NEWS & BLOG

心落ち着く和モダンの家へ、リフォームで理想をカタチに

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、和室リフォーム/和モダンのご紹介です(*'▽')

 

日本古来の和室の趣や温かさはまだまだ私たちを魅了しますね。

洋室の需要が増えてきている今、最近では古い和風の部屋をリフォームし【和モダン】変身させる例も多いようです。

「和室が物置になっている」、「和室で生活しているけど、ボロボロになってきているのでリフォームを考えている」、「和室があるけど使っていない」という方もいらっしゃるかもしれません。和室をリフォームして、より楽しく過ごせるお部屋にしたいという方は下記の記事を参考にしてみて下さい。

和モダン

この記事では和モダンリフォームの内容と費用の相場、工事期間についてご紹介していきます。

和モダンの定義と特徴とは?

「和モダン」とは、明確な定義があるわけではありませんが、伝統的な和の要素と現代的なデザインを融合させたスタイルを指します。わかりやすく言えば、白壁や瓦などの外観要素に加え、室内には珪藻土や無垢材を使用した自然素材の仕上げ、障子・畳・襖といった和の建具や家具を取り入れた空間デザインです。

伝統的な和室の雰囲気を大切にしながらも、暮らしやすさや機能性を考慮し、現代的な生活スタイルに合うように工夫されたのが和モダン住宅の特徴です。例えば、リビングの一角に小上がりの畳スペースを設けたり、木の温もりを活かした内装と間接照明を組み合わせることで、落ち着きのある上質な空間を演出することができます。

和モダンは、伝統の継承と現代の快適さを両立した、今の時代にふさわしい住まいのスタイルといえるでしょう。

和モダンにするには?リフォームで取り入れる具体的な工夫

「和モダン」にリフォームするには、従来の“和室は畳、洋室は壁紙とフローリング”といった固定観念にとらわれず、それぞれの良さをバランスよく融合させることがポイントです。伝統的な和の要素に、現代的な機能やデザインを加えることで、落ち着きとスタイリッシュさを兼ね備えた空間が生まれます。

以下は、和モダンを実現するための具体的なリフォームアイデアです。

◎障子をモダンなデザインに変更する
従来の木製障子を、デザイン性の高い引き戸や格子入りのガラス建具に変更することで、和の趣を残しつつモダンな印象に。樹脂障子やワーロンシートなど、光をやわらかく取り入れる素材も人気です。

◎襖や障子紙にデザイン性をプラス
無地の襖や障子紙を、和柄や幾何学模様入りのデザインクロスに貼り替えるだけでも印象は一新。空間のアクセントとして、和モダンの雰囲気を強調できます。

◎壁面はクロス(壁紙)仕上げに変更
和室の塗り壁や聚楽壁などを、調湿性・消臭性に優れた機能性クロスや、珪藻土風の自然派クロスに張り替えることで、手入れのしやすさと現代的な印象を両立できます。

◎床材を畳にする、または畳風素材を使用
洋室を畳敷きに変更するだけでも和のテイストは高まります。最近では、縁なし畳やカラー畳(琉球畳など)を採用することで、モダンな雰囲気に調和させることができます。

◎押入れをクローゼットにリフォーム
従来の和室に多い押し入れを、洋室にも馴染むシンプルなクローゼットに変更することで、収納力を保ちながらインテリアの統一感を出すことが可能です。

◎照明を間接照明やダウンライトに変更
和室の照明を天井の引掛けシーリングから、埋め込み型のダウンライトや、壁面を照らす間接照明に変更することで、空間に陰影と奥行きを生み出し、洗練された印象を演出します。

見積り

和モダンにするためのリフォーム費用の目安

和の伝統美と現代的なデザインを融合させた「和モダン」スタイルは、落ち着いた雰囲気と快適な暮らしを両立できる人気の住空間です。ここでは、和モダンテイストを取り入れるためにおすすめのリフォームメニューと、そのおおよその費用をご紹介します。

◎畳の表替え
【費用目安】約40,000円~50,000円(6帖程度)
現在の畳を再利用し、表面のゴザ(畳表)だけを新しいものに張り替える方法です。既存の畳を活かして費用を抑えつつ、清潔感を取り戻したい方におすすめです。

◎和室を琉球畳へ張り替え
【費用目安】約80,000円~100,000円(半帖タイプ×6枚分)
従来の縁あり畳から、縁なしでモダンな印象の琉球畳(カラー畳)へ変更することで、現代的な和の空間を演出できます。見た目の高級感とスタイリッシュさを求める方に人気です。

◎既存畳を琉球畳に交換
【費用目安】約190,000円~230,000円(床下地の改修含む)
既存の畳や床をすべて撤去し、新たに琉球畳を施工する本格的なリフォームです。厚みの調整や下地工事が必要となる場合は、費用が高くなることもありますが、空間全体を大きく変える効果があります。

◎和室の壁紙(クロス)張り替え
【費用目安】約40,000円~50,000円(6帖程度)
砂壁や塗り壁をクロスに張り替えることで、メンテナンス性とデザイン性が向上します。和紙調や珪藻土風の壁紙を選ぶと、和モダンの雰囲気を崩さずに現代的な仕上がりになります。

和モダンリフォームは、雰囲気だけでなく“快適性”もアップ

和モダンのリフォームは、見た目の美しさだけでなく、掃除のしやすさ・素材の耐久性・室内の空気環境にも配慮した快適な空間づくりにつながります。

和の趣を大切にしながらも、今の暮らしに合わせてアレンジしたい方は、ぜひトラストホームまでご相談ください。

和モダンリフォームのご相談はこちら

 

和室から洋室へのリフォーム費用はどのくらい?

