が悪くなったり、嫌なニオイが発生する原因に…。

定期的に循環口に専用の洗浄剤(または重曹)を入れ、「配管洗浄モード」や「追い焚きモード」でお湯を循環させましょう。

また、汚れがひどい場合は、浴槽の配管口を手洗いでやさしくこすってあげると効果的です!

◆フィルターの掃除

エコキュートには、不純物を取り除くための「フィルター」が付いています。
このフィルターが目詰まりすると、お湯の出が悪くなる・ヒートポンプの負荷が増えるなど、さまざまな不具合の原因に…。

月に1回を目安に、フィルターを取り外して水洗いを行いましょう。
やさしくブラシでこすり、汚れをしっかり落とすのがポイントです!

実は「簡単」なエコキュートのメンテナンス

エコキュートのメンテナンスは、難しい作業や専門的な知識は不要です。
ほんの少しの時間と習慣で、トラブルの予防や寿命の延長につながります。

さらに、以下のような症状が見られたら、業者への点検依頼を検討しましょう。

・お湯の温度が不安定
タンクから異音がする
電気代が急に上がった
お湯の出が悪くなった

宮崎でエコキュートの点検・交換をご検討中の方へ

トラストホーム宮崎店では、エコキュートの導入・交換だけでなく、日常のお手入れ方法のアドバイスや、点検・修理にも対応しています。

「最近お湯の出が悪いかも…」
「いつ掃除したらいいか分からない」
「そろそろ交換時期かも?」

など、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。

→ ご相談・お見積もり依頼はこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

宮崎でエコキュートを設置するならトラストホームへお任せください

宮崎にお住まいの皆さま。今回はエコキュートの設置にお悩みの方へエコキュートのメリット&デメリットをご紹介いたしまし。エコキュートを設置した後のメンテナンス方法など合わせて知っておくことで、ご自身の生活にあっているかどうかも確認できますね♪エコキュートの設置には思ったより高額な費用にはなりますが、毎月の光熱費などを考えて、トータルコストがどちらがお得なのかもぜひ考えてみてくださいね!(^^)!

宮崎の株式会社トラストホームなら、エコキュートの相談・現地調査・見積りを無料で行っております。
お気軽にお問い合わせください!

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

洗面所リフォームで失敗しないために!よくあるトラブルと対策を

「せっかくリフォームしたのに、使いにくい…」「思っていた仕上がりと違った」
そんな後悔を避けるためには、事前の準備と業者選びがとても重要です。

今回は、洗面所リフォームでありがちな失敗例と、その対策について詳しくご紹介します。

洗面化粧台TOP

よくある洗面所リフォームの失敗例

62

1. 思ったより収納が足りない
→ 壁面収納や引き出しの深さなど、事前に「何を収納するか」を具体的に想定しないと、「タオルが入らない」「化粧品が置けない」といった後悔につながります。

2. コンセントの位置が不便
→ ドライヤー・電動歯ブラシ・シェーバーなど、意外と使うコンセント。場所や数が少ないとストレスになります。

3. 掃除がしづらい素材を選んでしまった
→ おしゃれを重視しすぎて、掃除が大変な洗面ボウルや水はねしやすい壁材を選ぶと、日常的な使い勝手に影響します。

4. 洗濯機との動線が悪い
→ 洗面所には洗濯機が併設されていることが多いため、「洗濯カゴを置くスペースがない」「着替えがしにくい」などの問題も。

5. サイズを確認せずに洗面台を交換してしまった
→ 洗面台のサイズが壁からはみ出してしまったり、扉が開かなくなったりと、採寸ミスによるトラブルも意外と多いです。

見積り

洗面所リフォームで失敗しないためのチェックポイント

照明

洗面所では手洗い・洗顔・歯磨きだけではなく、お化粧・髭剃りなどの身だしなみなどに使用する方が多いのではないでしょうか。そのため、使いやすい洗面所にするたまには、見やすく身だしなみを整えやすいかどうかが需要なポイントです。お化粧や髭剃りなど、鏡を使用する際に照明がよく当たれば化粧ムラや剃り残しなどがなくなり身だしなみを整えやすくなります。洗面所周りは日光が入らない箇所に設置されている場合も多くあるため、照明を意識するだけでも、明るい場所で身だしなみを整えることができます。

洗面台を選ぶ時には、照明選びに注意してみましょう!

