NEWS & BLOG

トイレリフォームにかかる費用は?|宮崎のリフォームならトラストホームへ

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、トイレリフォームにかかる費用、期間のご紹介です(^^♪

 

トイレリフォームを行うにあたり、下記で気になる費用や期間を見ていきましょう(^^)/

トイレTOP

トイレのリフォームにはどれくらいの費用や期間がかかる?

トイレリフォーム

 

トイレのリフォームをしようと思った時、費用やリフォームの工程が気になるのはもちろんですが工事の期間がどれくらいになるのかも気になるところではないでしょうか?もし工事中に用を足したくなったらどうすればいいのか? 工事が長期にわたる場合トイレはどこですればいいのか?今回はそんな疑問に答えるとともに、トイレリフォームのポイントについても解説していきたいと思います。

 

トイレリフォームの費用

トイレのリフォームと言っても単に便器を変えるものから手洗い場を新設するものまでさまざまな工事がありますが、一応の目安をご紹介します。

まず、床や壁紙を張り替える場合はそれぞれ1万円~5万円ほど便器の交換は5万円~15万円ほどで、和式から洋式にする工事だと60万円ほどになることもあります。トイレのリフォーム全体でいえば目安は10万円~100万円ほどとなるでしょう。

またリフォーム開始前に予期していない問題、ウォシュレットなどを使うため電気配線の工事がある場合、例えば床や壁にカビが生えている場合にはさらに費用が膨らみます。

 

◎便座の交換

便器の取り替えには5万円~15万円ほどになります。工事費用は10万円ほどになるので、合わせて15万円~30万円ほどになるでしょう。配管を調整するなど大掛かりなものになると40万円ほどになることもあります。

 

◎和式から様式への交換

便器本体の費用は10万円~40万円ほどになります。この費用には元の便器の処分代も含まれています。工事費用は10万円~25万円ほどになるため、全体の費用は20万円~70万円ほどになるでしょう。

 

◎トイレ全般のリフォーム

手洗い場を新設するといった大幅なリフォームや便器の位置を変えるリフォームをする場合は手を加えれば加えただけ費用が高くなります。場合によっては100万円以上になることもあるかもしれません。

 

施工事例

トイレリフォームでかかる期間と業者の対応

工事している最中は当然ながらのトイレを使うことはできません。その間のトイレをどうすればよいのかについては工事の内容、というより工期によって違うのです。以下、時間別に工事の内容や業者の対応を説明します。

 

◎数時間

便器本体の取り替えだけであれば工事は数時間で終了します。この場合は基本的にリフォーム業者からの対応はありません。工事の前にトイレを済ませておき、どうしても工事が始まってからトイレをしたい場合は近所のコンビニなどを借りる必要があります。

 

◎半日から1日

便器をただ取り替えるだけといっても、タンク付きのものからタンクレスのものにする場合は工事の内容がやや複雑になります。他にも場合によっては半日以上かかってしまうこともあるでしょう。とはいえ、この場合についても工期は短いためリフォーム業者からの対応は何もないことが多いです。トイレは事前に済ませておく他、念のため携帯トイレを用意しておくと良いかもしれません。

 

◎1日から2日

便器の位置を変えたり手洗い場を新設するような工事、和式便器を洋式便器に変える工事は配管の関係から時間がかかります。1日を超える工事の場合は仮設トイレが設置されることがほとんどですが念のため工事の開始前に設置してもらえるかどうかは確認しておきましょう。

 

◎3日以上

水道管が古くなっている、トイレの基礎部分が劣化していた場合は3日以上かかる場合もあります。ただトイレのリフォームで3日以上かかることはかなり珍しい事です。通常は長くても2日あれば終わります。これだけ工事に時間がかかるとさすがに仮設トイレは設置されると考えて間違いないでしょう。

トイレのリフォームは依頼していきなり始まるものではありません。まずは現地調査を行い、その際に業者と相談しておけば大まかな工期は事前に分かるでしょう。築年数がかなり経過しているような建物の場合は配管の劣化による追加工事等が発生するかもしれないので、期間は一応4日くらいを見積もっておくと間違いがありません。

なおトイレリフォームの際には水道を切り替えることがあり、その間は5分程度の間水道が使えなくなることがあるので、その事も頭に入れておくと良いでしょう。

 

今回ご紹介しているリフォーム事例の費用や期間はあくまでも目安で、設置場所や選ぶ機種によって金額も期間も大きく変わってきます。自分の家の場合はどの様な工事が必要なのか、この記事を参考にして予算の目安を付けてから、リフォーム会社に相談しましょう。

トイレリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

トイレリフォームに寄せる期待と、抱えがちな不安

トイレ選びで「失敗した…」を防ぐ!後悔しないためのポイント

トイレリフォーム費用はいくら?タイプ別の価格帯と賢い選び方

トイレリフォーム工事期間はどれくらい?

トイレの使いやすさ、リフォームでどう変わる?

介護の安心をサポート!トイレ手すりの導入ガイド

トイレの床材選びにお悩みならトラストホーム宮崎店へお任せください

 

 

宮崎でトイレリフォーム費用を抑えたいなら、トラストホーム!

「高品質なリフォームを、もっとお得に」
トラストホームでは、中間マージンなしの自社施工と独自の資材ルートで、納得価格のリフォームを実現!
宮崎のご家庭に、安心と快適をお届けします。ご相談・見積りは無料です。ぜひ一度ご連絡ください!

