生活動線を考慮した収納リフォームで快適空間に一新!
こんにちは。宮崎のリフォーム専門店【トラストホーム】です。
ご自宅の収納スペースにお困りではありませんか?
「家を建てた当初は十分だったはずの収納が、今では全く足りない…」というお悩みは、宮崎の多くのご家庭でもよくご相談をいただく内容の一つです。
家族構成の変化やライフスタイルの多様化により、モノの量が増える一方で、収納スペースが追いつかなくなるケースは非常に多く、後から市販の収納家具を追加していくと、今度は生活動線や空間そのものが圧迫されてしまいます。
そんなときにおすすめなのが、収納リフォームです。住まいに合わせて、必要な場所に適切な収納を設けることで、空間をスッキリ保ちながら使い勝手を大きく向上させることができます。
今回のトラストNEWSでは、宮崎で収納リフォームを検討されている方に向けて、リフォーム時の注意点や成功させるためのポイントをご紹介していきます。リフォーム前に知っておきたいことをぜひチェックしてみてください。
新しい収納場所を作るにはどこが最適?
まずは、収納を作る場所を考えてみましょう。
階段下スペースを活かした収納リフォームのポイント
階段下は意外と見落とされがちな空間ですが、適切にリフォームを行えば、掃除機や日用品、季節家電(扇風機・ストーブなど)をすっきり収納できる多目的スペースへと生まれ変わります。特に、日常的に出し入れしない物を収納する場所として非常に適しています。
しかしながら、階段下の収納リフォームには注意すべき点もあります。
◆階段下収納リフォームでの注意点 ◆
・階段の形状や構造によって確保できる収納スペースが大きく異なる
・入り口が狭くなったり、奥行きが深すぎて使いづらくなることもある
・天井が斜めになるため、大きな物が入らない可能性もあり
壁面を活かした収納リフォームのメリットと注意点
壁面収納は、玄関・廊下・リビングなどの「空いた壁」を活かして収納スペースを生み出すリフォーム方法です。床から天井までの壁一面を使えるため、空間を無駄なく活用でき、スタイリッシュで統一感のあるインテリアに仕上がるのが大きな魅力です。
また、扉の有無を選べるため、隠す収納と見せる収納を自由に組み合わせることができるのも壁面収納ならでは。お気に入りの雑貨や本をディスプレイしながら収納できる点は、デザイン性を重視する方にも人気です。
◆壁面収納リフォームの注意点◆
・一度設置すると移動ができないため、事前の設計が非常に重要
・奥行きのある収納やダークカラーを選ぶと圧迫感が出る可能性がある
・天井付近の収納スペースはホコリが溜まりやすく、お掃除が大変な場合も
使っていない部屋を収納スペースとして再活用
「使っていない部屋がそのままになっている」「荷物置き場のようになっている」というお悩みはありませんか?
そんなスペースは、ウォークインクローゼットや大容量の収納部屋として再活用するリフォームがおすすめです。部屋全体を収納スペースとして生まれ変わらせることで、家族全員の衣類や季節ごとの家電、アウトドア用品、思い出の品などもまとめてスッキリ収納できます。
特に宮崎のように、家の中に湿気がこもりやすい地域では、使っていない部屋をそのまま物置のように使うのはカビや劣化の原因になります。
◆再活用リフォームの注意ポイント◆
・和室を収納に転用する場合は畳からフローリングへの張替えを検討
・通気性の悪い部屋は換気口の設置や空調対策が必要
・防カビ・調湿機能のあるクロスや壁材を使用することで安心
省スペースでスッキリ収納!
収納スペースを増やしたいと考えている宮崎の皆さまにおすすめなのが、床下収納の活用です。特にキッチンや洗面所などの水まわりは、限られたスペースを有効活用するための収納アイデアが求められます。
床下収納は、小上がり(ステップフロア)の空間を活かし、収納が目立たず生活空間を圧迫しない点が大きな魅力です。見た目はすっきりしていても、調味料やストック品、季節用品などの保管に最適で、日常使いの収納としても機能的です。
◆床下収納リフォームの注意ポイント◆
・収納物の出し入れ時にしゃがむ動作が必要なため、足腰に不安がある方は注意
・収納するモノが重すぎたり頻繁に出し入れする場合は、リフトアップ式やスライド収納式を検討
・設置場所(キッチン・脱衣所など)と床下の構造を事前にチェックしておきましょう
暮らしを整える第一歩は玄関から
玄関収納のリフォームを行う方も多く、様々なタイプの収納を設けることが可能です、
カウンター・壁面収納・吊戸棚・土間収納・フロートなど、ご自宅に合った収納を選ぶことができます。
収納量が多い場合は【壁面収納】がオススメです。天井から床までの壁に収納することができます。
お花を飾ったり、置物を飾りたい方には【カウンター収納】にすると玄関をおしゃれに演出することができます。また、吊戸棚をつけると、収納量を確保しながら、玄関のディスプレイも楽しめます。
◆玄関収納リフォームの注意ポイント◆
・靴の高さに合わせて棚のピッチを調整し、ロングブーツやスニーカーなども無理なく収納
・玄関先で使うレインコートや傘、アウトドア用品など「屋外用アイテム専用の収納スペース」を設けると便利
・湿気がこもりやすい玄関には換気機能付き収納や防臭・防湿素材の採用がおすすめ
収納を増やす時のリフォーム時に気を付けたいこと
①造り付け家具かシステム収納か
造り付け家具の場合は、収納を造りたい場所に合わせたオーダーメイド家具になるため、割高になる場合も。
システム収納の場合は、家に合わせた既存のパーツを組み合わせて作るため、好みの収納を作ることができます。
②収納の容量は大きく
収納の容量は大きくとるようにしましょう。少し余裕があるくらいで設計することをおすすめします。
③収納扉の特長と種類
扉選びを間違えてしまうと、生活動線の邪魔になるなどの支障が出ます。
扉がどちらに開くのか、開けやすいのか、収納扉の特長や種類をしっかりと把握しておきましょう。
収納リフォームで、毎日の暮らしをもっと快適に!
いかがでしたか?
今回は、収納リフォームのポイントや注意点についてご紹介しました。
宮崎で収納にお困りの方や、暮らしやすさを重視した住まいづくりをお考えの方には、玄関から始める収納リフォームがおすすめです。
ライフスタイルや玄関の広さに合わせた最適な収納プランを立てることで、日常動線がスムーズになり、家全体の使いやすさもアップします。
「玄関がすぐに散らかってしまう」「靴が収納しきれない」「アウトドア用品の置き場に困っている」など、どんなお悩みでも構いません。
まずはお気軽に、トラストホーム宮崎店へご相談ください!
→ ご相談・無料お見積もりはこちらから
https://m-th-reform.com/contact/
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台リフォーム
・IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
・給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え
◎対応地域
宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!