コンセント

コンセントなんて気にしない!と思う方もいらっしゃると思いますが、実はこのコンセントの位置や数で洗面所の使い勝手がかなり変わります。洗面所では、ドライヤーや電動髭剃りの充電・電動歯ブラシの充電や、美顔器など何かと電源を必要とします。すべてを同時に使用することはないですが、コンセントが1個の場合、ドライヤーをしながら髭剃りの充電はできませんよね。最低2個以上あると、夜に髭剃りや歯ブラシを充電することもできますし、ドライヤーをしながらヘアアイロンを温めることもできます。ご自分の生活スタイルに合わせて、コンセントの数はいくつあればいいのか確認してみてくださいね。

 

床材や壁紙

洗面所の位置によっては脱衣所としても使用されますよね。そのため湿気がこもりやすくなります。湿気が原因で床や壁紙にカビが生えたり、いやな臭いが発生したりします。ここで注目していただきたいのが、壁紙や床材選び!最近では防カビ機能や消臭機能などの機能をもつ床材や壁紙があるので、洗面所の位置にあう素材を選ぶことをおすすめします。

 

収納

洗面所の収納を増やすことで、タオルの予備や洗剤・シャンプーなどのストック品・掃除道具を一か所に収納することができます。収納は、洗面台下部のキャビネットやカウンター収納・壁面収納などいろいろあります。洗面所床に置きがちなものを収納できるにはどのぐらいの収納量があればいいのか確認してみましょう。

 

広さ

家族の人数によって洗面台の使い勝手や幅を気にしてみましょう。例えば二人並んで身支度をできるスペースを設けたり、小さい子でも使いやすいような広さにしたりと、家族や使用する頻度によって幅やスペースを決めてみましょう。スペースに余裕がある場合は、室内干し用のスペースや洗濯物を畳んだりする作業台を確保すると洗濯導線を考えた空間にすることができます。

施工事例

洗面所リフォームを行うタイミングは?

洗面所のリフォームは10年~15年経過している場合はリフォームを検討してみましょう。
洗面所は湿気や浴室からの水気の影響を受けやすいので、ほかの場所よりも傷みが早ります。
傷み具合によっては10年よりも早めにリフォームを検討するタイミングがくる場合があるので、下記の兆候がある場合はリフォームを検討してみましょう。

 

こんな兆候に注意

・壁紙や床にカビが発生している
・床がぶよぶよしていて柔らかい部分がある
・床が浮いている
・設備が古くなった
・洗面が割れている

洗面所床の選び方

洗面所の床に使用する素材は、洗面所にあった床材の中から選びましょう。脱衣所や洗面使用時の水撥ねなどで床が濡れてしまいます。洗面所の床選びには水に強い耐久性の高い素材を選びましょう。

おすすめの床材

洗面所の床におすすめの素材は「クッションフロア」です。ビニール製なので耐久性が高く、水に強いのが特徴です。また床素材に汚れや水分が染み込みにくいので、お手入れもラクラクです。

そのほかの床材

【フローリング】
フローリングは木でできているため、水を吸収します。時間が経過すれば水は乾きますが、次第に水の吸収を繰りかえすことで、シミができてしまいます。また、お手入れを怠るとフローリングの上面が剥がれる場合もあるため、水まわりなどの水気の多い場所には不向きです。

【タイル】

タイルは耐久性の面でも水気の強さでも洗面所の床材に向いていますが、物を落とした時の衝撃が大きいです。冬場は床の寒さや滑りやすさが気になるかもしれません。

宮崎で洗面所リフォームをお考えの方へ

トラストホーム宮崎店では、洗面所の使い勝手やご家族の生活スタイルに合わせた、ぴったりのリフォームプランをご提案しています。

「収納が足りない」「掃除しやすい洗面台にしたい」など、どんな小さなご要望でもお気軽にご相談ください。

→ ご相談・お見積もり依頼はこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

洗面化粧台リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

洗面台撤去の費用と方法

脱衣所と洗面所を分けるリフォームについて

洗面化粧台のリフォームで、もっと快適な暮らしを!

最新のトレンドを取り入れた洗面化粧台リフォーム

洗面台に棚を設置して、収納力アップしませんか?

コストを抑えながらデザイン性も重視できる「半造作洗面台」

洗面所をホテルライクに!

あなた好みの洗面ボウルは?

洗面室をもっと使いやすくするには?

 

宮崎の洗面化粧台リフォーム専門店なら、トラストホームにおまかせ!

