トイレの手洗器をお悩みのお客様へ
宮崎県にお住まいの皆さまこんにちは!
激安リフォーム専門店㈱トラストホーム宮崎店です。
今回のトラストNEWSは、トイレの手洗い器のご紹介です。
トイレの後、どこで手を洗うのかはご家庭によって異なると思います。そしてトイレリフォームをご検討のお客様は手洗い器の設置をどのように行なうのか悩まれているお客様も多いのではないでしょうか。以前は家庭のトイレには、手を洗う箇所が設置されていないのが一般的でした。そこで、トイレタンクに貯水する給水を利用して、手を洗えるようになりました。 今ではその様なトイレタンク上部の手洗い器で手を洗うご家庭もあれば、トイレから一旦出て、洗面所に手を洗いに行く家庭、または、トイレ内に独立した手洗い器を設置する家庭も増えてきています。今回はお客様のトイレ空間に合う手洗い器が設置出来る様、メリット、デメリットをご紹介させて頂きます。
手洗い器無し洗面所での手洗いの場合
トイレから洗面所の距離が近いご家庭では手洗い器をトイレに設置しない方もいらっしゃいます。その様な場合のメリットとデメリットは以下の様なものです。
〈メリット〉
・トイレに手を洗う場所がないと、来客があった際にトイレだけでなく、洗面所に入られてしまいます。洗面所には、日用品等や洗濯物があるため、あまり人に見られたくないという人は少なくありません。
・トイレに手洗いカウンターがないと、衛生的に良くないと考える人が多く見受けられます。洗面所まで移動する必要があり、すぐに手を洗えないだけでなく、手を洗っていない状態でドアノブなどに触れないといけないためです。
・戸建てのお客様で2階部分のトイレの場合、2階に洗面所が無い場合は1階まで手を洗いに行かないといけません。
トイレタンク
手洗い一体型トイレは、便器と手洗いが一体になったトイレです。近年、省スペース設計やデザイン性の高さから人気が高まっています。手洗い一体型トイレには、以下のようなメリットがあります。
〈メリット〉
・手洗い一体型トイレは、便器と手洗いが一体になっているため、従来のトイレと比べて設置スペースを大幅に節約することができます。狭いトイレ空間にも設置しやすく、特に都市部にお住まいの方や、ワンルームマンションにお住まいの方におすすめです。
・一体型ならではのすっきりとしたデザインが特徴です。近年では、様々なデザインの手洗い一体型トイレが販売されており、トイレ空間をスタイリッシュに演出することができます。
・便器と手洗いが一体になっているため、継ぎ目や段差がなく、掃除がしやすいというメリットがあります。特に、タンクレスの手洗い一体型トイレは、タンクがないため、さらに掃除が簡単です。
・手洗い一体型トイレの中には、手洗い用の水をタンクからではなく、水道水から直接供給するタイプのものがあります。このタイプの手洗い一体型トイレは、タンクに水を貯める必要がないため、節水につながります。
・便器と手洗いを別々に購入するよりも、コストパフォーマンスが高い場合があります。
〈デメリット〉
・便器と手洗いが一体になっているため、手洗いのスペースが小さめです。そのため、手を洗いにくいと感じる人もいるかもしれません。特に、小さなお子様や、手が大きい方は、使いにくいと感じるかもしれません。
・便器と手洗いが一体になっているため、便器や手洗いのみを交換することができません。そのため、どちらかが故障した場合、一体型トイレ全体を交換する必要があり、費用がかさみます。
・設置場所によっては使いにくい場合があります。例えば、狭いトイレや、壁にニッチがあるトイレなどでは、手洗いが使いにくいと感じるかもしれません。
手洗いカウンター
トイレに手洗いカウンターを設置することは、近年人気が高まっています。しかし、メリットだけでなくデメリットも理解した上で設置を検討することが大切です。
〈メリット〉
- ・トイレを利用した後にすぐに手を洗うことができ、衛生的に保つことができます。特に、小さなお子様やお年寄りのいるご家庭では、感染症予防にも効果的です。
- ・手を洗ってからドアノブに触れるため、ドアノブを汚さずに済みます。
- ・トイレ空間が広く見える効果があります。これは、カウンターの色や素材を工夫することで、さらに効果を高めることができます。
- ・様々なデザインのものがあるため、トイレ空間をオシャレに演出することができます。特に、造作の手洗いカウンターなどは、オリジナリティ溢れる空間を作ることができます。
〈デメリット〉
- ・カウンター本体だけでなく、工賃も必要となります。特に、造作の手洗いカウンターなどは、費用が高くなる傾向があります。
- ・手洗いカウンターを設置するには、ある程度のスペースが必要です。狭いトイレには設置できない場合があります。
- ・洗面台よりも広い面積があるため、掃除の手間がかかります。特に、カウンターの継ぎ目や水ハネなどが汚れやすいため、定期的な掃除が必要です。
- ・カウンター周辺に水がハネやすくなります。そのため、床や壁が濡れてしまう可能性があります。
- ・手洗いカウンターによっては、カウンターの高さが利用者に合っていない場合があります。特に、小さなお子様やお年寄りの場合は、使いにくいと感じるかもしれません。
宮崎でトイレリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事
トイレリフォームに寄せる期待と、抱えがちな不安
トイレ選びで「失敗した…」を防ぐ!後悔しないためのポイント
毎日使う場所だからこだわりたい!トイレリフォームのポイント
トイレに手すりを設置して安心安全なトイレへリフォームしましょう
トイレ掃除が楽になるトイレリフォーム!
分離型トイレ、一体型トイレ、タンクレストイレのメリット・デメリット
トイレの手洗器をお悩みのお客様へ
トイレ空間すっきり!タンクレストイレのメリット・デメリット
失敗しない!トイレの床材選びのポイントとは?
宮崎でトイレリフォーム費用を抑えたいなら、トラストホーム!
「高品質なトイレリフォームを、もっとお得に」
トラストホームでは、中間マージンなしの自社施工と独自の資材ルートで、納得価格のリフォームを実現!
宮崎のご家庭に、安心と快適をお届けします。ご相談・見積りは無料です。ぜひ一度ご連絡ください!
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台リフォーム
・IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
・給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え
◎対応地域
宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!