トイレリフォームをご検討中の方へ
トイレは毎日使う場所だからこそ、快適で清潔な空間にしたいものです。トイレの老朽化や使い勝手の向上を目的にリフォームを検討する方も多いですが、「費用はどのくらい?」「どのトイレを選べばいい?」と悩むこともあるでしょう。
宮崎のリフォーム専門店トラストホームでは、各メーカーのトイレを衝撃価格でご提供しています!
出来るかぎりリフォームの予算をおさえたい方!トラストホーム宮崎店では、高品質&低コストのリフォームを実現することができます!(^^)! お気軽にお問い合わせください♪
トイレリフォームの費用相場
トイレリフォームの費用は、「どこまでリフォームするか」「選ぶトイレの種類」「オプション機能の有無」などによって大きく変わります。以下に、リフォームの内容ごとの費用相場を紹介します。
トイレ本体の交換のみ(シンプルなリフォーム)
費用相場:5万~15万円(工事費込みで10万~20万円)
内容: 便器・タンク・便座を交換するシンプルなリフォーム
おすすめの人: 現在のトイレが古くなったので、新しいものに交換したい人
★費用を抑えるコツ
・タンクありトイレを選ぶと本体価格が安く済む
・既存の床や壁をそのまま使うことでコストダウン
トイレの交換+内装リフォーム
費用相場:15万~40万円
内容: 便器交換に加え、壁紙や床の張り替え、収納の追加など
おすすめの人: 清潔感をアップさせたい・おしゃれなトイレ空間にしたい人
★費用を抑えるコツ
・クッションフロアの床材を選ぶと安く済む
・壁紙は全面張り替えではなく、一部アクセントクロスにするとコスト削減
和式トイレから洋式トイレへの交換
費用相場:30万~80万円
内容: 和式トイレを撤去し、配管工事をして洋式トイレを設置
おすすめの人: 使い勝手を良くし、バリアフリー化を検討している人
★費用を抑えるコツ
・便器の種類をシンプルなものにする
・工事内容を業者と相談し、不要な改修を省く
トイレの全面リフォーム(間取り変更など)
費用相場:50万~150万円
内容: トイレの位置を変える・広くする・バリアフリー化するなど
おすすめの人: 使い勝手を大きく改善したい人
★費用を抑えるコツ
・可能な限り配管の位置を変えないようにする
・シンプルな内装材を選ぶことでコストを削減
トラストホーム宮崎店 取り扱い人気メーカー
株式会社トラストホーム宮崎店では、リクシル(INAX)・パナソニック・TOTOのトイレを安心価格で取り扱いしております。記載されていないトイレをお探しの方もお気軽にお問い合わせください。
◆リクシル(LIXIL)のトイレの特徴
・アクアセラミック(汚れがつきにくい素材)
・フチレス形状で掃除しやすい
・節水性能が高い(従来の約1/3の水量で洗浄)
・代表モデル:サティス・アメージュZ
▶コスパが良く、デザイン性・機能性のバランスが取れたトイレを探している人におすすめ!
◆Panasonicのトイレの特徴
・「アラウーノ」シリーズが人気(泡で洗浄&撥水性が高い)
・便器が有機ガラス系素材で汚れが付きにくい
・自動洗浄+節水機能でエコ
▶清潔性を重視する人におすすめ!特に「泡洗浄」が魅力的!
◆TOTOのトイレの特徴
・「ネオレスト」「GG」シリーズが人気
・セフィオンテクト加工で汚れがつきにくい
・トルネード洗浄で強力に汚れを洗い流す
・きれい除菌水でトイレを常に清潔に保つ
▶長持ちする高品質なトイレを求める人におすすめ!
トラストホーム宮崎店 トイレ人気商品
リクシル
アメージュZAシャワートイレ
Panasonic
アラウーノ
リクシル
アメージュ便器
トイレ選びのポイント!
トイレは毎日使うものだからこそ、快適で使いやすいものを選びたいですよね。しかし、トイレの種類や機能は多種多様で、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
ここでは、トイレを選ぶ際に押さえておきたい7つのポイントを詳しく解説します。失敗しないトイレ選びのために、ぜひ参考にしてください!