宮崎で洗面化粧台リフォームをお考えの皆さまへ
トラストホームでは、完全自社施工と独自の仕入れにより、余計なコストを省いた安心価格のリフォームをご提供しています。
水まわり・内装・外装まで幅広く対応可能。まずは無料の現地調査・お見積もりをご利用ください!見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

生活動線を考慮した収納リフォームで快適空間に一新!

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店【トラストホーム】です。

ご自宅の収納スペースにお困りではありませんか?

「家を建てた当初は十分だったはずの収納が、今では全く足りない…」というお悩みは、宮崎の多くのご家庭でもよくご相談をいただく内容の一つです。
家族構成の変化やライフスタイルの多様化により、モノの量が増える一方で、収納スペースが追いつかなくなるケースは非常に多く、後から市販の収納家具を追加していくと、今度は生活動線や空間そのものが圧迫されてしまいます。

そんなときにおすすめなのが、収納リフォームです。住まいに合わせて、必要な場所に適切な収納を設けることで、空間をスッキリ保ちながら使い勝手を大きく向上させることができます。

今回のトラストNEWSでは、宮崎で収納リフォームを検討されている方に向けて、リフォーム時の注意点や成功させるためのポイントをご紹介していきます。リフォーム前に知っておきたいことをぜひチェックしてみてください。

パントリー

新しい収納場所を作るにはどこが最適?

まずは、収納を作る場所を考えてみましょう。

階段下スペースを活かした収納リフォームのポイント

階段

階段下は意外と見落とされがちな空間ですが、適切にリフォームを行えば、掃除機や日用品、季節家電(扇風機・ストーブなど)をすっきり収納できる多目的スペースへと生まれ変わります。特に、日常的に出し入れしない物を収納する場所として非常に適しています。

しかしながら、階段下の収納リフォームには注意すべき点もあります。

階段下収納リフォームでの注意点

・階段の形状や構造によって確保できる収納スペースが大きく異なる
・入り口が狭くなったり、奥行きが深すぎて使いづらくなることもある
・天井が斜めになるため、大きな物が入らない可能性もあり


壁面を活かした収納リフォームのメリットと注意点

壁面収納は、玄関・廊下・リビングなどの「空いた壁」を活かして収納スペースを生み出すリフォーム方法です。床から天井までの壁一面を使えるため、空間を無駄なく活用でき、スタイリッシュで統一感のあるインテリアに仕上がるのが大きな魅力です。

また、扉の有無を選べるため、隠す収納と見せる収納を自由に組み合わせることができるのも壁面収納ならでは。お気に入りの雑貨や本をディスプレイしながら収納できる点は、デザイン性を重視する方にも人気です。

壁面

 

◆壁面収納リフォームの注意点◆

・一度設置すると移動ができないため、事前の設計が非常に重要
・奥行きのある収納やダークカラーを選ぶと圧迫感が出る可能性がある
・天井付近の収納スペースはホコリが溜まりやすく、お掃除が大変な場合も


使っていない部屋を収納スペースとして再活用

ウォークインクローゼット

「使っていない部屋がそのままになっている」「荷物置き場のようになっている」というお悩みはありませんか?

そんなスペースは、ウォークインクローゼットや大容量の収納部屋として再活用するリフォームがおすすめです。部屋全体を収納スペースとして生まれ変わらせることで、家族全員の衣類や季節ごとの家電、アウトドア用品、思い出の品などもまとめてスッキリ収納できます。

特に宮崎のように、家の中に湿気がこもりやすい地域では、使っていない部屋をそのまま物置のように使うのはカビや劣化の原因になります。

◆再活用リフォームの注意ポイント◆

・和室を収納に転用する場合は畳からフローリングへの張替えを検討
・通気性の悪い部屋は換気口の設置や空調対策が必要
・防カビ・調湿機能のあるクロスや壁材を使用することで安心


省スペースでスッキリ収納!