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

心落ち着く和モダンの家へ、リフォームで理想をカタチに

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、和室リフォーム/和モダンのご紹介です(*'▽')

 

日本古来の和室の趣や温かさはまだまだ私たちを魅了しますね。

洋室の需要が増えてきている今、最近では古い和風の部屋をリフォームし【和モダン】変身させる例も多いようです。

「和室が物置になっている」、「和室で生活しているけど、ボロボロになってきているのでリフォームを考えている」、「和室があるけど使っていない」という方もいらっしゃるかもしれません。和室をリフォームして、より楽しく過ごせるお部屋にしたいという方は下記の記事を参考にしてみて下さい。

和モダン

この記事では和モダンリフォームの内容と費用の相場、工事期間についてご紹介していきます。

和モダンの定義と特徴とは?

「和モダン」とは、明確な定義があるわけではありませんが、伝統的な和の要素と現代的なデザインを融合させたスタイルを指します。わかりやすく言えば、白壁や瓦などの外観要素に加え、室内には珪藻土や無垢材を使用した自然素材の仕上げ、障子・畳・襖といった和の建具や家具を取り入れた空間デザインです。

伝統的な和室の雰囲気を大切にしながらも、暮らしやすさや機能性を考慮し、現代的な生活スタイルに合うように工夫されたのが和モダン住宅の特徴です。例えば、リビングの一角に小上がりの畳スペースを設けたり、木の温もりを活かした内装と間接照明を組み合わせることで、落ち着きのある上質な空間を演出することができます。

和モダンは、伝統の継承と現代の快適さを両立した、今の時代にふさわしい住まいのスタイルといえるでしょう。

和モダンにするには?リフォームで取り入れる具体的な工夫

「和モダン」にリフォームするには、従来の“和室は畳、洋室は壁紙とフローリング”といった固定観念にとらわれず、それぞれの良さをバランスよく融合させることがポイントです。伝統的な和の要素に、現代的な機能やデザインを加えることで、落ち着きとスタイリッシュさを兼ね備えた空間が生まれます。

以下は、和モダンを実現するための具体的なリフォームアイデアです。

◎障子をモダンなデザインに変更する
従来の木製障子を、デザイン性の高い引き戸や格子入りのガラス建具に変更することで、和の趣を残しつつモダンな印象に。樹脂障子やワーロンシートなど、光をやわらかく取り入れる素材も人気です。

◎襖や障子紙にデザイン性をプラス
無地の襖や障子紙を、和柄や幾何学模様入りのデザインクロスに貼り替えるだけでも印象は一新。空間のアクセントとして、和モダンの雰囲気を強調できます。

◎壁面はクロス(壁紙)仕上げに変更
和室の塗り壁や聚楽壁などを、調湿性・消臭性に優れた機能性クロスや、珪藻土風の自然派クロスに張り替えることで、手入れのしやすさと現代的な印象を両立できます。

◎床材を畳にする、または畳風素材を使用
洋室を畳敷きに変更するだけでも和のテイストは高まります。最近では、縁なし畳やカラー畳(琉球畳など)を採用することで、モダンな雰囲気に調和させることができます。

◎押入れをクローゼットにリフォーム
従来の和室に多い押し入れを、洋室にも馴染むシンプルなクローゼットに変更することで、収納力を保ちながらインテリアの統一感を出すことが可能です。

◎照明を間接照明やダウンライトに変更
和室の照明を天井の引掛けシーリングから、埋め込み型のダウンライトや、壁面を照らす間接照明に変更することで、空間に陰影と奥行きを生み出し、洗練された印象を演出します。

見積り

和モダンにするためのリフォーム費用の目安

和の伝統美と現代的なデザインを融合させた「和モダン」スタイルは、落ち着いた雰囲気と快適な暮らしを両立できる人気の住空間です。ここでは、和モダンテイストを取り入れるためにおすすめのリフォームメニューと、そのおおよその費用をご紹介します。

◎畳の表替え
【費用目安】約40,000円~50,000円(6帖程度)
現在の畳を再利用し、表面のゴザ(畳表)だけを新しいものに張り替える方法です。既存の畳を活かして費用を抑えつつ、清潔感を取り戻したい方におすすめです。

◎和室を琉球畳へ張り替え
【費用目安】約80,000円~100,000円(半帖タイプ×6枚分)
従来の縁あり畳から、縁なしでモダンな印象の琉球畳(カラー畳)へ変更することで、現代的な和の空間を演出できます。見た目の高級感とスタイリッシュさを求める方に人気です。

◎既存畳を琉球畳に交換
【費用目安】約190,000円~230,000円(床下地の改修含む)
既存の畳や床をすべて撤去し、新たに琉球畳を施工する本格的なリフォームです。厚みの調整や下地工事が必要となる場合は、費用が高くなることもありますが、空間全体を大きく変える効果があります。

◎和室の壁紙(クロス)張り替え
【費用目安】約40,000円~50,000円(6帖程度)
砂壁や塗り壁をクロスに張り替えることで、メンテナンス性とデザイン性が向上します。和紙調や珪藻土風の壁紙を選ぶと、和モダンの雰囲気を崩さずに現代的な仕上がりになります。

和モダンリフォームは、雰囲気だけでなく“快適性”もアップ

和モダンのリフォームは、見た目の美しさだけでなく、掃除のしやすさ・素材の耐久性・室内の空気環境にも配慮した快適な空間づくりにつながります。

和の趣を大切にしながらも、今の暮らしに合わせてアレンジしたい方は、ぜひトラストホームまでご相談ください。

和モダンリフォームのご相談はこちら

 

和室から洋室へのリフォーム費用はどのくらい?

