NEWS & BLOG

宮崎で人気の対面キッチンリフォームとは?

家族との時間をもっと楽しく、もっと快適に

「料理をしながら家族と会話を楽しみたい」
「子どもの様子を見守りながら家事ができるようにしたい」
そんなご家庭に今、対面キッチンリフォームが選ばれています。

宮崎でも近年、リビングとのつながりを重視した開放感のあるキッチンにリフォームする方が増えてきました。
特に子育て世帯や共働き世帯からは、「家事効率」と「家族との時間」の両立ができると好評です。

キッチン

キッチンTOP

実は対面キッチンにはこんなに種類があります!

対面キッチンといっても、実はレイアウトにはいくつかの種類があることをご存じですか?
それぞれの形状には、使いやすさや空間の印象が大きく変わる特徴があります。

ここでは、代表的な対面キッチンの種類を4つご紹介します。
リフォームをご検討中の方は、ご家庭のライフスタイルや間取りに合ったタイプを選ぶ参考にしてみてください(^^)/

・L型
・I型
・ペニンシュラキッチン
・アイランドキッチン

とさまざまなスタイルがあります。ご自宅のキッチンの間取りに合ったキッチンのスタイルや対応できるものが異なるので、ご自宅にあう対面キッチンを選ぶことがポイントです。

 

L型対面キッチン

キッチン


L型キッチンは作業スペースが広くとれL字型になっている為、移動がラクなのが魅力です。

キッチンがL字型に配置された対面タイプ。作業スペースが広く、複数人での調理にもぴったりです。

◎メリット◎
・コンロとシンクをL字に分けて配置でき、作業動線が短く効率的
収納スペースがたっぷり取れる
キッチン空間にゆとりが生まれる

▲デメリット▲
レイアウトによってはデッドスペースが生まれやすい
間取りによって設置が難しいこともある

I型対面キッチン

キッチン


I型キッチンは家の中を見渡せつつキッチンの手元を隠せます。
カウンターの高さを高くしキッチン周りの生活感を隠すことができます。

横一直線に配置された壁付けキッチンを対面にしたレイアウト。
コンパクトながらも、対面の良さをしっかり実現できます。

◎メリット◎
・リフォームの費用を抑えやすい
間取りの制約があっても対応しやすい
スッキリした印象で使いやすい

▲デメリット▲
作業スペースがやや狭く感じる場合も

            

ペニンシュラキッチン
                      キッチン   

 ペニンシュラキッチンは左右どちらかが壁に接していています。片方は空いている為、開放的な作りが魅力です。

壁に一辺がくっついている対面式キッチンです。
L字型の空間や限られたスペースにも設置しやすく、最も人気のあるスタイルです。

◎メリット◎
・対面型の中では比較的省スペースで導入しやすい
壁を背にして料理できるため、安心感がある
ダイニングとのつながりが強く、家族との会話がしやすい

▲デメリット▲
奥行きのある収納を付けると通路幅が狭くなりやすい

 

アイランドキッチン

キッチン

 


アイランドキッチンは壁など近くに視線を遮るものがない為、開放的で食事の準備、片付けがしやすいのが魅力です。

まるで「島」のように、四方を壁に接していない独立型のキッチン。デザイン性が高く、おしゃれな空間を演出できます。

◎メリット◎
・キッチンを中心に回遊動線ができ、家事効率が良い
リビングとの一体感が強く、開放感が抜群
来客の多いご家庭にも人気

▲デメリット▲
広いスペースが必要(目安:キッチン+左右80cm以上)
換気や配管の工事費用が高くなりやすい

施工事例

気になる対面キッチンのメリットとデメリット

期待してリフォームしたにも関わらず、予想外に使いにくかったというような失敗は避けたいですよね。対面キッチンのメリット・デメリットを事前に知っておくことがキッチンリフォームを成功させる秘訣です!まずは対面キッチンにはどのようなデメリットがあるか確認していきましょう。

比較

 

対面キッチンのデメリット

●ある程度のスペースが必要になる

対面キッチンは、背面の収納やカップボード、カウンター部分と通路、と広いスペースが必要になります。イメージだけで対面キッチンを選んでしまい【イメージより思っていた以上にリビングの空間が狭くなってしまった】と後悔しないように、検討の段階で配置やイメージを決めておくといいでしょう。

●キッチン内や手元が丸見えになる

ペニンシュラキッチンやアイランドキッチンのようにスタイリッシュでフラットなキッチンであると、キッチン内や手元が丸見えになってしまいます。来客時の視線が気になる場合は、カウンターに高さをつける方がいいかもしれません。

●水はね、油はね、臭い

対面キッチンはダイニングやリビングとの間がカウンターで区切られてはいますが、調理台の前に壁が無いため、水や油がはねてしまうことがありますので、油跳ねガードや市販のものを付けて対策する必要があります。また、対面キッチンは一体感のある空間が魅力的でありますが、それがゆえに部屋の中に臭いが広がりやすい性質のため注意が必要です。

 


 

対面キッチンのメリット

●キッチンの中で動きやすい

対面キッチンは、調理台とシンク、コンロを前にして立つと、通路を挟んで後ろ側に収納やカップボードを設置することができます。背面収納から出した食器をカップボードの上に置いておくと、コンロから振り向くだけで簡単に盛り付けることができます。

●ダイニングやリビングを見渡せる

対面キッチンは正面に壁や棚などの遮る物がないため、料理をしながらダイニングやリビングを見渡せ、家族との対話をしたりテレビを見ることができます。

●配膳や片付けが楽になる

キッチン

写真のように対面キッチンはシンクと調理台の前にカウンターが設置されている場合には、盛り付けたお皿をカウンターに出し、カウンターからダイニングに運び並べると言う配膳作業や片付けを楽に済ませることができます。

 

対面キッチン比較表

メリット デメリット
キッチンの中で動きやすい スペースが必要になる
ダイニングやリビングを見渡せる 手元が丸見えになる
配膳や片付けが楽になる 臭いや油はねが気になる

 


対面キッチンのメリット・デメリットをご紹介しましたが、イメージが湧かない・・自宅の間取りを有効に活用できるキッチンがわからない・・・という方は、お気軽にトラストホームまでお問い合わせください。

問い合わせ

ご家庭にぴったりな対面キッチンはどれ?

「おしゃれで開放的なアイランド型にしたい」

「子どもを見ながら家事ができるキッチンが理想」
「スペースに限りがあるから、省スペース型がいい」

など、ご家庭の人数や間取り、ご希望のライフスタイルによって最適なキッチンタイプは異なります。

まずはリフォームのプロと一緒に、生活導線・収納・デザインなどトータルバランスを考えながらプランを立てるのがおすすめです。

対面キッチンリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

 

宮崎で対面キッチンリフォームをお考えの方へ

トラストホーム宮崎店では、各ご家庭の間取りやご希望に合わせた最適な対面キッチンプランをご提案しています。
現地調査から設計・施工・アフターサポートまで、すべてお任せください!

「我が家にアイランド型は設置できる?」
「収納も充実した対面キッチンにしたい」

そんなご相談にも、丁寧にお応えいたします(^^)/

→ ご相談・お見積もり依頼はこちらから
https://m-th-reform.com/contact/見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