収納スペースを増やしたいと考えている宮崎の皆さまにおすすめなのが、床下収納の活用です。特にキッチンや洗面所などの水まわりは、限られたスペースを有効活用するための収納アイデアが求められます。

床下収納は、小上がり(ステップフロア)の空間を活かし、収納が目立たず生活空間を圧迫しない点が大きな魅力です。見た目はすっきりしていても、調味料やストック品、季節用品などの保管に最適で、日常使いの収納としても機能的です。

床下収納

 

◆床下収納リフォームの注意ポイント◆

・収納物の出し入れ時にしゃがむ動作が必要なため、足腰に不安がある方は注意
・収納するモノが重すぎたり頻繁に出し入れする場合は、リフトアップ式やスライド収納式を検討
・設置場所(キッチン・脱衣所など)と床下の構造を事前にチェックしておきましょう


暮らしを整える第一歩は玄関から

玄関収納のリフォームを行う方も多く、様々なタイプの収納を設けることが可能です、
カウンター・壁面収納・吊戸棚・土間収納・フロートなど、ご自宅に合った収納を選ぶことができます。

収納量が多い場合は【壁面収納】がオススメです。天井から床までの壁に収納することができます。
お花を飾ったり、置物を飾りたい方には【カウンター収納】にすると玄関をおしゃれに演出することができます。また、吊戸棚をつけると、収納量を確保しながら、玄関のディスプレイも楽しめます。

玄関

 

◆玄関収納リフォームの注意ポイント◆

・靴の高さに合わせて棚のピッチを調整し、ロングブーツやスニーカーなども無理なく収納
・玄関先で使うレインコートや傘、アウトドア用品など「屋外用アイテム専用の収納スペース」を設けると便利
・湿気がこもりやすい玄関には換気機能付き収納や防臭・防湿素材の採用がおすすめ

見積り

収納を増やす時のリフォーム時に気を付けたいこと

ポイント

①造り付け家具かシステム収納か

造り付け家具の場合は、収納を造りたい場所に合わせたオーダーメイド家具になるため、割高になる場合も。
システム収納の場合は、家に合わせた既存のパーツを組み合わせて作るため、好みの収納を作ることができます。

②収納の容量は大きく

収納の容量は大きくとるようにしましょう。少し余裕があるくらいで設計することをおすすめします。

③収納扉の特長と種類

扉選びを間違えてしまうと、生活動線の邪魔になるなどの支障が出ます。
扉がどちらに開くのか、開けやすいのか、収納扉の特長や種類をしっかりと把握しておきましょう。

施工事例

収納リフォームで、毎日の暮らしをもっと快適に!

いかがでしたか?
今回は、収納リフォームのポイントや注意点についてご紹介しました。

宮崎で収納にお困りの方や、暮らしやすさを重視した住まいづくりをお考えの方には、玄関から始める収納リフォームがおすすめです。
ライフスタイルや玄関の広さに合わせた最適な収納プランを立てることで、日常動線がスムーズになり、家全体の使いやすさもアップします。

「玄関がすぐに散らかってしまう」「靴が収納しきれない」「アウトドア用品の置き場に困っている」など、どんなお悩みでも構いません。
まずはお気軽に、トラストホーム宮崎店へご相談ください!

→ ご相談・無料お見積もりはこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

お庭リフォームを成功させるポイントや費用は?

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、お庭のリフォームのご紹介です!(^^)!

お庭リフォームを成功させるポイントや費用は?

 

庭リフォーム

 

お庭のリフォームを考えていても、実際にどれくらいの費用がかかるのか分からなければ、なかなか手がつけられない面もあるでしょう。また、具体的にリフォームを進める為の事例を知る事でイメージに合った庭づくりを行えるはずです。今回は庭のリフォームをする時にかかる費用の目安と成功させるためのポイントについて、具体的な事例も交えながら紹介していきます。

 

お庭のリフォームにかかる費用の目安

お庭のリフォームにかかる費用は、どれくらいの規模で行うかによりますが数万円から100万円程度を見込んでおくと良いでしょう。砂利を敷き詰めたりコンクリートで整地をしたり、といったリフォームであれば一般的な広さの庭なら50万円以内で収まります。

ウッドデッキを置いたり坪庭を整備したりしても100万円程度の予算で取りかかることが可能です。ただ、広い庭や大幅な手入れが必要な場合には100万円以上かかってしまうケースもあるので、どれくらいの規模で行うのか計画的なプランを練っておくことが重要です。

予算にある程度ゆとりがあるのであれば、庭だけでなく家全体のイメージも考えてみるとさらに良い仕上がりとなります。門柱や門扉などのエクステリア(家の外周部分のこと)も含めて、庭のリフォームを考えてみましょう。

 

見積り依頼

リフォームを成功させるためのコツ

庭のリフォームを成功させる為には、空間配置を考慮して取りかかることが大切です。仕上がりのイメージや広さによって、取り組むべき内容も異なってくる為、無駄な作業を減らす為にも空間配置を意識してみましょう。

