現代でも愛される漆喰壁の魅力とは?
宮崎県にお住まいの皆さまこんにちは!
激安リフォーム専門店㈱トラストホーム宮崎店です。
今回のトラストNEWSは、現代でも愛される漆喰壁の魅力のご紹介です。

漆喰壁は、古くから日本の家屋に使われてきた自然素材の壁材です。その魅力は、現代の住宅にも求められる、自然な暮らしへの憧れと深く結びついています。
今回は漆喰壁の具体的な魅力とリフォーム、メンテナンスについてご紹介させて頂きます。
漆喰とは?
漆喰とは、石灰石を主原料とする自然素材の塗り壁材です。
主成分は「水酸化カルシウム(消石灰)」で、これに糊やスサ(わらや麻などの繊維)を混ぜ合わせることで、強度と粘りを持たせています。
日本では古くから城や土蔵、町家などに使用されてきた伝統的な建材で、調湿性・防火性・抗菌性など、住まいを快適に保つ多くの機能を備えています。
近年では、自然素材を活かした内装リフォームとして、健康的で温かみのある空間づくりに選ばれるケースも増えています。
漆喰壁の魅力とは?
- 自然素材の温もり: 漆喰は、石灰石を主成分とする自然素材。無機質なコンクリート壁とは異なり、あたたかみのある空間を作り出します。
- 調湿効果: 空気中の水分を吸収・放出することで、室内の湿度を快適に保ちます。梅雨時期のジメジメ感や、冬の乾燥から守ってくれます。
- 消臭効果: アンモニアなどの悪臭を吸着し、消臭効果も期待できます。ペットを飼っているご家庭や、気になるニオイが気になる方にもおすすめです。
- 抗菌・防カビ効果: アルカリ性であるため、カビやダニの繁殖を抑える効果が期待できます。
- 耐久性: 長く使い込むほどに強度が増し、耐久性が高いです。
- デザイン性: 塗り方や素材の組み合わせによって、無機質な美しさから温かみのある表情まで、様々なデザインが楽しめます。
漆喰壁を選ぶ際のポイント
種類と特徴
■本漆喰: 自然素材100%で、調湿性・消臭性・耐久性などに優れていますが、価格が高く、施工も専門知識が必要です。
■合成漆喰: 自然素材と合成樹脂を混ぜ合わせたもので、本漆喰に比べて価格が安く、施工も容易です。ただし、自然素材の特性は若干劣ります。
■珪藻土漆喰: 珪藻土と漆喰を混ぜ合わせたもので、調湿性に優れ、珪藻土の持つ多孔質な構造によって、空気中の有害物質を吸着する効果も期待できます。
施工方法
■コテ塗り: コテを使って塗り付ける最も一般的な方法です。職人の技によって、様々な表情を出すことができます。
■吹き付け: コンプレッサーを使って吹き付ける方法です。短時間で広い面積を施工できますが、厚みが均一になりにくいです。
■ローラー塗り: ローラーを使って塗り付ける方法です。比較的簡単に施工できますが、コテ塗りほどの表情を出すことは難しいです。
色とデザイン
■色: 白を基調としたものが一般的ですが、顔料を加えて様々な色に仕上げることができます。
■デザイン: コテの跡や、塗り重ねることで生まれる模様など、様々なデザインが楽しめます。
業者選び
■漆喰の施工は、専門的な知識と技術が必要です。信頼できる業者を選びましょう。
■施工事例や実績、アフターケアなどを事前に確認することが大切です。
漆喰壁の日常メンテナンス方法
- 漆喰の壁は、自然素材ならではの温かみと風合いが魅力ですが、長く美しい状態を保つためには日常のお手入れが大切です。ここでは、ご家庭で簡単にできる漆喰壁のメンテナンス方法をご紹介します。
① ホコリ落とし
定期的に掃除機のブラシノズルや柔らかいハタキを使って、壁表面のホコリを取り除きましょう。
ホコリを溜めないことで、黒ずみや汚れの付着を防ぐことができます。
② 軽い汚れの除去
鉛筆の跡や軽いスス汚れなどは、消しゴムで優しくこすることで落とせる場合があります。
強くこすりすぎると表面が削れてしまうため、力加減に注意しましょう。
③ 水拭きでのケア
水に濡らしてしっかり絞った柔らかい布で、表面を軽く拭き取ります。
ただし、漆喰は水分に弱いため、拭きすぎや強い摩擦はNG。
部分的な汚れを落とす程度にとどめるのがポイントです。
漆喰壁の定期的なメンテナンス
① ひび割れの補修