タンクあり or タンクレス?デザイン&機能で選ぶ
トイレの見た目や設置スペースに大きく影響するのが、「タンクありトイレ」と「タンクレストイレ」の違いです。それぞれのメリット・デメリットを比較しましょう。
タイプ | メリット | デメリット |
タンクありトイレ | ◎本体価格が比較的安い ◎水圧が低い場所でも設置可能 |
×デザインがやや古めかしい ×タンク部分の掃除が必要 |
タンクレストイレ | ◎スタイリッシュで省スペース ◎掃除がしやすく清潔感アップ |
×価格が高め ×停電時に水を流せないことがある(機種による |
★選び方のポイント
- ・コスト重視ならタンクありトイレ
- ・デザイン性・掃除のしやすさ重視ならタンクレス
便座の種類で選ぶ|普通便座?温水洗浄便座?
トイレの座り心地や機能性を左右するのが便座です。
便座の種類 | 特徴 |
普通便座 | シンプルな便座。温水洗浄機能なし。価格が安い |
温水洗浄便座 | おしり洗浄・温風乾燥・脱臭機能などが付いている |
一体型トイレ | 便器と便座が一体化し、デザインがスッキリ。ただし便座のみの交換ができない |
-
★選び方のポイント
・快適性を重視するなら温水洗浄便座付き
・長期的なメンテナンスを考えるなら便座交換が可能なタイプを選ぶ
トイレの形状・掃除のしやすさを考える
トイレの形状は、日々の掃除のしやすさに直結します。
形状 | 特徴 |
フチあり便器 | 従来型の便器。汚れがたまりやすい |
フチなし便器 | フチがないので掃除がしやすい |
一体型トイレ | 継ぎ目が少ないため、汚れがたまりにくい |
-
★選び方のポイント
・掃除の手間を減らすなら「フチなし」+「一体型」が◎
-
節水性能をチェック!水道代もお得に
トイレは1回の使用で意外と多くの水を使います。最新の節水トイレなら、従来型と比べて年間1万円以上の水道代を節約できることも!
タイプ | 水の使用量(1回あたり) |
従来型トイレ(1980~90年代) | 約13L |
節水型トイレ(2000年代以降) | 約6~8L |
最新の超節水トイレ | 約3.8~4.8L |
★選び方のポイント
- ・水道代を節約したいなら「超節水型トイレ」を選ぶ
・メーカーの「節水性能(○L)」を比較する
-
便利な機能をチェック!より快適なトイレに
最近のトイレには、快適に使える便利な機能が豊富に搭載されています。
機能 | 特徴 |
自動洗浄 | 使用後に自動で水が流れる |
オート開閉 | 便座のフタが自動で開閉する |
脱臭機能 | 使った直後のニオイを吸収・軽減 |
温風乾燥 | 温風でおしりを乾かす |
きれい除菌水(TOTO) | 便器を除菌し、清潔に保つ |
★選び方のポイント
- ・掃除をラクにしたいなら「自動洗浄」「除菌機能」付き
・手を触れずに使いたいなら「オート開閉」付き
・ニオイ対策なら「脱臭機能」付き
トイレのサイズ|設置スペースを確認
トイレの種類によって、設置に必要なスペースが異なります。
トイレの種類 | 必要な奥行き |
コンパクト型 | 約65cm |
標準サイズ | 約75cm |
大型(タンクあり) | 約80~85cm |
特にタンクレストイレは奥行きが短く、省スペース設計になっているため、小さいトイレにも最適です。
★選び方のポイント
- ・狭いトイレには「コンパクト型トイレ」がおすすめ
・広いトイレなら収納付きや手洗い器付きも検討
メンテナンスのしやすさも重要!
トイレは長く使うものなので、メンテナンスのしやすさも考えておきましょう。
メンテナンスのしやすさ | ポイントポイント |
便座の交換が可能か? | 一体型トイレは便座のみ交換できない |
部品の耐久性は? | センサー式は故障時に修理費用が高くなることも |
掃除のしやすさは? | フチなし形状・抗菌加工があると◎ |
★選び方のポイント
- ・長く使うなら「便座交換可能」なタイプ
・故障リスクを抑えるならシンプルな構造のトイレ
トイレ選びは快適性・掃除のしやすさ・コストのバランスが大切です。ライフスタイルに合った最適なトイレを選んで、快適な空間を作りましょう!