一口に庭といっても主庭、前庭、中庭(坪庭)、裏庭などさまざまな種類があります。どの空間にどのような効果をもたらしたいかを家族の要望も踏まえて、しっかりと検討しましょう。

 

手入れをあまりしたくない箇所は、タイルや砂利で敷き詰めてしまうとメンテナンスが楽になるので計画を立てる段階でリフォーム後の維持管理のことも念頭に置いておきましょう。

 

お庭リフォームの施工例

小規模なリフォームの例(サンルーム・ウッドデッキ)

庭リフォーム

 

小規模なリフォームの例としては、サンルームやウッドデッキの設置等が挙げられます。どちらも数十万円程でリフォームが可能なので、初めて庭のリフォームに取り組む時も安心です。

ウッドデッキの設置工事には50万円程かかりますが、くつろげる庭づくりとして人気があります。天然木と人工木の2種類が一般的な素材で、デザイン性や耐久性などを考慮しながら選んでみましょう。

天然木を選ぶときには雨ざらしとなることを考えて、耐水性や耐久性のある素材を選ぶ方が良いでしょう。メンテナンスの手軽さを考えるのであれば、人工木が向いています。

 

また、庭の一角にサンルームを設ける時には、費用の目安として70~80万円程度を考えておきましょう。サンルームの優れている点は、雨の日でも気軽に洗濯物を干せるところです。

子育てで忙しい世帯や共働きであれば、サンルームを役立つ空間として活用出来ます。ただ、湿気や結露対策が必須となる場所でもある為、換気口の配置には意識を向けておきましょう。

 

大規模なリフォームの例(エクステリア)

リクシル

家の外周部分にあたるエクステリアを含んだリフォーム工事では予算が100万円以上かかってしまう事もあるので、施工会社との打ち合わせが大事になります。

庭だけでなく、ポストや外灯といった外まわりの装飾も整える事で、家全体のイメージを変える事にもつなげられます。花壇を設置したり、アプローチを設けたりする事で明るい雰囲気を演出出来るでしょう。

子どもが楽しめる空間をつくりたいと考えるならば、ツリーハウスを設置してみるのもおすすめです。地盤調整の工事などが必要となるものの、木材をうまく活用した空間が庭に出来る事で、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめます。

 

きれいな庭を維持する雑草対策

きれいな庭を保つ為には、雑草対策が欠かせません。しかし、雑草が伸びやすい時季には抜いてもすぐに生えてくる為、なかなか大変な作業でもあります。

面倒だからといって、砂利を敷いたりウッドチップをまいたりしても、隙間から雑草が生えてくるので注意が必要です。

雑草対策で手軽に行えるものとしては、除草剤をまいたり、草刈り機を導入したりする方法があります。

また、レンガを庭に敷き詰めて雑草が生えないようにするインターロッキングという方法もおすすめです。コンクリートで固めてしまうと殺風景になってしまいますが、インターロッキングであれば味わいのある空間を生み出せるでしょう。

さらに、水をかければ固まる土といったものや防草シートも販売されているので、試してみるのも悪くありません。庭の景観を考慮したうえで手間のかからない雑草対策を施してみましょう。

住宅の写真

施工事例

宮崎でお庭リフォームをご検討中の方へ 外構関連おすすめ記事

オープン外構を検討中

外部からの視線をシャットアウト!クローズ外構リフォームで快適な暮らしを

外構の除草とリフォームについてご紹介

ウッドデッキで快適空間を

お庭リフォームを成功させるポイントや費用は?   

老朽化した塀の交換費用とリフォームのポイント

雑草に悩まない!リフォームで実現する賢い雑草対策

駐車スペース拡張で暮らし向上!失敗しないための基礎知識

プライベート空間を守る!目隠しリフォームで快適な暮らし

土間コンクリートのひび割れ補修リフォーム

庭に砂場と遊具を!子どもが安心して遊べる庭づくりリフォーム

外構照明にセンサーライトを設置するメリットと選び方

庭を育てる喜び!戸建て住宅で始める家庭菜園リフォーム

玄関アプローチをおしゃれに!インターロッキング舗装の魅力と施工ポイント

土間のある暮らし、はじめてみませんか?

宮崎でお庭リフォームなら安心&高品質なトラストホームへ!

キッチン・浴室・トイレなどの水回りから、内装・外構工事まで、宮崎のトラストホームがトータルでサポートします。
中間業者を使わず、自社職人がすべてを対応するため、高品質なのに低価格なリフォームが可能!
お見積もり無料、お気軽にご相談ください。見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