NEWS & BLOG2023年3月

宮崎で室内リフォームならトラストホーム宮崎店へ

一軒家

宮崎で室内リフォームをご検討中の皆さま!(^^)! トラストホーム宮崎店では、水まわりリフォームだけでなく、壁紙の張り替えや床材の張り替えなどの内装リフォームも承っております!この記事では、内装リフォームのポイントや注意点をご紹介します。

室内リフォームとは?

室内リフォームとは、住宅や建物の内部の設備や装飾を、新しいものにリフォームすることを指します。具体的には、壁や床、天井の塗装や張替え、クロスの貼り替え、建具や畳、照明器具の交換など、さまざまな工事が含まれます。室内リフォームは、建物の老朽化や、新たなライフスタイルに合わせて空間を変化させることが目的となります。また、売却や賃貸物件としての利用において、室内の美しさや機能性が評価されるため、その価値を高めるためにも室内リフォームが行われることがあります。

一般的に、室内リフォームは専門のリフォーム業者に依頼することが多く、予算や希望する仕様などを相談しながら、計画・設計・施工などの工程を進めていきます。

どんな時に室内リフォームする?

サンゲツ

  1. 新居に引っ越す際に
    新居に引っ越す際に、自分たちの好みに合わせた内装に変えたいと考える場合があります。新居に引っ越す前に内装リフォームを行うことで、新しい生活に合わせた快適な空間を作り上げることができます。

  2. 長期間住んでいる家の場合
    長期間住んでいる家は、経年劣化やスタイルの古さなどが気になる場合があります。室内リフォームを行うことで、古くなった設備を更新し、新しい空間を作り出すことができます。

  3. 住宅を買い替える場合
    住宅を買い替える場合は、自分たちの好みに合わせた内装に変えたいと考える人も多いです。新しい住宅を購入する前に室内リフォームを行うことで、住宅購入費用を抑えながら、理想の空間を作り上げることができます。

  4. 賃貸物件を借りた際に
    賃貸物件を借りた際には、室内が古くて気になる場合があります。賃貸物件でも、室内リフォームを行うことで、自分たち好みの空間に変えることができます。

  5. 建物の用途が変わった場合
    建物の用途が変わる場合にも、室内リフォームが必要になることがあります。例えば、オフィスから住宅に転用する場合など、用途に合わせた内装に変更することが求められます。

 

室内リフォームのポイント

ポイント

  1. 目的を明確にする
    室内リフォームの目的を明確にすることが大切です。例えば、単に壁紙を変えるだけであれば、比較的簡単なリフォームで済む場合がありますが、水回りを改修する場合は、配管工事が必要になることがあります。目的が明確になっていれば、必要な費用や工期、工事内容などを正確に把握することができます。

  2. 予算を決める
    室内リフォームは、予算に合わせたリフォーム計画を立てることが重要です。予算内でできることや、予算を超えてしまうとどうなるかを事前に把握しておくことが大切です。また、予算内であれば、優先順位を決めることが必要です。

  3. 設備・機能の見直し
    室内リフォームを行う際には、設備や機能の見直しも必要です。例えば、エアコンや照明器具、キッチンなどの設備を見直すことで、快適な生活環境を実現することができます。また、省エネや節水などの観点から、設備を見直すことも大切です。

  4. 色や素材の選定
    室内リフォームを行う場合は、色や素材の選定も重要です。壁紙や床材、カーテンなど、それぞれの素材や色合いによって、部屋の印象が大きく変わります。また、素材によってはメンテナンスが必要な場合があるため、耐久性や清掃性にも注意が必要です。

  5. 専門業者の選定
    室内リフォームは、素人が行うと危険な場合があります。専門業者に依頼することで、安心して工事を行うことができます。ただし、業者選びには注意が必要です。適切な技術や許可を持つ業者を選ぶことが大切です。また、業者の見積もりは、必ず複数取るようにしましょう。

 

宮崎で室内リフォームするならトラストホーム宮崎へお任せください

当社では、お客様の希望にあった室内リフォームプランをご提供しています。 宮崎市・都城市・日南市・小林市にお住まいで室内の安価リフォームなら宮崎のトラストホームに、お任せ下さい!

グーグルクチコミ

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

地域ページ

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

インスタ

子育て世代のリフォームなら宮崎の安いリフォーム専門店トラストホーム

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、子育て世代に向けたリフォームのご紹介です。

子育て世代にとって、お子様と一緒にいる時間はかけがえのないものです。家の中で、子供を見守りやすい環境に整えることや、家事の時間を短縮できたら嬉しいですよね。子育て世代にあった家づくりをするために、リフォームでできることはいろいろあります。リフォームで子育てしやすい家づくりをしてみませんか?

