NEWS & BLOG

カビ対策リフォームのご紹介です

宮崎県にお住まいの皆さまこんにちは!激安リフォーム専門店㈱トラストホーム宮崎店です。
今回のトラストNEWSは、カビ対策リフォームのご紹介です。

カビは、健康被害や住宅の劣化の原因となるため、早急な対策が必要です。しかし、表面的なカビ取りだけでは根本的な解決にはならず、すぐに再発してしまう可能性があります。

そこで、カビ対策リフォームがおすすめです。カビ対策リフォームでは、カビの発生原因を調査し、その原因に合わせた対策を行うことで、根本的なカビ対策を実現します。今回はカビが発生しやすい場所やカビ対策リフォームのメリットやカビ対策リフォームで出来ることをご紹介させて頂きます。

カビが発生しやすい場所

カビは、「湿気」「換気不足」「有機物(ホコリや汚れなど)」の3つの条件が揃うと発生しやすくなります。特に、次のような場所はカビが発生しやすいため、日頃から注意が必要です。

■水まわり
浴室、洗面所、キッチン、トイレなどは常に湿気がこもりやすく、カビが最も好む環境です。特に浴室のゴムパッキンや排水口まわりなどは要注意です。

■結露が発生する場所
冬場の窓ガラスやサッシ部分、外壁に面した壁や床などは結露により湿気がたまり、カビの温床になりやすい場所です。

■家具の裏側
タンスやベッド、冷蔵庫などの裏側は空気の流れが悪く湿気がこもりがちです。壁との隙間が狭いほどリスクが高まります。

■収納スペース
押入れ、クローゼット、シューズボックスといった収納の中も換気がされにくく、湿度が上がりやすいため、カビが発生しやすくなります。

これらの場所を定期的に換気・掃除することで、カビの発生を大きく抑えることができます。

見積り

カビによる健康被害とは?

カビは見た目の不快感だけでなく、健康にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。特にアレルギー体質の方や小さなお子さま、高齢者にとっては注意が必要です。以下のような疾患や症状がカビによって引き起こされることがあります。

■アレルギー性鼻炎
空気中に浮遊するカビの胞子を吸い込むことで、鼻水・くしゃみ・鼻づまり・目のかゆみなどのアレルギー反応を引き起こします。

■気管支喘息
カビに敏感な体質の方は、カビの胞子によって気道が炎症を起こし、咳や痰、息切れ、胸の圧迫感などの喘息症状が現れることがあります。

■アトピー性皮膚炎
カビの繁殖した環境に長時間さらされることで、皮膚のバリア機能が低下し、かゆみや湿疹、乾燥などの皮膚トラブルを悪化させることがあります。

■過敏性肺炎・カビ肺炎
カビの胞子を長期間吸い込むと、肺に炎症が起きて「過敏性肺炎」や「カビ肺炎」を発症することがあります。咳や発熱、痰、息苦しさなどの症状がみられ、放置すると重症化する恐れもあります。

 

日常的な換気や除湿、こまめな掃除により、カビの発生を防ぐことが大切です。特に水回りや収納スペースなど、カビが好む環境を重点的にチェックしましょう。

カビが住宅に与える深刻な影響

カビは人体への健康被害だけでなく、住宅そのものにも大きなダメージを与えます。特に湿気の多い環境が続くと、カビが建材に根を張り、劣化を早めてしまうリスクがあります。以下のような被害が代表的です。

■建材の腐食と構造への影響
カビが木材や石膏ボードに浸透すると、建材が腐食し、柱や梁などの耐久性が著しく低下します。特に木造住宅では、住宅の強度そのものが損なわれることもあります。

■内装材の劣化
カビが発生すると、壁紙の浮きや剥がれ、フローリングの変色や腐敗など、内装材の美観や機能性が失われてしまいます。

■室内のカビ臭
カビが繁殖すると独特のカビ臭が発生し、換気をしてもなかなか解消されません。これにより、快適な住環境が損なわれ、来客時の印象にも影響することがあります。

このような被害を防ぐためにも、カビの発生源となる湿気や結露を放置せず、定期的な点検・メンテナンスが重要です。断熱・換気・防カビリフォームなど、根本的な対策も検討しましょう。

施工事例

カビ対策リフォームの4つのメリット

1. カビの再発を防ぐ根本的な対策が可能
市販の防カビ剤や一時的な清掃ではなく、リフォームによってカビの原因(湿気・断熱不足・換気不良など)を根本から見直すことで、再発を防ぐことができます。

2. 健康リスクを軽減
カビはアレルギー性鼻炎や喘息、アトピー性皮膚炎などの原因となることがあります。カビの発生を防ぐことで、ご家族の健康を守る住環境を整えられます。

3. 住宅の寿命を延ばす
カビは木材や壁紙などの建材を腐食させるため、放置すると住宅そのものの耐久性に悪影響を及ぼします。リフォームによって構造材を守り、住まいを長く保てます。

4. 清潔で快適な暮らしを実現
カビによる黒ずみや不快な臭いが解消され、見た目にも清潔で快適な空間になります。特に浴室・脱衣所・押入れなどはリフォーム効果を実感しやすい場所です。

必要に応じて、具体的な施工事例やおすすめのリフォーム内容もご紹介可能です。ご希望があればお知らせください。

カビ対策リフォームで可能な主な施工内容

●原因の徹底調査
カビの発生源を把握することが重要です。
湿度の高い環境や換気の悪さ、結露の有無などを現地調査で確認し、最適な対策を検討します。

●湿気対策の強化
換気扇の新設・交換、床下換気システムの導入、断熱材の補強などで湿気のこもりやすい環境を改善します。浴室や押入れなど、湿度が高くなりやすい場所に効果的です。

●結露を抑える工事
二重サッシや内窓の設置、断熱窓への交換、結露抑制効果のある塗料の施工などで結露を減らし、カビの温床を作らせません。

●防カビ素材の導入
防カビ加工済みの壁紙(クロス)や塗装材、床材を使用することで、長期的にカビの発生を抑制します。リフォームと同時に取り入れることで、見た目も機能性も向上します。

補助金を利用してカビ対策リフォームを行ないましょう

子育てグリーン住宅支援事業2025:子育て世帯が省エネ性能の高い住宅を取得・改修することを支援する国土交通省の事業です。

  • ・外壁、屋根・天井、床の断熱改修
  • ・窓及び玄関ドアの断熱改修
  • ・断熱性能の高い設備機器の設置

子育てグリーン住宅支援事業

先進的窓リノベ2025事業:既存住宅の窓を断熱性能の高い窓に改修することで、省エネ化を促進し、住宅の快適性向上と地球温暖化対策に貢献することを目的とした事業です。

  • ・窓の交換
  • ・ドアの交換(窓と一体的に交換する場合)
  • ・ガラスの交換
  • ・内窓の設置
  • ・外窓のカバー工法
  • 先進的窓リノベ2025事業

 

カビ対策リフォームなら宮崎のリフォーム専門店トラストホームへ

カビは健康被害を引き起こすだけでなく、住宅そのものの寿命を縮めてしまう厄介な存在です。だからこそ、予防・早期発見・根本対策の3つの視点から、しっかりとしたリフォームが求められます。

トラストホーム宮崎店では、現地調査から最適な対策のご提案、施工後のアフターサポートまで丁寧に対応いたします。
「カビ臭が気になる」「すぐにカビが再発する」など、どんな小さなお悩みでも構いません。まずはお気軽にご相談ください。

→ 無料相談・お見積もりはこちらから
https://m-th-reform.com/contact/

見積り

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