「リフォーム費用ってどれくらいかかるの?」
多くの方が気になるポイントですが、実際の金額はリフォームの内容・工事範囲・使用する材料によって大きく異なります。ここでは、工事内容別に費用の目安をご紹介します。

◎一部の壁紙(クロス)の張り替え
【費用目安】10万円以下
壁の一部や1面のみの張り替えなど、部分的な内装リフォームであれば比較的安価に対応可能です。お部屋の雰囲気を変えたい方におすすめです。

◎室内全体の大規模リフォーム
【費用目安】数百万円~1,000万円以上
お住まい全体の壁・床・天井などを全面的にリフォームする場合、施工面積や仕様によっては1,000万円を超えることもあります。プランニングや見積もり時に工事項目を丁寧に確認することが大切です。

◎畳からフローリングへの変更(6畳)
【費用目安】約20万円~40万円
床のみを変更する場合、既存の畳を撤去し、フローリング材に張り替える工事が一般的です。床の下地補修が必要な場合は、追加費用がかかることもあります。

◎和室の雰囲気を活かしてリーズナブルに洋風化
【費用目安】約45万円~60万円
コストを抑えつつ洋室風にしたい場合は、障子や襖を洋風の引き戸や窓ガラスに交換する方法がおすすめです。構造部分を変更せずに見た目を変えることで、手頃な価格帯で和モダンな空間に仕上がります。

◎完全に洋室へフルリフォーム
【費用目安】約65万円~100万円
天井や床、押し入れ、壁など、和室の構造を全面的に解体・造作し、真壁(柱が見える)から大壁(柱が壁内に隠れる)へ変更する本格的な洋室化です。収納をクローゼットに変更するなど、間取りも大きく変わるため工事内容は多岐に渡ります。

費用の把握がリフォーム成功のカギ!

リフォームは「どこを、どのように、どのくらい変えたいのか」で費用が大きく変動します。まずはご自身の希望や優先順位を明確にし、相見積もりや現地調査を通して、適正価格を把握することが重要です。

トラストホームでは、現地調査・ご相談・お見積もりは無料で承っております。
「まずは費用感だけでも知りたい…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

リフォームの無料相談はこちらから

 

フローリングの種類と費用相場|畳から洋室床への張り替えポイント

和室から洋室へリフォームする際、重要なポイントとなるのが「床材の選定」です。見た目や質感だけでなく、使用する素材や性能によって費用や機能性に大きな違いが出てきます。

特にマンションにお住まいの方は、防音性などの制限もあるため、慎重に床材を選ぶ必要があります。

畳から洋室床材への張り替え|主な3種類と費用目安(6畳の場合)

床材の種類 特徴 費用目安
クッションフロア 軽くて柔らかく、水に強い。コストを抑えたい方におすすめ。 約10万円
複合フローリング(防音あり) 表面に木目調のシートを貼った合板素材。
防音性能が必要なマンションに多く採用。
約20万円
無垢フローリング(防音あり) 天然木そのままの風合い。高級感・耐久性が高いが費用も高め。 約28万円

※上記は6畳の一例です。使用する材料や現場の状況によって前後します。

マンションリフォームは「防音性能」に要注意!

マンションの場合、多くの管理規約では遮音等級(L-45以上など)をクリアした防音仕様の床材を使うことが義務付けられています。遮音マット付きのフローリングや、下地に吸音材を挟む工法など、仕様に応じた施工が必要です。

また、無垢フローリングを使う場合でも、防音対策がされていないとリフォームが許可されないケースがありますので、事前に管理組合への確認は必須です。

施工事例

床暖房を設置する場合の追加費用

快適性を高めるために床暖房の設置を希望する方も増えています。
その場合、フローリングとは別に以下の追加費用がかかるのが一般的です。

・床暖房(電気式または温水式)設置費用:約30万~40万円(6畳)

床材との相性や断熱性能、配線経路なども含めて、専門業者と十分に打ち合わせを行いましょう。

建物の構造や素材グレードによっても費用は変わります

床材だけでなく、建具(ドア・扉)や内装材のグレードによっても見積もり費用は変動します。また、戸建てとマンションでは施工方法が異なる場合も多く、既存の構造や劣化状況によって補修費用が追加発生することもあります。

正確な費用を知るには現地調査が必須です!

ここでご紹介した金額はあくまで参考価格となります。正確な費用を知りたい場合は、現地調査のうえでリフォーム業者に見積もりを依頼するのが確実です。ご希望の工事内容や間取り、ライフスタイルに応じた最適なプランをご提案いたします。

トラストホームでは、経験豊富なスタッフが無料で現地調査・お見積りにお伺いしております。
まずはお気軽にご相談ください。

無料相談・お見積もり依頼はこちら

宮崎で和室リフォームをご検討中の方へ おすすめ関連記事

和室リフォームで叶える!宮崎での和室活用アイデアと施工事例

和室を洋室に変更する際の注意点は?

困った砂壁の劣化や剥がれをリフォームするには?

円窓(丸い窓)の魅力と施工ポイント

子ども部屋を間仕切りリフォームで快適に!

畳リフォームの費用相場や選ぶポイント

宮崎の和室リフォームは、地域密着のトラストホームへ!

地元・宮崎に根ざしたリフォーム専門店として、お客様の声を大切に、ひとつひとつ丁寧に施工いたします。
すべての工事を自社の職人が担当し、無駄のない価格でご提供。
設備のグレードアップも、お手頃価格で実現可能です!宮崎でモダン和室リフォームするなら、まずはご相談ください。

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

店舗リフォームなら㈱トラストホーム宮崎店にご相談下さい

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、店舗リフォームのご紹介です(*^-^*)

店舗リフォームでお店が見違える!