「リフォーム費用ってどれくらいかかるの?」
多くの方が気になるポイントですが、実際の金額はリフォームの内容・工事範囲・使用する材料によって大きく異なります。ここでは、工事内容別に費用の目安をご紹介します。

◎一部の壁紙(クロス)の張り替え
【費用目安】10万円以下
壁の一部や1面のみの張り替えなど、部分的な内装リフォームであれば比較的安価に対応可能です。お部屋の雰囲気を変えたい方におすすめです。

◎室内全体の大規模リフォーム
【費用目安】数百万円~1,000万円以上
お住まい全体の壁・床・天井などを全面的にリフォームする場合、施工面積や仕様によっては1,000万円を超えることもあります。プランニングや見積もり時に工事項目を丁寧に確認することが大切です。

◎畳からフローリングへの変更(6畳)
【費用目安】約20万円~40万円
床のみを変更する場合、既存の畳を撤去し、フローリング材に張り替える工事が一般的です。床の下地補修が必要な場合は、追加費用がかかることもあります。

◎和室の雰囲気を活かしてリーズナブルに洋風化
【費用目安】約45万円~60万円
コストを抑えつつ洋室風にしたい場合は、障子や襖を洋風の引き戸や窓ガラスに交換する方法がおすすめです。構造部分を変更せずに見た目を変えることで、手頃な価格帯で和モダンな空間に仕上がります。

◎完全に洋室へフルリフォーム
【費用目安】約65万円~100万円
天井や床、押し入れ、壁など、和室の構造を全面的に解体・造作し、真壁(柱が見える)から大壁(柱が壁内に隠れる)へ変更する本格的な洋室化です。収納をクローゼットに変更するなど、間取りも大きく変わるため工事内容は多岐に渡ります。

費用の把握がリフォーム成功のカギ!

リフォームは「どこを、どのように、どのくらい変えたいのか」で費用が大きく変動します。まずはご自身の希望や優先順位を明確にし、相見積もりや現地調査を通して、適正価格を把握することが重要です。

トラストホームでは、現地調査・ご相談・お見積もりは無料で承っております。
「まずは費用感だけでも知りたい…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

リフォームの無料相談はこちらから

 

フローリングの種類と費用相場|畳から洋室床への張り替えポイント

和室から洋室へリフォームする際、重要なポイントとなるのが「床材の選定」です。見た目や質感だけでなく、使用する素材や性能によって費用や機能性に大きな違いが出てきます。

特にマンションにお住まいの方は、防音性などの制限もあるため、慎重に床材を選ぶ必要があります。

畳から洋室床材への張り替え|主な3種類と費用目安(6畳の場合)

床材の種類 特徴 費用目安
クッションフロア 軽くて柔らかく、水に強い。コストを抑えたい方におすすめ。 約10万円
複合フローリング(防音あり) 表面に木目調のシートを貼った合板素材。
防音性能が必要なマンションに多く採用。
約20万円
無垢フローリング(防音あり) 天然木そのままの風合い。高級感・耐久性が高いが費用も高め。 約28万円

※上記は6畳の一例です。使用する材料や現場の状況によって前後します。

マンションリフォームは「防音性能」に要注意!

マンションの場合、多くの管理規約では遮音等級(L-45以上など)をクリアした防音仕様の床材を使うことが義務付けられています。遮音マット付きのフローリングや、下地に吸音材を挟む工法など、仕様に応じた施工が必要です。

また、無垢フローリングを使う場合でも、防音対策がされていないとリフォームが許可されないケースがありますので、事前に管理組合への確認は必須です。

施工事例

床暖房を設置する場合の追加費用

快適性を高めるために床暖房の設置を希望する方も増えています。
その場合、フローリングとは別に以下の追加費用がかかるのが一般的です。

・床暖房(電気式または温水式)設置費用:約30万~40万円(6畳)

床材との相性や断熱性能、配線経路なども含めて、専門業者と十分に打ち合わせを行いましょう。

建物の構造や素材グレードによっても費用は変わります

床材だけでなく、建具(ドア・扉)や内装材のグレードによっても見積もり費用は変動します。また、戸建てとマンションでは施工方法が異なる場合も多く、既存の構造や劣化状況によって補修費用が追加発生することもあります。

正確な費用を知るには現地調査が必須です!

ここでご紹介した金額はあくまで参考価格となります。正確な費用を知りたい場合は、現地調査のうえでリフォーム業者に見積もりを依頼するのが確実です。ご希望の工事内容や間取り、ライフスタイルに応じた最適なプランをご提案いたします。

トラストホームでは、経験豊富なスタッフが無料で現地調査・お見積りにお伺いしております。
まずはお気軽にご相談ください。

無料相談・お見積もり依頼はこちら

宮崎で和室リフォームをご検討中の方へ おすすめ関連記事

和室リフォームで叶える!宮崎での和室活用アイデアと施工事例

和室を洋室に変更する際の注意点は?

困った砂壁の劣化や剥がれをリフォームするには?

円窓(丸い窓)の魅力と施工ポイント

子ども部屋を間仕切りリフォームで快適に!

畳リフォームの費用相場や選ぶポイント

宮崎の和室リフォームは、地域密着のトラストホームへ!

地元・宮崎に根ざしたリフォーム専門店として、お客様の声を大切に、ひとつひとつ丁寧に施工いたします。
すべての工事を自社の職人が担当し、無駄のない価格でご提供。
設備のグレードアップも、お手頃価格で実現可能です!宮崎でモダン和室リフォームするなら、まずはご相談ください。

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