子育てしやすい家

子育て世代におすすめリフォーム 【水まわり】

タカラシステムキッチン15 

水まわりリフォームには【キッチン】【トイレ】【洗面所】【お風呂】があります。水まわりリフォームをまとめておくことで家事導線がラクになり、子育て中の慌ただしい毎日も効率よく家事をこなすことができます。

◆水まわりをまとめる◆

子育て中で使う頻度の高い水まわりを、極力近くにまとめた間取りにすることで、家事導線がよくなり負担が軽減されます。例えば、キッチン・トイレ・洗面所・選択室・お風呂を回遊できる間取りにすることで、行き止まりなしで移動することができます。水まわりをまとめて、回遊性のある間取りを作ることで、家事の移動歩数を減らし、家事のストレスを軽減することができます。

◆対面キッチンにする◆

キッチンをリビングに向かって設置する【対面キッチン】にすることで、リビングで遊んでいるお子様を見守りながら家事を行うことができます。小さい時だけではなく、お子様が大きくなっても、リビングで宿題をしたりするときにも便利です。コンロ部分の壁を透明の油除けにすると、火を使う時もお子様の様子を確認することができます。

◆洗面化粧台を広くする◆

お子様が多いご家庭や、家族が多いご家庭では、朝の身支度時間は洗面所が混んでしまうことも。洗面所を広く確保することで、二人同時に行うことができ、朝の身支度をスムーズに行うことができます。また、洗面化粧台を工夫することで、アイロンがけや、乾燥が終わった洗濯物を畳むスペースとしても使うことができます。

◆浴室はゆったり広く◆

お子様と一緒に入浴するときや、家族の人数が多いご家庭は、浴槽や浴室を広くすることで家族で入浴したり、お子様用に椅子や遊び道具を置くこともできます。兄弟で入ったり、赤ちゃんがいるご家庭では、沐浴用のお風呂を置いても余裕をもって沐浴させることができます。

◆洗濯室(ランドリー室)をつくる◆

洗濯するための部屋を作るのはもったいないと思いがちですが、洗濯物を洗う・乾かす・畳む作業をひとつの部屋で済ませることができると、家事効率が上がります。洗濯が回ったら、その場で干して、乾いたらその場で畳む。小さいお子様がいても、おっちこっちいかずに一か所で終わらすことができるので、お母さんの負担もかなり減ります。

◆トイレの改装◆

アメージュZAシャワートイレ

子育て中はトイレの使用頻度が高く、子供がトイレトレーニングをする時期もあります。便器の高さや洗浄機能、収納スペースなど、機能的なトイレの改装がおすすめです。

施工事例

子育て世代におすすめリフォーム 【収納を考える】

子育て中は子供のおもちゃや洋服、文具などの収納スペースが不足しがちです。収納スペースを増やしたり、収納の仕方を工夫したりすることで、スペースを有効活用できます。

収納

家族構成が変わったり、お子様が成長するにつれて足りなくなるのが【収納スペース】です。当初は足りていた収納スペースでも月日が経つと、収まらなくなり、新たに収納ケースを購入することになります。そうなると、部屋のスペースが奪われて狭くなってしまうことも。

◆ウォークインクローゼットでスッキリ収納◆

ウォークインクローゼット

部屋の壁にウォークインクローゼットを作ることで、大容量の収納スペースを確保することができます。季節ごとの衣類や家電製品も収納ができます。洋服はハンガーにかけて収納することができるので、シワにならずキレイに納めることができます。

 

◆玄関収納◆

玄関

家族分の靴はかなり多くなりますよね。スニーカー・ヒール・長靴・ブーツなど、家族分を集めるとかなりの量になりがちです。靴をたっぷりしまえる収納があると、玄関まわりはスッキリ片付きます。また、レインコートや砂場遊び道具・ボールなども一緒に収納できるスペースがあると、とても便利です。

子育て世代におすすめリフォーム 【和室をつくる】

子育て中の和室はとても便利です!畳はクッション性があるので、赤ちゃんのおむつ替えやお昼寝時にもそのまま寝かせることができます。ハイハイの練習や伝い歩きの練習にもピッタリです。お子様が大きくなっても、来客時の寝室にすることもできるので、和室があると幅広く活用できます。リビングに和室をつくる時には、段差をつくることで、腰を掛けてお子様の様子を見ることもできます。

子育て世代にあったリフォームならトラストホームへ

子育て中は何かと慌ただしい毎日なので、少しでも家事効率を良くしたいですよね。また子育てが落ち着くその先も考えた設計にすることで、長く便利に使用することができます。水まわりの導線をまとめることや、収納量を多く確保することで、いくつになっても便利に使うことができます。
子育てしやすいリフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!(^^)! まずはお気軽にお問い合わせください。

照明リフォームでご自宅を上質な空間へ

おしゃれなリビングの作り方

部屋の印象を大きく左右させる巾木の役割

円窓(丸い窓)の魅力と施工ポイント

お子様に合った子供部屋リフォーム

ダウンライトリフォームで快適&おしゃれな住空間を!費用や選び方、注意点を解説

庭に砂場と遊具を!子どもが安心して遊べる庭づくりリフォーム

 

グーグルクチコミ

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

地域ページ

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

インスタ

キッチンレイアウトの基礎知識

対面キッチン

キッチンリフォームするうえで、考えなければならないのが【キッチンのレイアウト】です。今回は、キッチンレイアウトにお悩みの皆さまへ、キッチンレイアウトの基礎知識やレイアウトの種類をご紹介します!(^^)!