この記事では店舗リフォームをする費用の目安やメリット、安心して業者を選ぶ為のポイントを解説しています。店舗のリフォームは、社員とお客様、双方にメリットがあり店舗の利益にも繋がります。

 

店舗リフォーム

店舗リフォームを行うとお店の印象を大きく変えられます。お店の印象が変わると客層にも変化が起き、今までアプローチ出来なかった客層に来店してもらえる可能性が高くなります。

 

 

店舗リフォームのメリットは見た目だけではない

店舗リフォームのメリットは外観が良くなるだけではありません。店舗がお客様へ提供する買い物の体験や社員の生産性の向上にも大きく関係しています。

続いての項目では店舗リフォームで得られるメリットや解決出来る悩みをご紹介します。

 

店舗の印象を変えられる

店舗を経営している方は店舗の集客に悩む事も多いでしょう。店舗の印象はお客さんやお店で働く社員にとって大切な要素です。例えば店舗の内装や外観が古びている、清潔感がない、老朽化が目立つ党はお客さんが入店しづらいと感じるでしょう。もう一度来たいと思ってもらえる可能性も低くなります。

 

便利な空間を実現できる

空間を変化させる事も色々なメリットがあります。お客様が利用しやすい様に内装や導線を整えると顧客満足度が上がり店舗へ長期に渡り通ってもらいやすくなるでしょう。また社員にとっても働きやすい空間作りが実現すれば作業効率も上がる事となるでしょう。

 

店舗のコンセプトを変えられる

コンセプトは、どの様なお客様を呼べるかを決める重要な要素です。もし営業する時間帯を変更したい、店舗へ訪れるお客さんの層を変えたい、と言った予定がある場合はコンセプトを変更してみるのもよいでしょう。将来的に呼び寄せたいお客さんのニーズに合わせた外観や内装にリフォームする事で今後狙っていきたいお客さん好みの店舗作りができます。

 

 

店舗リフォームの気になる費用はどのくらい?

飲食店・美容系サロン・事務所の3業種を例にして、リフォームの費用相場を紹介します。

 

飲食店のリフォーム

店舗リフォーム

 

店舗の扱っているメニューや面積で大きく異なりますが、坪単価の相場は15万~30万円程です。飲食店は厨房にコンロなどの調理設備が必須な上、テーブルやイス、レジなど接客に必要な設備も用意する必要があります。用意する物が多いと費用も必然的に高くなります。また店舗が目指すコンセプトや雰囲気を実現する為にインテリアにもこだわると相場よりもさらに費用が大きくなることでしょう。

 

美容系サロンのリフォーム

店舗リフォーム

店舗のコンセプトや広さ、什器の数にもよりますが坪単価15万~30万円が相場になります。例えば美容室の場合、ボイラー、シャンプー台等の給排水関係の設備に費用が多く発生します。また高級感を演出する為に内装にも拘るとさらにお金がかかるでしょう。

エステサロンの場合も同様で、必要になる什器の数が多ければ費用も高くなりがちです。

同じ美容系でも、ネイルサロンの場合はそれほど費用が高くなりません。必要な什器が少なく、ネイル用素材、お客様とスタッフ用の机とイスがあれば営業できます。店舗の内装に拘れば費用は高くなりますが、エステや美容室と比べれば予算は少なく済むでしょう。

 

事務所のリフォーム

店舗リフォーム

坪単価10万~15万円が相場になります。そもそも事務所は必要になる設備が決まっている為、内装もシンプルなもので済みます。そのため、飲食店等と比べると工事費用があまりかかりません。

新規に開設する場合や移転する場合は、居抜き物件を選ぶのがオススメです。消防・空調設備が整っており、フローリングなどの床材、照明器具もそのまま利用できる可能性が高く費用を抑えられるでしょう。

店舗内の壁・床・内装・天井等が何もないスケルトン物件は1から用意する必要があり、時間と費用が多くかかるため、費用負担がかなり大きくなります。デザインを重視しないのであれば、出来るだけ居抜き物件を選んだ方がコストを削減できます。

 

リフォームをすると店舗の利便性が上がるだけでなく、お客様が感じとる印象や社員の働きやすさが向上します。安く済ませるならDIYでするという手もありますが、安全性を考えるとプロの業者に依頼する方がよいでしょう。実際に見積もりを取ってもらい、不明な点を入念に確認してください。見積もりの段階で対応スタッフのマナーがなっていない、あいまいな説明をする業者や、アフターフォローがないなど、保証内容が薄かったり誠実さに欠ける面があったりする場合は、候補から外すことも検討しましょう。依頼側の立場になって、親身に提案してくれる業者を探しましょう。記事で触れたことを参考にしつつ、ぜひリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

店舗リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

内装と外装の床タイルを統一コーディネートリフォーム

内装リフォームの相場は?

迷わない!リフォームとリノベーションの違いとは?

二世帯住宅リフォームを検討する際のポイント!水回りの設計で快適な暮らしを実現

中古物件×リフォームで理想の住まいを手に入れよう!

猫も人も大満足!キャットウォーク設置リフォームで快適空間づくり

エコカラットで快適なお部屋へリフォーム

快眠リフォームのアイデアのご紹介

マンションの梁やパイプスペース(PS)を上手く活用してリフォームを行いましょう

子ども部屋を間仕切りリフォームで快適に!

