エコカラット

壁を変えるだけで、暮らしが変わります

「リビングの空気がこもりやすい…」
「結露や湿気でカビが気になる」
「おしゃれな空間にしたいけど、掃除の手間は増やしたくない」

そんなお悩みを持つ方におすすめなのが、LIXILの「エコカラット」リフォームです。

見た目の美しさと、湿気やニオイを快適に保つ“機能性”を兼ね備えた壁材で、今、宮崎でも人気が高まっています。

クロス(壁紙)とは違い、エコカラットはタイル状の内装建材。
おしゃれなデザインはもちろん、空気をきれいに保つ効果があり、「インテリア×健康×快適」を叶える新しいリフォームスタイルです。

内装リフォーム

エコカラットとは?

エコカラット

エコカラットは、LIXIL(リクシル)が開発した内装用タイル建材です。
一見するとおしゃれな壁タイルのように見えますが、その内部には「目に見えない無数の微細な孔(あな)」が空いており、この孔が湿気やニオイを吸ったり吐いたりすることで、室内の空気を整えてくれるんです。

「見た目もおしゃれ」「空気もキレイ」
両方を叶える“機能性インテリア材”がエコカラットなのです。

エコカラットの構造と仕組み

エコカラットの表面には、1ミクロン(1/1000mm)レベルの超微細孔が無数にあります。
この孔が、周囲の湿度変化に応じて水分やニオイ分子をコントロール。

■湿度が高いとき → 空気中の水分を吸収してジメジメを防ぐ
湿度が低いとき → 溜めていた水分を放出して乾燥を防ぐ

まるで“呼吸する壁”のように働くことで、エアコンや除湿機に頼らなくても快適な湿度をキープしてくれるんです。

また、エコカラットの素材は粘土鉱物を主成分としており、自然由来の安全素材。
焼き上げることで耐久性が高く、半永久的に性能を維持します。

エコカラットの主な効果

①調湿効果
湿気の多い梅雨時期でも、カビや結露を防ぎ、サラッとした空気を保ちます。
冬の乾燥時にも水分を適度に放出して、加湿効果を発揮。
宮崎のような高湿度×温暖な地域には特に向いています。

②脱臭効果
エコカラットの微細孔は、ニオイの分子サイズに近いため、タバコ・ペット・調理臭・生ごみ・トイレのアンモニア臭などを吸着・分解します。一般的な脱臭フィルターよりも効果が長続きし、フィルター交換不要なのもポイント。

③有害物質の吸着
シックハウス症候群の原因といわれる「ホルムアルデヒド」などの有害物質を吸着し、
室内空気をクリーンに保ちます。
小さなお子様やペットのいる家庭にも安心です。

④結露の軽減
外気と室温差で発生する結露も、エコカラットが余分な湿気を吸って抑制。
クロスのカビや窓枠の腐食防止にもつながります。

⑤メンテナンス性
汚れや油を弾く性質があり、掃除も簡単。
クロスのように張り替える必要がなく、10年以上美観を保てるのも魅力です。

 

エコカラットとクロスの違い

項目 エコカラット ビニールクロス
見た目 高級感・立体感あり フラットで単調
調湿機能 あり(呼吸する壁) なし
ニオイ対策 吸着・分解機能あり 吸着せず残りやすい
耐久性 10年以上 約5〜10年で貼替え
掃除のしやすさ 汚れが染み込まない 汚れやすく黒ずみやすい
デザイン性 石・木・陶器・和柄など多彩 色・柄は豊富だが質感が平面的

※クロスの上からでも施工できるため、「部分的にデザインアップしたい」という方にも人気です。

施工事例

エコカラットのデザインシリーズ(人気ラインアップ)