キッチンTOP

キッチンレイアウトを考える時の基礎知識

 

  1. 作業三角形
    キッチンの設計には、作業三角形という考え方があります。作業三角形とは、シンク、コンロ、冷蔵庫の3つの場所を結んだ三角形のことで、これらの場所が近接していることで、調理効率を上げることができます。

    作業三角形

  2. キッチンの形状
    キッチンの形状には、L字型、U字型、対面型、I型などがあります。それぞれの形状には、利点と欠点があります。キッチンのスペースに合わせて、最適な形状を選ぶ必要があります。

  3. 収納スペース
    キッチンには、調理器具や食器、食品などを収納するためのスペースが必要です。キッチンのスペースに合わせて、収納スペースを設ける必要があります。

  4. 配置
    キッチン家電や調理器具などを配置する際には、使用頻度や取り出しやすさなどを考慮して配置することが重要です。また、換気扇やコンセントの位置も考慮する必要があります。

  5. 照明
    キッチンでは、明るく照らすことが大切です。キッチン全体を明るくするだけでなく、作業スペースをしっかりと照らす照明を設置することが重要です。

【POINT】キッチンリフォームでは、キッチンのレイアウトを決めることが重要です。キッチンの形状や広さ、スペースの使い方など、自分がどのようなキッチンを望むかを考えて、最適なレイアウトを決定しましょう。

キッチンレイアウトの種類

■I型キッチン

I型

【トクラス Bb】

I型キッチンとは、キッチンのレイアウトの一つで、カウンターやキッチン家電を、直線状に配置するスタイルのことを指します。I型キッチンは、キッチンの壁面に沿って、カウンターやキッチン家電を直線的に配置します。キッチンのスペースによっては、カウンターやキッチン家電を対面式に配置することもあります。

I型キッチンは、スペースの有効活用がしやすく、レイアウトに余裕がある場合は、調理エリアと洗浄エリアを分けて配置することもできます。また、作業スペースが広くとれるため、複数の人が同時に調理する場合にも便利です。

一方、I型キッチンには、通路が狭くなり、作業スペースが狭くなるという欠点があります。また、作業スペースが広くとれるため、長い距離を移動しなければならないこともあります。そのため、キッチンのスペースに合わせて、適切なレイアウトを考える必要があります。

I型キッチン 施工事例

K様邸 目隠しのできるキッチンへリフォーム Y様邸 ホーローシステムキッチンリフォーム
■対面型キッチン

対面

【タカラスタンダード トレーシア】

対面型キッチンとは、キッチンのレイアウトの一つで、カウンターを設置した壁面と、対面に向かい合わせに設置されたカウンターがあり、その間に通路を設けたスタイルのことを指します。一般的には、キッチンの壁面に沿ってカウンターやキッチン家電を配置し、対面にはカウンターを設置します。

対面型キッチンは、カウンターが対面に向かって設置されているため、調理しながら家族や友人と会話を楽しむことができるという利点があります。また、対面のカウンターには、ダイニングテーブル代わりに使用できるため、食事やおやつを取る場所としても使えます。

ただし、対面に向かい合わせに配置されたカウンターには、調理する場合に邪魔になる場合があるため、キッチンのスペースによってはレイアウトに注意が必要です。また、通路が狭くなる場合もあるため、キッチンの設計においてはスペースの確保が重要です。

対面型キッチン 施工事例

N様邸 水まわりリフォーム N様邸 キッチン・内装リフォーム
■L字型キッチン

L字型キッチン

【リクシル シエラS】

L字型キッチンとは、キッチンのレイアウトの一つで、L字型に配置されたカウンターを中心に、キッチン家電や収納スペースが配置されたスタイルのことを指します。キッチンの壁面に沿って2つのカウンターを配置し、その2つのカウンターをL字型に結合させることで、L字型キッチンができます。

L字型キッチンは、カウンターをL字型に配置するため、作業スペースが広くとれるという利点があります。また、キッチン家電や収納スペースを配置するスペースも広く取れるため、家族で一緒に料理をする場合にも便利です。

ただし、キッチンの角に配置するため、カウンターの奥まった部分が使いにくい場合がある点や、キッチンの形状によっては使い勝手が悪くなることもある点には注意が必要です。また、L字型キッチンの配置によって、通路が狭くなってしまう場合もあるため、レイアウトの設計にも注意が必要です。

施工事例

キッチンリフォームをご検討中の方へ 合わせて読んでほしい記事

キッチンリフォームで後悔しないために!選び方のポイント

宮崎店!システムキッチン人気ランキング

キッチンのバリアフリー化をご検討中の方へ

キッチンリフォームの取替工事はどう進む?工事の流れと事前準備

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

宮崎でのキッチンリフォーム工事、どこに頼む?
迷ったらトラストホーム!

キッチンリフォームの費用って不安……そんな方に朗報です!
トラストホームは中間マージンゼロ&自社施工で、宮崎の皆さまに「安くて安心」なリフォームをお届けしています。まずは現地調査と見積もりから。もちろん無料です!宮崎でのリフォーム、ご相談はお気軽にどうぞ。

 

グーグルクチコミ

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

地域ページ

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

インスタ

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