宮崎で店舗リフォーム費用を抑えたいなら、トラストホーム!

「高品質なリフォームを、もっとお得に」
トラストホームでは、中間マージンなしの自社施工と独自の資材ルートで、納得価格のリフォームを実現!
宮崎のご家庭に、安心と快適をお届けします。ご相談・見積りは無料です。ぜひ一度ご連絡ください!

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

リフォーム金額の相場とは?㈱トラストホーム宮崎店にお任せ下さい

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、リフォームの相場のご紹介です。

リフォームの相場って幾ら位?内容別で相場をご紹介します。

 

リフォーム相場

 

リフォームの金額は、どの様な工事をするかによっても大きく金額が異なります。
と言うものの実際にリフォーム内容によってどの位の金額になるか確認したいですよね。

今回はリフォーム金額相場を内容別にご紹介しながらリフォーム金額の抑え方をお伝えします。

 

全面リフォームに必要な金額は?

全面リフォームの金額についてご紹介します。

幾ら位かかるのかを知っておく事で、それぞれのリフォーム内容別の費用相場への理解も深まりますので参考にしてみて下さい。

全面リフォームとは?

全面リフォームと言うと建て直しと間違いやすいので、ここでしっかり内容を理解しておきましょう。

全面リフォームとは家の基盤部分のみを残して、それ以外を全てリフォームする事を言います。

スケルトンリフォームとも言われ家を基礎部分のみの状態にし新しく内装や間取り、設備機器を入れていきます。

それに対して建て直しとは家の基礎部分を含め全てを一旦壊して同じ場所に基礎から新しく家を建て直しする事を言います。

この全面リフォームと建て直しの違いは「家の基礎を残すか残さないか」の違いです。

 

全面リフォームの金額相場は?

全面リフォームの金額相場はリフォームする住宅の状況により大きく変わる為、500万円~2000万円程と金額に幅が出てきます。

 

 

リフォーム内容別の金額相場

 

リフォーム相場

それでは次にリフォーム内容別の金額相場を見ていきましょう。

 

◎お風呂

お風呂のリフォーム金額はユニットバスの交換で50万円~150万円、在来浴室からユニットバスへのリフォームとなると65万円~150万円が必要となります。

 

◎洗面所

洗面所のリフォーム金額は20万円~50万円程度です。

内装(床、壁紙)工事や機能が最低限備わっているユニット洗面台への交換のみであれば20万円未満でもリフォームが可能になります。

 

◎トイレ

トイレリフォームの金額は15万~50万円程度です。

手すり設置や便座のみの交換等の小規模な工事であれば10万円程度となります。

床や壁等の内装を張り替えたりトイレ本体を交換したりすると20万円以上、さらにトイレ本体の位置を変更するとなると50万円以上が必要となります。

 

◎システムキッチン

システムキッチン交換のリフォーム金額は50万~100万円程度です。

キッチンリフォームはキッチン本体のグレードをどの位にするかにより、また今までのキッチンの場所を動かすかどうかによっても金額は大きく変わってきます。

 

◎壁紙の張り替え

壁紙の張り替えリフォームの金額は1000円~1500円/㎡程度です。

壁紙のグレードを下げれば750円~800円/㎡でリフォームする事も可能です。

 

◎床の張り替え

床の張り替えリフォームの金額は1万円~7万円/畳程度です。

 

◎間取り変更

間取り変更リフォームの金額は20万円~350万円程度です。

 

◎外壁・屋根

外壁や屋根のリフォーム金額は、それぞれ50万円~350万円です。

施工事例

 

リフォーム費用の内訳とコストを抑えるための3つのポイント

 

リフォーム相場

リフォームを計画する際には、工事内容ごとにどの程度の費用がかかるのかを事前に把握しておくことが非常に重要です。また、同じ内容の工事でも工夫次第で費用を抑えることが可能です。ここでは、リフォーム費用を上手にコントロールするための3つの方法をご紹介します。

 

 設備のグレードを見直す

リフォーム費用の中でも大きな割合を占めるのが、システムキッチンやユニットバス、トイレ、洗面台などの住宅設備の本体価格です。これらはデザインや機能性、素材などによって複数のグレードが用意されており、上位グレードほど価格が高くなります。

そのため、「必要な機能」に絞ったグレードを選ぶことで、費用を大きく抑えることができます。たとえば、高級仕様のタッチレス水栓や自動洗浄機能付きトイレを選ばず、ベーシックタイプにするだけで数万円〜十数万円のコスト削減が可能です。

まずはメーカーのカタログを取り寄せたり、ショールームで実際に商品を比較検討することをおすすめします。実物を見て質感や操作性を確認することで、無駄なグレードアップを防ぎ、納得のいく選択ができます。

 

リフォームはまとめて実施するのが賢い選択

「水まわりだけ」「外壁だけ」といった部分的なリフォームを繰り返すよりも、工事内容をまとめて一度に施工することで、結果的にトータルコストを抑えることができます。

たとえば、屋根と外壁の塗装工事を同時に行う場合、足場の設置が一度で済むため、それぞれを別のタイミングで工事するよりも数万円〜十万円以上のコストダウンにつながるケースがあります。

また、キッチン・浴室・トイレなどの水まわりリフォームも、配管工事や解体作業をまとめて行うことで効率的な施工が可能になり、人件費の削減にもつながります。

複数箇所のリフォームを検討している場合は、優先順位を整理し、まとめて工事できるよう施工業者に相談してみましょう。最適なタイミングと工事計画を提案してもらえることが多くあります。