バリアフリーのトイレをご検討中の方へ
バリアフリーのトイレは、高齢者・介護が必要な方・車椅子利用者が安全で快適に使用できるよう、適切な設計・設備が求められます。
トイレの出入りは「引き戸・折れ戸」が便利
バリアフリートイレでは、開閉時のスペースが少なく済む引き戸・折れ戸がおすすめです。
◎引き戸タイプ:車椅子や介助者がスムーズに出入りできる
◎折れ戸タイプ:開閉スペースが少なく、省スペースでも設置可能
▶開閉時の力が必要ない「ソフトクローズ機能付き」の扉も便利です。
トイレのスペースは「介助者が入れる広さ」を確保
車椅子利用者や介護が必要な方の場合、トイレ内のスペースに余裕があることが重要です。
◎最低でも横幅80~90cm、奥行き135~150cm以上のスペースを確保
◎介助者が横からサポートできる広さを意識
▶広めのスペースを確保することで、介助者がスムーズに動けます。
便座の高さは「立ち座りしやすい高さ」に調整
標準の便座の高さは約40cmですが、バリアフリー対応の場合、座りやすく立ち上がりやすい40~45cmの高さが理想です。
◎高齢者には45cm程度の少し高めの便座が立ち上がりやすい
◎車椅子利用者には便座と車椅子の高さを合わせて移動しやすく
▶高さが調整できる昇降式便座もおすすめです。
手すり・サポートバーの設置
転倒防止や立ち座りの負担を軽減するために、手すりの設置は必須です。
◎L字型手すり:立ち座りと体の向きを変える際に便利
◎縦型手すり:立ち座りの際にしっかり掴める
◎折りたたみ式手すり:使用しないときは収納できるタイプ
▶手すりの位置は、利用者の体格・姿勢に合わせて設置するのがポイントです。
自動洗浄・温水洗浄便座で清潔&快適に
◎温水洗浄便座:肌に優しい洗浄で、清潔かつ快適
◎自動開閉・自動洗浄機能:手を使わずに衛生的に利用可能
◎消臭・除菌機能:臭いや細菌の発生を防止
▶高機能トイレを導入することで、介護者の負担も軽減できます。
緊急時の呼び出しベルの設置
◎非常時にすぐに助けを呼べるよう、トイレ内に呼び出しベルを設置
◎ボタンタイプ・紐タイプなど、状況に応じて選ぶ
▶万が一の転倒や体調不良に備えた安全対策も忘れずに!
バリアフリートイレを選ぶポイントまとめ
◎引き戸・折れ戸で出入りしやすく、広めのスペースを確保
◎便座の高さは40~45cmで立ち座りを楽にする
◎手すり・サポートバーの設置で安全性アップ
◎自動洗浄・温水洗浄便座で衛生面も配慮
◎非常時の呼び出しベルで安全対策を万全に
バリアフリーリフォームするタイミング
バリアフリーリフォームの必要性を考えよう
二世帯住宅リフォームを検討する際のポイント!
トイレリフォームの施工事例をご紹介
トイレ本体(便器)のお取替えやクロス・床材の張り替えも行っております♪便器のみの取替や床材・クロスの張替のみも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
╲随時更新中/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トイレリフォームをご検討中の方に おすすめ記事
介護の安心をサポート!トイレ手すりの導入ガイド
宮崎でトイレを増設するなら!設置場所の選び方と注意点
毎日使う場所だからこだわりたい!トイレリフォームのポイント
トイレに手すりを設置して安心安全なトイレへリフォームしましょう
トイレ掃除が楽になるトイレリフォーム!
分離型トイレ、一体型トイレ、タンクレストイレのメリット・デメリット
トイレの手洗器をお悩みのお客様へ
トイレ空間すっきり!タンクレストイレのメリット・デメリット
トイレの床材選びにお悩みならトラストホーム宮崎店へお任せください
宮崎でトイレリフォームなら激安価格&安心施工のトラストホームへ!
宮崎のトイレリフォーム専門店【トラストホーム】では、高品質なリフォームを低価格でご提供いたします!
当社のリフォーム工事は、すべて自社の職人スタッフが施工するため、下請け業者を使わず中間マージンをカット!これにより、余計なコストを抑え、適正価格でのリフォームを実現しています。
さらに、独自の仕入れルートを活用し、高品質な設備や材料をお得に調達可能!
だからこそ、宮崎のお客様に驚きの価格と安心の施工をご提供できるのです。
宮崎でトイレリフォームをお考えなら、ぜひトラストホームにご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です!
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台リフォーム
・IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
・給湯器の設置・取り替え
◎対応地域
宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!