家の中の手すり、おすすめの設置場所
宮崎県にお住まいの皆さまこんにちは!
激安リフォーム専門店㈱トラストホーム宮崎店です。
今回のトラストNEWSは、家の中の手すりのおすすめの設置場所のご紹介です。

ご自宅での転倒防止に、手すりは非常に有効です。特に高齢の方や、足腰が弱ってきた方にとっては、安全な生活を送るための必須アイテムと言えるでしょう。
今回は、おススメの手すりの設置場所や、手すりの種類等を詳しくご紹介させていただきます。
手すりを設置するメリット
- 
転倒防止・ケガ予防
 
バランスの保持: 手すりにつかまることで、体のバランスを保ちやすくなり、転倒のリスクが軽減されます。
衝撃吸収: 転倒の際に、手すりが衝撃を吸収し、ケガの程度を軽減する効果が期待できます。
歩行の安定: 特に階段や滑りやすい場所では、手すりが歩行を安定させ、自信を持って移動できるようになります。
- 
生活の質向上
 
自立性の向上: 手すりの設置により、日常生活の動作を自分で行えるようになり、自立した生活を送ることができます。
安心感の向上: 手すりがあることで、心理的な安心感が得られ、日常生活に自信を持って取り組めるようになります。
快適性の向上: 立ち上がりや移動がスムーズになり、身体への負担が軽減されます。
- 
安全な住環境づくり
 
高齢者の方: 足腰が弱ってきた高齢者の方にとって、手すりは安全な生活を送るための必須アイテムです。
お子様: 小さなお子様は、バランス感覚が未熟なため、手すりが転落防止に役立ちます。
障がいをお持ちの方: 移動に困難を抱えている方にとって、手すりは大きな助けとなります。
- 
その他のメリット
 
介護負担の軽減: 手すりの設置により、介護が必要な方の移動や立ち上がりをサポートし、介護者の負担を軽減します。
住宅の価値向上: 手すりの設置は、住宅の安全性やバリアフリー性を高め、住宅の価値向上につながる可能性があります。
おすすめの設置場所と理由
1. トイレ・手洗い場
- 便器周り・手洗い場: 立ち座りの際に特に役立ちます。L字型の手すりなどが一般的です。
 
2. 浴室
- 浴槽の出入り口: 滑りやすい浴槽への出入りの際に、身体を支えます。
 - 洗い場: 立ち座りや移動の際に、バランスを保つことができます。
 
3. 階段
- 手すり部分: 上り下り時の転倒防止に必須です。
 - 踊り場: 方向転換の際に、身体を支えます。
 
4. 廊下
- 直線部分: 長い廊下の途中で休憩したり、方向転換したりする際に役立ちます。
 - コーナー部分: 壁際を歩く際に、身体を支えます。
 
5. 玄関
- 玄関口: 靴の脱ぎ履きや、玄関から室内への移動をサポートします。
 - 段差部分: 段差がある場合は、必ず手すりを設置しましょう。
 
手すりの種類と特徴
固定式手すり: 壁などにしっかりと固定するタイプで、最も一般的な種類です。
可動式手すり: 高さを調整したり、折りたたんだりできるタイプで、様々な体格の人に対応できます。
- 昇降式手すり: 高さを電動で昇降させるタイプで、車いす使用者の方にも便利です。
 
手すりの材質
- ステンレス: 耐水性・耐久性に優れ、清潔に保ちやすいのが特徴です。
 - 木: 温かみがあり、インテリアに馴染みやすい素材です。
 - 樹脂: 軽量で加工しやすく、様々な形状にできます。
 
手すりの設置のポイント
- 設置場所: 手すりは、普段人がよく触れる場所や、転倒しやすい場所に設置することが大切です。
 - 高さ: 一般的には、身長の半分程度が目安ですが、個人の体格や状況に合わせて調整します。
 - 間隔: 手すりの間隔は、つかみやすいように45~50cm程度が適切です。
 - 強度: 体重をかけても大丈夫な強度があるものを選びましょう。
 - 利用者: 高齢者、子ども、障害のある方など、利用者の年齢や身体状況に合わせて選びましょう。
 - 目的: 転倒防止、移動補助、立ち上がり補助など、目的によって適切な手すりを選びましょう。
 - デザイン: 部屋のインテリアに合わせたデザインを選ぶことも可能です。
 - 滑り止め: 手すりの表面が滑りやすい場合は、滑り止めのカバーなどを装着しましょう。
 - 定期的な点検: 手すりがゆるんでいないか、破損していないか、定期的に点検しましょう。
 
まとめ
ご自身の状況や、ご家族の状況に合わせて、最適な手すりを設置することで、より安心できる生活を送ることができます。
介護の安心をサポート!トイレ手すりの導入ガイド
家の中の手すり、おすすめの設置場所
トイレに手すりを設置して安心安全なトイレへリフォームしましょう
バリアフリー浴室リフォームのポイントとメリット
バリアフリーリフォームするタイミング
玄関アプローチをおしゃれに!インターロッキング舗装の魅力と施工ポイント
二世帯住宅リフォームを検討する際のポイント!水回りの設計で快適な暮らしを実現
バリアフリーリフォームの必要性を考えよう
安心・安全な暮らしのために|バリアフリーの段差解消リフォーム

◎リフォームメニュー一覧
 ・キッチンリフォーム
 ・浴室(お風呂)リフォーム
 ・トイレリフォーム
 ・洗面化粧台リフォーム
 ・IHクッキングヒーターリフォーム
 ・ビルトインガスコンロ
 ・給湯器の設置・取り替え
 ・エコキュート設置・取り替え
 ・レンジフード(換気扇)取り替え
◎対応地域
 宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
 ※その他エリアに関しては、ご相談ください。
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
 ・外壁塗装/外壁リフォーム
 ・屋根塗装/屋根リフォーム
 ・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・現地調査・見積もり無料
 お電話の場合はこちら:0120-39-1137
 メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
 施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!





