 

補助金制度を活用する

リフォームの内容によっては、国や自治体が実施している補助金制度を利用することで、自己負担を抑えることが可能です。

代表的な補助金には以下のようなものがあります。

■長期優良住宅化リフォーム推進事業
住宅の性能を向上させるリフォーム(耐震・省エネ・劣化対策など)に対して支援されます。

高効率給湯器(エネファーム・エコキュート)設置補助金
一定の省エネ基準を満たす設備を導入する際に適用されます。

省エネ改修補助金
窓の断熱改修や高断熱浴槽の設置、断熱材の追加施工など、省エネ性能の向上を目的とした工事が対象です。

補助金は申請の時期や条件によって適用可否が変わるため、リフォーム内容が固まり次第、早めに対象制度の確認を行うことが大切です。必要書類の作成や申請手続きは、リフォーム会社が代行してくれることも多いので、事前に相談してみましょう。

まとめ

今回はリフォーム費用の相場や費用の抑え方について解説をしました。

この記事で、それぞれのリフォームの相場はお分かりいただけたかと思いますので、どの部分にお金をかけ、どの部分にはお金をかけないのか、しっかりとリフォーム計画をたてましょう。

 

宮崎のリフォームは、地域密着のトラストホームへ!

地元・宮崎に根ざしたリフォーム専門店として、お客様の声を大切に、ひとつひとつ丁寧に施工いたします。
すべての工事を自社の職人が担当し、無駄のない価格でご提供。
設備のグレードアップも、お手頃価格で実現可能です!宮崎でリフォームするなら、まずはご相談ください。

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

 

宮崎で新築マンションのシステムキッチンをお得にリフォームするなら

こんにちは!宮崎のリフォーム専門店トラストホームです(^^)

今回のトラストNEWSでは、「新築マンション システムキッチン」のリフォームを検討中の方に向けて、費用相場や注意点、コストを抑えるポイントについて詳しくご紹介します。

宮崎の新築マンションでもシステムキッチンのリフォームは可能?

「新築マンションなのにリフォーム?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は最近では新築分譲マンションを購入後、ご入居前にキッチンを理想の仕様に入れ替える方が増えています。とくに、間取りや内装は気に入っていても、標準仕様のキッチンに満足できないという方にとって、システムキッチンのリフォームは有効な選択肢です。

システムキッチンリフォーム

宮崎でのシステムキッチンの費用相場は?

システムキッチンの費用は、「本体価格」+「工事費」+「オプション費用」で構成されます。リフォームにおける本体価格はグレードによって大きく異なります。

一般的なキッチンタイプと本体価格の目安
・I型キッチン:約60万円~120万円

L型キッチン:約70万円~130万円

対面式キッチン:約80万円~160万円

さらに、新築マンションであっても「オプションで設備をグレードアップしたい」「レイアウトを変えたい」といったご要望がある場合、追加工事が必要になるケースがあります。

施工事例

キッチンリフォームで発生する主な追加工事

電気配線の増設工事

2階や高層階にあるキッチンにIHクッキングヒーターや食器洗い乾燥機を新設する場合、分電盤から専用回路を新設する必要があります。マンションでは、配線ルートの確保や見た目を損なわない工夫(隠蔽配線など)も必要となるため、別途費用が発生します。

内装(床・壁)の張り替え

同じ場所へのキッチン入れ替えでも、「せっかくなら周囲も一新したい」と内装のリフォームを一緒に希望される方も多いです。新築マンションでもオリジナリティを出したい方には人気です。

システムキッチンリフォーム

 

宮崎の新築マンションでキッチンリフォームを行う際の注意点

◎レイアウト変更による配管の移設
壁付けから対面式へ変更する場合、給排水の勾配確保が課題となります。特にマンションでは床下スペースが限られており、勾配確保のために床を上げる工事が必要になることも。

◎排気ダクトの延長
対面式キッチンに変更する場合、レンジフードから外部へ排気するためのダクトの延長・隠蔽工事が必要です。特にマンションでは構造上、自由に穴を開けられないため、天井や梁をうまく活用する工夫が求められます。

◎IHクッキングヒーターの導入制限
マンションでは電気容量の制限により、契約アンペアの増設ができないケースもあります。IHの設置をご希望の場合は、事前にマンションの管理会社や電力会社への確認が必要です。

◎搬入経路の確保
キッチン本体のサイズが大きい場合、エレベーターや階段の寸法によっては搬入が困難になることも。事前に搬入ルートの確認を行うことが重要です。

 

キッチンTOP

宮崎で新築マンションのシステムキッチンをリフォームしたい方へ

キッチンのリフォーム費用を大きく左右するのは、やはり本体のグレード選びです。「デザイン性重視」「収納力をアップしたい」「清掃のしやすさを優先したい」など、ご希望に合わせて最適な商品をご提案するのがトラストホームの強みです。

また、標準仕様のキッチンをグレードアップするだけであれば、費用を抑えつつ機能性や使い勝手を大幅に向上させることも可能です。

宮崎で新築マンションのキッチンリフォームを成功させるために

キッチンリフォームは頻繁に行うものではありません。だからこそ、今後の暮らしやご家族のライフスタイルに合った仕様を見極めて選ぶことが大切です。

トラストホーム宮崎では、新築マンションにおけるキッチンの入れ替え・カスタマイズにも多数対応しております。ご予算・ご要望に合わせた最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

\ 宮崎でシステムキッチンをお得にリフォームするなら /
お問い合わせはこちらから

キッチンリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

キッチンリフォームの費用ってどれくらい?気になる相場と予算の立て方

おしゃれで機能的なキッチンへ!床の張り替えにおすすめの床材とは?