LIXILのエコカラットはシリーズごとに質感・印象が異なります。
以下は、宮崎でも人気の高いモデルです。

シリーズ名 特徴 雰囲気
グラナスルドラ 石のような重厚感。ホテルライクな仕上がり 高級・モダン
ストーングレース 大理石のような上品さ。明るく洗練された空間に 上質・エレガント
パールマスク 光の反射で柔らかな印象。狭い空間も広く見せる 洗面・トイレ向き
ヴィーレ 光の反射で柔らかな印象。狭い空間も広く見せる 洗面・トイレ向き
ファインベース シンプルでどんな部屋にも合う万能タイプ モダン・カジュアル
ファインベース 幾何学模様が映えるデザイン壁 モダン・カジュアル

見積り依頼

エコカラットリフォームの費用目安

設置場所 面積 費用(税込) 工期
玄関(1㎡) 約1枚分 3〜7万円 半日
玄関(1㎡) 壁一面 3〜7万円 約1日
トイレ・洗面所(1㎡) 小面積施工 8〜15万円 半日程度
トイレ・洗面所(1㎡) 局所施工 6〜12万円 1日

Aエコカラットリフォームの費用は、選ぶデザイン・施工面積・下地の状態によって幅がありますが、
「玄関にワンポイント」「リビングの一面だけ」といった部分施工なら、比較的手軽な価格で始めることができます。

また、ビニールクロスのように定期的な張り替えが不要なため、長期的に見ればコストパフォーマンスの高いリフォームです。

トラストホーム宮崎店では、お客様のご予算やご希望に合わせて、最適なデザイン・施工方法をご提案しています。「まずは見積だけでも知りたい」「どのシリーズが合うか見てみたい」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

後悔しないエコカラットの選び方

エコカラットは、おしゃれで機能的な壁材として人気ですが、「デザインに惹かれて選んだら、部屋に合わなかった…」「思っていたより陰影が強くて、ちょっと暗く感じる」など、選び方を間違えると後悔してしまうこともあります。

ここでは、実際にリフォームを検討している方が失敗しないためのエコカラットの選び方を詳しくご紹介します。

目的を明確にする

まず最初に大切なのは、何のためにエコカラットを貼るのかをはっきりさせること。
見た目を変えたいのか、湿気やニオイを改善したいのかで、選ぶシリーズや施工場所が変わります。

目的 おすすめの設置場所 適したシリーズ
湿気・結露対策 空気清浄・健康重視 ファインベース/パールマスク
ニオイ対策 洗面所・トイレ・北側の部屋 グラナスヴィスト/ストーングレース
デザイン重視 玄関・トイレ・リビング グラナスヴィスト/ストーングレース
デザイン重視 子ども部屋・寝室 ヴィーレ/ファインベース

エコカラットは「調湿」「脱臭」「デザイン性」それぞれに強みがあるため、目的を明確にしてからシリーズを選ぶのが後悔しないポイントです。


部屋の光の入り方を考慮する

意外と見落とされやすいのが、「光との相性」。
エコカラットは陰影が美しく出る素材ですが、照明や採光によって印象が大きく変わります。

■日当たりの良い南向きの部屋 → 明るすぎる色だと白飛びしやすい
北向きの部屋・窓が少ない部屋 → 暗色系だと重く見える
間接照明・ダウンライトを併用する空間 → 凹凸のあるデザインで陰影を際立たせると高級感UP

可能であればサンプルを取り寄せ、実際のお部屋の光で確認してみるのがおすすめです。
特に夜の照明下でどう見えるかは、後悔を防ぐ大きなポイントになります。


インテリアとの統一感を意識する

エコカラットは単体でも存在感のある素材です。
そのため、床・天井・家具との色バランスを整えることが大切です。

ナチュラルテイストの部屋 → 木目やベージュ系のヴィーレ・ファインベース
モダン・スタイリッシュな部屋 → グレー系のグラナスルドラ・ストーングレース
北欧風・やさしい雰囲気の部屋 → 明るめトーンのパールマスク・ディニタ

特にリビングでは、テレビボードやフローリングとの相性で印象が大きく変わります。
「家具の色味と合わせる」「反対色でアクセントをつける」など、空間全体のバランスを見ながら選ぶと統一感のある仕上がりになります。


