宮崎でエコキュートの設置をご検討中の方へ
こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、宮崎でエコキュートの設置にお悩み方に、エコキュートのメリット&デメリットについてご紹介します!宮崎でエコキュートの設置にお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
エコキュートについてまずは知っておこう!
エコキュートとは?
![]() |
エコキュートとは、電力を使用してお湯を沸かす給湯器のことです。一般的にはお湯を沸かす場合ガスを使用しますが、ランニングコストを抑えることができるエコキュートの人気がでています。水をヒートポンプユニットで取り込んだ空気の熱でお湯にし、貯湯タンクで保温可能◎外気温が高ければ効率的にお湯を沸かすことができるので、光熱費を抑えることができます。エコキュートはお風呂のお湯はもちろんのこと、キッチンのお湯としても使用できます◎ |
電気温水器と何が違うの?
電気温水器とエコキュートの違いは、電気温水器は電熱ヒーターでお湯を沸かし、エコキュートでは空気の熱を使ってお湯を沸かします。どちらも電気給湯器の種類になりますが、お湯の沸かし方が違います。
![]() |
![]() |
初期費用は電気温水器がお得ですが、ランニングコストはエコキュートが安くなります。
エコキュートのメリット&デメリット
エコキュートのデメリット
◆設置する費用が高い
ガス給湯器の場合、50,000円~設置することができますが、エコキュートは安くても250,000円~600,000円ほど費用がかかる場合があります。費用が高くなることで、設置になかなか踏み切れない方もいらっしゃると思いますが、補助金を受けることができる地域もあるので、設置費用でお悩みの方はまずは地域の補助制度を確認してみましょう。
◆設置場所の確保
エコキュートを後付けした場合、エコキュートの設置場所を確保できるのかが問題です。ガスの給湯器に比べサイズが大きく、ヒートポンプユニットと貯湯タンクの2つを設置する必要があるので、広めのスペースが必要になります。
◆水圧が低い
エコキュートは、水道の圧力に耐えられずタンクが壊れる場合があるため、水圧を下げています。キッチンとお風呂の同時でお湯を使うと水圧が弱くなる場合があるため、不便を感じる可能性があります。
エコキュートのメリット
◆光熱費を抑えられる
オール電化の場合、電気代の安い深夜に電力を使用するので、光熱費を安く抑えることができます。光熱費を下げたい方におすすめです。
◆災害時に水の使用ができる
湧いたお湯は貯湯タンクに貯めているので、災害時に電気や水道が止まっても水を使用することができるので、災害時の断水にも困ることがないので安心ですね。
◆省エネで地球に優しい
エコキュートは給湯器の中でも省エネに特化しています。空気という再生可能エネルギーを使用しているので、光熱費を抑えながら省エネ性能に優れています!お財布も地球にも優しいエコキュートです♪
◆補助金がでる場合がある
再生可能エネルギーを使用しているので、導入する前に補助金がでる可能性があります。まずはお住まいの自治体に確認をしてみましょう♪
エコキュートのメリット&デメリット 一覧
メリット |
デメリット |
光熱費を抑えられる |
設置する費用が高い |
災害時に水の使用ができる |
設置場所の確保 |
省エネで地球に優しい |
水圧が低い |
補助金がでる場合がある |
エコキュートのメンテナンスは必要?長く使うための簡単お手入れ3選!
エコキュートを導入した方の多くが気になるのが、「メンテナンスって必要なの?」という点ではないでしょうか?
確かにエコキュートは高価な設備。せっかく導入したからには、できるだけ長く・快適に使いたいですよね!(^^)!
実は、エコキュートのメンテナンスはとても簡単。難しい作業は一切ありません。
1か月に1回程度のお手入れで、性能の低下を防ぎ、快適なお湯生活を保つことができます。
今回は、エコキュートを長持ちさせるために必要な「3つの簡単メンテナンス」をご紹介します!
定期的な点検(目視チェック)
◆定期的な点検
まずは月に1回程度、エコキュートの周辺を点検してみましょう。
・配管から水漏れがないか
・タンク周りに異常な音や臭いがないか
・本体にサビや破損が見られないか
など、目視での簡単なチェックだけでも十分です。
異常を早期に発見できれば、修理費用を最小限に抑えることにもつながります。
◆配管の洗浄
浴槽とエコキュートの間を循環している配管には、少しずつ汚れやぬめりが溜まります。
この汚れを放置すると、お湯の出が悪くなったり、嫌なニオイが発生する原因に…。
定期的に循環口に専用の洗浄剤(または重曹)を入れ、「配管洗浄モード」や「追い焚きモード」でお湯を循環させましょう。
また、汚れがひどい場合は、浴槽の配管口を手洗いでやさしくこすってあげると効果的です!
◆フィルターの掃除
エコキュートには、不純物を取り除くための「フィルター」が付いています。
このフィルターが目詰まりすると、お湯の出が悪くなる・ヒートポンプの負荷が増えるなど、さまざまな不具合の原因に…。
月に1回を目安に、フィルターを取り外して水洗いを行いましょう。
やさしくブラシでこすり、汚れをしっかり落とすのがポイントです!
実は「簡単」なエコキュートのメンテナンス
エコキュートのメンテナンスは、難しい作業や専門的な知識は不要です。
ほんの少しの時間と習慣で、トラブルの予防や寿命の延長につながります。
さらに、以下のような症状が見られたら、業者への点検依頼を検討しましょう。
・お湯の温度が不安定
・タンクから異音がする
・電気代が急に上がった
・お湯の出が悪くなった
宮崎でエコキュートの点検・交換をご検討中の方へ
トラストホーム宮崎店では、エコキュートの導入・交換だけでなく、日常のお手入れ方法のアドバイスや、点検・修理にも対応しています。
「最近お湯の出が悪いかも…」
「いつ掃除したらいいか分からない」
「そろそろ交換時期かも?」
など、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
→ ご相談・お見積もり依頼はこちらから
https://m-th-reform.com/contact/
宮崎でエコキュートを設置するならトラストホームへお任せください
宮崎にお住まいの皆さま。今回はエコキュートの設置にお悩みの方へエコキュートのメリット&デメリットをご紹介いたしまし。エコキュートを設置した後のメンテナンス方法など合わせて知っておくことで、ご自身の生活にあっているかどうかも確認できますね♪エコキュートの設置には思ったより高額な費用にはなりますが、毎月の光熱費などを考えて、トータルコストがどちらがお得なのかもぜひ考えてみてくださいね!(^^)!
宮崎の株式会社トラストホームなら、エコキュートの相談・現地調査・見積りを無料で行っております。
お気軽にお問い合わせください!
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台リフォーム
・IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
・給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え
◎対応地域
宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!