キッチンの収納力をアップ!カップボードリフォームのすすめ

「見せる収納」でオシャレなキッチンリフォームのご紹介

キッチンリフォームの際に考えておきたいポイント

キッチン家電の色選びで迷ったら?インテリアに調和する選び方のコツ

車椅子対応キッチンで快適にお料理ができるリフォームのご紹介

キッチンパネルが剥がれてしまった!原因と対処法を徹底解説

宮崎でのキッチンリフォーム工事、どこに頼む?
迷ったらトラストホームへ!

キッチンリフォームの費用って不安……そんな方に朗報です!
トラストホームは中間マージンゼロ&自社施工で、宮崎の皆さまに「安くて安心」なリフォームをお届けしています。まずは現地調査と見積もりから。もちろん無料です!宮崎でのキッチンリフォーム、ご相談はお気軽にどうぞ。

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

赤ちゃんに快適な空間を|内装リフォームはトラストホーム宮崎店へ

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、赤ちゃんに快適な空間創りのポイントのご紹介です。

 

小さな赤ちゃんがいるご家庭やこれから赤ちゃんを迎える方でリフォームをご検討中の方へ、赤ちゃんが快適に過ごせる空間創りに欠かせないポイントをご紹介しますので参考にしてくださいね★

赤ちゃん

リフォーム計画で気を付けたいこと

赤ちゃんがいる家庭でリフォームを検討した際に、以下のポイントに注目しましょう!

身体にやさしい素材を選ぶ

これから成長していくことも考えて、身体に負担の少ない【自然素材】を選ぶことがポイント◎
避けたい素材は化学物質が含まれている素材や接着剤などを使用した施工法だと空気中に有害物質が放出され身体にも大きな負担がかかります。

おすすめの素材は、国産の畳や天然の木材・自然素材の紙のクロスを採用しましょう!特に床材は赤ちゃんがハイハイをしたり、横になって肌が接触するので、床材選びは慎重に行いましょう。また成長して歩くようになると転ぶことがあるので、コルクタイル床材などの比較的柔らかく、衝撃が少ないのでおすすめです♪

赤ちゃん

 

 

風通しのいい空間を考える

リフォーム計画の段階で、考えておきたいのが【換気】。空気をきれいに保てるような部屋づくりを心がけましょう。風通しに配慮した設計を行い、風通しを良くすることで湿気のジメジメさやダニ・カビの発生を軽減させます。カビやダニの発生は、アレルギー性鼻炎や皮膚の炎症が起こる場合もあります。

おすすめは、部屋に必ず風通しを良くするための窓を設置しましょう。毎日きれいな空気を吸収できるのは住む人にとっても快適な空間になります。天窓をつけると、上から採光を取り込み換気もできるので空気の循環がよくなります。

赤ちゃん

 

 

レイアウトや間取りを工夫する

最近では中古物件を購入し、大規模なリフォームを行うお客様が増えています。
間取りを増やしたり減らしたり、和室を洋室にしたり、長い目でみてバリアフリーにするなどリフォーム工事は様々な工事があります。間取りを大きく変更する場合、どこからでも赤ちゃんが見られるようなレイアウトがおすすめです♪キッチンは対面式を採用することで、お料理しながらでも赤ちゃんの様子を見ることができます。またベビーベッドを置くお部屋は、引き戸で大きく開放できるようにしたり、2方向から出入りできるように工夫するのがおすすめ◎赤ちゃんがハイハイや歩くようになるとあちこち移動するようになるので、キッチン・玄関・階段などは入れないように扉を設置するか、ゲートを設置できるように考えておきましょう。

赤ちゃん

 

リフォーム中に注意したいこと

住みながらのリフォームを行う場合

家に住みながらリフォームを行う場合がありますが、リフォーム工事は壁の解体や機械音で大きな音が出ます。大人でも気になるのに、敏感な赤ちゃんは特に大きな音にビックリしてしまいます。また住みながらのリフォームは工事中のホコリも気になります。リフォーム中は一時的に外出するなどの対策がおすすめです。

 

リフォーム中は仮住まいをする場合

リフォーム中、仮住まいをする場合は、ホコリや音の心配はありません。ただ、赤ちゃんは環境の変化に敏感な子もいるので、部屋が変わると生活リズムが整わず、慣れない環境での生活が母子共に負担が大きくなります。赤ちゃんやご家族の負担が少ないようにスケジュールを組みましょう。

赤ちゃん

 

安全性や快適さも忘れずに!

赤ちゃんを最優先に考えすぎて家族が我慢をしなければならない場合、ストレスがたまってしまいます…。家族み癒され、快適に過ごせる空間を目指してリフォーム計画を立てましょう!(^^)!
また赤ちゃんから幼児のころまでは、家庭内の事故が多い時期と言われています。赤ちゃんが転んでもケガをしないように、床材や敷物を考えたり、家具などの角にも注意をしましょう。乾燥を防ぐ対策として床暖房などもおすすめです◎

赤ちゃん

赤ちゃんの為の内装リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

生活音や外部の騒音対策はこれで解決!防音リフォームのご提案

防音フロアへリフォームして下の階への騒音を軽減!

子ども部屋を間仕切りリフォームで快適に!