時間の経過や気温・湿度の変化により、細かなひび割れが生じることがあります。
小さなひび割れを見つけたら、漆喰専用の補修材で早めに埋めておくのがおすすめです。
放置するとひびが広がる場合もあるため、早めの対処がポイントです。
② カビの除去
湿気の多い場所では、カビが発生することもあります。
その場合は、中性洗剤を薄めた水でやさしく拭き取り、しっかりと乾燥させましょう。
強い洗剤やアルコール系の薬剤は、表面を傷める原因になるため避けましょう。
③ 再塗装で美しさを維持
数年に一度、漆喰の再塗装を行うことで、白さや質感を取り戻すことができます。
また、再塗装はひび割れ防止や防汚効果にもつながり、長期的に見るとコストパフォーマンスの良いメンテナンス方法です。
漆喰壁のお手入れ時に注意したいポイント
- 漆喰は自然素材ならではの優れた性能を持っていますが、扱い方を誤ると劣化を早めてしまうことがあります。
 長く美しく使うために、以下のポイントに注意してお手入れを行いましょう。
- 
① 水に弱い 漆喰は吸湿性が高く、水分を長時間含むと変色やカビの原因になります。 
 水拭きの際は、よく絞った布で軽く拭く程度にとどめ、作業後はしっかり乾燥させましょう。② 酸性洗剤は使用NG 酸性洗剤は、漆喰に含まれるカルシウム成分と化学反応を起こし、表面が傷む・変色する原因になります。 
 汚れを落とす際は、中性洗剤を薄めて使うのがおすすめです。③ 研磨剤入り洗剤は避ける 研磨剤入りのクリーナーやメラミンスポンジなどは、表面を削ってしまう恐れがあります。 
 漆喰の質感を守るためにも、柔らかい布やスポンジを使用しましょう。④ 直射日光に注意 長時間直射日光が当たる場所では、紫外線によって色あせや変色が起こる場合があります。 
 カーテンやブラインドなどで日差しを調整すると劣化を防げます。⑤ 暖房器具の熱に注意 ストーブやヒーターの熱風が直接当たる場所では、漆喰が乾燥しすぎてひび割れの原因になることがあります。 
 暖房器具は壁から離して設置しましょう。
自然素材の漆喰で快適な住まいづくりを
漆喰は、自然素材ならではの温もりと機能性を兼ね備えた壁材です。健康に配慮した住まいづくりを目指す方におすすめです。
漆喰は、自然素材ならではの温もりと高い機能性を兼ね備えた壁材です。
調湿・防臭・抗菌といった性能を持ち、健康や環境に配慮した住まいづくりを実現できます。
デザイン性にも優れており、ナチュラルで落ち着いた空間を演出したい方にもおすすめです。
宮崎リフォーム専門店トラストホームでは、漆喰を使った内装リフォームにも対応しております。
お客様のご希望やお住まいの状態に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
自然素材を活かした快適な住まいをお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

◎リフォームメニュー一覧
 ・キッチンリフォーム
 ・浴室(お風呂)リフォーム
 ・トイレリフォーム
 ・洗面化粧台リフォーム
 ・IHクッキングヒーターリフォーム
 ・ビルトインガスコンロ
 ・給湯器の設置・取り替え
 ・エコキュート設置・取り替え
 ・レンジフード(換気扇)取り替え
◎対応地域
 宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
 ※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
 ・外壁塗装/外壁リフォーム
 ・屋根塗装/屋根リフォーム
 ・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
 お電話の場合はこちら:0120-39-1137
 メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
 施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!


