施工範囲を決める(全面ではなく“見せる面”を選ぶ)

「全部の壁に貼ったら重たくなった…」という声もよくある失敗例です。
エコカラットは、部分的に貼るだけでも十分に存在感があります。

おすすめは、「お部屋の主役となる壁だけ」に貼るスタイル。

リビング:テレビ背面 or ソファ背面
玄関:正面の壁(入った瞬間の印象アップ)
寝室:ベッドのヘッドボード側
トイレ:背面の一面だけ

ワンポイントでもデザイン性・機能性ともに十分効果があります。
全体に貼るよりもコストを抑えられるため、初めての方は部分施工から始めるのがおすすめです。


施工実績のある業者を選ぶ

エコカラットはデザイン材であると同時に、精密な施工技術が求められる素材です。
わずかなズレでも目立ちやすく、タイルの継ぎ目(目地)処理によって仕上がりが大きく変わります。

 

  • カット位置を誤ると柄がずれて見える

  • 下地調整を怠ると、タイルが浮く・剥がれる原因に

  • トラストホーム宮崎店では、LIXIL製品の施工実績が豊富な自社職人が丁寧に施工。
    お部屋ごとの環境(湿度・採光・既存クロスの状態)に合わせた最適な施工を行います。

予算に合わせて“組み合わせプラン”を検討

エコカラットは、壁の面積やシリーズによって価格が変わります。
すべてを高級ラインで揃えるのではなく、空間ごとに組み合わせることでコストを抑えることができます。

リビング → グラナスルドラ(デザイン重視)
玄関・トイレ → ファインベース(機能重視)
洗面所 → パールマスク(防汚重視)

「一部は高級デザイン」「一部はシンプルタイプ」という組み合わせも可能です。


メンテナンス性を確認しておく

エコカラットは基本的にメンテナンスフリーですが、水がかかる場所では施工方法や素材の選定に注意が必要です。

 

  • 水はねの多い洗面所・キッチン周り → 防湿タイプやコーティング仕上げ推奨

  • 掃除頻度が高い場所 → フラット目のデザインが清掃しやすい

トラストホーム宮崎店では、お手入れのしやすさ・長持ちする貼り方まで考えて施工プランをご提案しています。


見た目・性能・暮らし方の“バランス”が大切

後悔しないエコカラットリフォームのポイントは、「どんな空間にしたいか」×「どんな悩みを解消したいか」×「家全体の調和」を意識することです。

デザインだけで選ぶのではなく、住まい全体の快適性と機能性を考えた“目的別の選び方”をすることで、見た目も暮らしも満足できるリフォームが実現します。

トラストホーム宮崎店では、実物サンプルをお持ちして照明や家具との相性を確認しながら、お客様の理想をカタチにする最適なプランをご提案します。

 

 

見積り

エコカラットで、見た目も空気も心地よい暮らしへ

エコカラットは、見た目を美しくするだけでなく、“空気を整えるリフォーム”でもあります。

湿気やニオイを抑え、部屋の空気が澄んでいく感覚。
そこに、おしゃれで上質なデザインが加われば、毎日の暮らしがぐっと心地よく変わります。

「おしゃれな壁にしたいけど、実用性もほしい」
「クロスの代わりに、長く使える素材にしたい」
「家に帰るたびに“気持ちが整う空間”にしたい」

そんな方にこそ、エコカラットはぴったりです。

トラストホーム宮崎店では、
宮崎の気候や住宅環境を踏まえて、お客様のご希望と予算に合わせた最適なエコカラットリフォームをご提案いたします。

デザイン選び・シリーズ比較・補助金の有無など、どんな小さなご質問でも構いません。
まずはお気軽にご相談ください。

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

宮崎市リフォーム実績

宮崎市

小林市リフォーム実績

小林市

都城市リフォーム実績

都城市

日南市リフォーム実績

日南市

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

グーグルクチコミ

 

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