コンセントの増設や移設もリフォーム可能です!
宮崎県にお住まいの皆さまこんにちは!
激安リフォーム専門店㈱トラストホーム宮崎店です。
今回のトラストNEWSは、コンセントのリフォームのご紹介です。
コンセントリフォームは、暮らしの変化や新しい家電の導入に合わせて、住まいの電気環境をより快適に整えるための有効な手段です。今回は、コンセントリフォームを行う際のポイントや、さまざまな種類についてご紹介します。
コンセントリフォームが必要なケース
-
■家電の増加に対応するため
スマートフォンやタブレット、IoT家電などの普及により、必要なコンセントの数が足りなくなったり、場所が合わなかったりすることがあります。■使い勝手の改善
コンセントの位置が使いにくかったり、延長コードが多くなって見た目がごちゃついたりすると、日々の生活にストレスが生まれます。■安全性の確保
経年劣化したコンセントは、発熱や火災の原因になるおそれがあります。定期的な点検や交換を行うことで、安全な住環境を維持できます。
コンセントリフォームのメリット
-
■使い勝手が良くなる
必要な場所にコンセントを増設・移設することで、家電の配置が自由になり、日常の動線もスムーズになります。■安全性の向上
古くなったコンセントを交換することで、ショートや発火などのトラブルを未然に防ぐことができ、安心して使える住まいになります。■住宅の価値が上がる可能性も
利便性や安全性が高まることで、住まい全体の快適性が向上し、将来的に住宅の資産価値にも良い影響を与えることがあります。
コンセントリフォームの注意点
-
■電気工事は有資格者に依頼を
コンセントの増設や移設といった作業は、法律により「電気工事士」の資格を持つ専門業者でなければ行うことができません。安全のためにも、必ず資格を持ったプロに依頼しましょう。■ブレーカーの容量を確認
コンセントを増やす際は、既存のブレーカーで電力をまかなえるかどうか確認する必要があります。容量を超えるとブレーカーが頻繁に落ちるなど、トラブルの原因になります。■配線ルートを考慮
コンセントの位置を変更する場合、配線をどのように通すかを検討する必要があります。天井裏や床下、壁の中など、建物構造に応じた配線ルートを確認しましょう。■壁の下地に注意
特に木造住宅では、コンセントを設置したい位置に柱や間柱などの下地があるかを事前にチェックすることが重要です。設置が難しい場合には、場所の変更や別の工法を検討することになります。
コンセントリフォームのポイント
-
■設置場所の検討
どの場所にコンセントを増設するのかを明確にしましょう。家電の使用頻度やコードの長さ、家具の配置などを考慮し、使い勝手の良い位置を選ぶことが大切です。■使用予定の家電をリストアップ
どんな家電を使うのか事前にリストアップしておくと、必要なコンセントの数や電力容量を把握しやすくなります。■コンセントの種類を選ぶ
1口・2口の通常タイプだけでなく、USB付きやスイッチ付きなど、機能性を考えたコンセントもあります。使用目的に合ったタイプを選びましょう。■デザインの選択
最近では、インテリアに馴染むおしゃれなコンセントプレートも豊富です。部屋の雰囲気に合わせて選べば、見た目の満足度もアップします。■予算を設定する
リフォームにかけられる予算をあらかじめ決めておくことで、プランを立てやすくなります。コンセントの数や場所によって費用は変動するため、事前の相談がポイントです。
コンセントリフォームの種類
■コンセントの増設
既存のコンセントから分岐して、新たに差込口を追加する方法が一般的です。また、差込口の数を増やすだけの簡易的な増設も可能です。
■コンセントの移設
コンセントの位置を使いやすい場所に移動させたいときに行います。家具の配置や動線に合わせて、より便利な位置に設置することができます。
■コンセントの交換
経年劣化したコンセントは、火災や感電のリスクがあるため、新しいコンセントに交換することが推奨されます。
■200Vコンセントの増設
エアコンやIHクッキングヒーターなど、高出力の電化製品を使用するためには、200V対応のコンセントが必要です。この工事では、分電盤の交換や幹線の張り替えなど、電気系統全体の見直しが必要になる場合があります。
主なコンセントの種類
■単相100Vコンセント
一般家庭で最も多く使われているタイプのコンセントです。照明器具やテレビ、電子レンジなど、日常的に使う電化製品に幅広く対応しています。
■単相200Vコンセント
IHクッキングヒーターやエアコン、乾燥機など、消費電力の大きい家電に使用されます。100Vとは差込口の形状が異なるため、設置や使用時には注意が必要です。
■アース付きコンセント
感電や漏電を防止するためにアース線が接続されたタイプのコンセントです。主に洗面所やキッチン、浴室などの水まわりに設置されます。
■USBコンセント
スマートフォンやタブレットなどを直接充電できるUSBポート付きのコンセントです。コンセントをふさがずに充電できるので便利です。
■マルチメディアコンセント
電源コンセントに加え、インターネット回線やテレビのアンテナ端子、電話回線などを一体化したコンセントです。リビングや書斎など、複数の配線が必要な場所に最適です。
まとめ
コンセントを増設することで、より快適な生活を送ることができます。コンセントの増設や移設を行うと、壁紙のクロスの補修工事も必要となるケースが多いです。可能であれば、内装リフォームとコンセントリフォームを同時に行うと、きれいに仕上げることができます。㈱トラストホーム宮崎店ではお客様のコンセントリフォームが最適なものになるように努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台リフォーム
・IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
・給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え
◎対応地域
宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!