畳リフォームの費用相場や選ぶポイント

庭に砂場と遊具を!子どもが安心して遊べる庭づくりリフォーム

リフォームする際、お掃除しやすい素材を選ぶメリットとは

赤ちゃんに快適な空間づくりはトラストホーム宮崎へ

宮崎でリフォームをお考えの皆さまへ
トラストホームでは、完全自社施工と独自の仕入れにより、余計なコストを省いた安心価格のリフォームをご提供しています。
水まわり・内装・外装まで幅広く対応可能。まずは無料の現地調査・お見積もりをご利用ください!

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

お風呂のリフォーム、どれくらい費用がかかるの?

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、お風呂リフォームのご紹介です(#^.^#)

お風呂TOP

お風呂のリフォーム、どれくらい費用がかかるの?

浴室を新しいユニットバスにリフォームしたい場合、料金は幾らかかるのか。インターネットやチラシで調べてみても金額はバラバラで、良く見ると「工事費込み」と書かれている事が多いのではないでしょうか?浴室をリフォームする場合の「工事費」とは、どの様な費用が含まれているのか?結局、幾らあればリフォーム出来るのか?施工事例とともに浴室リフォームの気になる費用について見ていきましょう。

ケース別 浴室のリフォーム工事にかかる費用の目安

最近のユニットバスは半身浴がで出来る、節水性に優れているなど、くつろげる形状の浴槽が多いです。また床がヒンヤリとせず、撥水性も高い為カビも発生しにくく冷めにくい高断熱浴槽も各社で用意されているのでリフォームすれば水道光熱費の節約も出来ます。

浴室のリフォーム費用の内訳は主に以下の2つがあります。

ユニットバスではない在来工法で作った浴室などからユニットバスに交換する場合は設置する為の工事費が増えます。

◎ユニットバス本体の価格
水栓のデザイン性や壁パネル、浴槽の防汚技術にこだわるほど価格は上がる。浴室全体の断熱性能を高めるオプションはそれらと比べるとさほど高くありません。

設置するための工事費
ユニットバスからユニットバスへのリフォームなら単に入れ替えるだけなので比較的費用はかかりません。タイル張りの浴槽にタイルの床など、在来工法で作られた浴室からユニットバスに交換する場合はトイレやキッチンと比較するとかなり解体処分費がかかる可能性が有ります。

これを踏まえてリフォーム費用の安い順から見ていきましょう。

 

ケース1:ユニットバスの交換 最新式ユニットバスへリフォーム

【施工費用例】工事費込み 57万円
設備・建材費:35万円 工事費:22万円

工事費/解体撤去、梁対応工事、給排水工事、設置費など
設備・建材/システムバス(1216サイズ※0.75坪タイプ) 
種別/マンション 

ユニットバスの組み立て作業と、給排水管の配管や電気工事程度なので費用はこの程度で済みます。
リフォーム期間の目安は2~3日程度です。

 

ケース2:在来工法の浴室からユニットバスにリフォーム

【施工費用例】工事費込み 76万3000円
設備・建材費:45万円 工事費:31万3000円
工事費/解体撤去、土間打ち工事、窓開口工事、給排水工事、設置費など 

設備・建材/システムバス(1616サイズ※1坪タイプ)
種別/一戸建て 

 

在来工法の浴室とは、タイル張りの浴槽にタイルの床などユニットバスではない浴室の事。タイルや下地に使われているモルタルなどの解体にかかる手間だけでなく、廃棄物の量が多くなるので解体処分費が余計にかかります。リフォーム期間の目安は1週間程度です。

 

ケース3:給湯器の入れ替え

浴室のリフォームに併せて給湯器を交換する人も多いかもしれません。最近は自動お湯張り機能や追い焚き機能付なのはもちろん省エネがほとんどですが、どれくらいの費用で交換できるのか見てみましょう。

【施工費用例】工事費込み 12万円
設備費:10万円 工事費:2万円
設備/ 16号追い焚き機能付のガス給湯器
工事費/解体撤去、ガス工事、設置費など

上記は16号の追い焚き機能付に変更した施工例。ちなみに16号とは「水温プラス25℃」のお湯を1分間に16L出せると言う意味で家族4人なら24号くらいがオススメです。

上記は従来から追い焚き機能付の給湯器を使用しているケースですが、もし追い焚き機能がない給湯器から変更する場合は、追い焚き用の配管を新設する必要があり、その分の費用も必要になります。

施工事例

上記以外に必要になる可能性のあるオプション工事とは?

◎換気扇を浴室換気乾燥暖房機へリフォーム
従来の浴室に浴室換気乾燥暖房機がなかった場合、排気ダクト設置の工事や電気工事費が必要になる。(電気式の浴室換気乾燥暖房機の場合。ガス式はガス工事が必要)

浴室内の天井に梁がある
柱や梁が浴室内に出っ張っている場合、その部分を覆う工事が必要になります。

元々がユニットバスだったかどうかでリフォーム費用が大きく変わる

ユニットバス以外の浴室、在来工法で作った浴室などからユニットバスにリフォームする場合が最も費用が高くなりがちです。またマンションでのリフォームは床の高さやスペースなどの制限次第で必要な工事内容も変わってきます。

紹介しているリフォーム事例の費用はあくまでも目安で設置場所や選ぶ機種によって金額も変わってきます。自分の家の場合はどの様な工事が必要なのか、この記事を参考にして予算の目安を付けてからリフォーム会社に相談しましょう。

宮崎でお風呂リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

お風呂のアクセントパネルの魅力と選び方

バリアフリー浴室リフォームのポイントとメリット

在来工法の浴室リフォーム!自由度を活かした空間づくりと注意点

雨の日も晴れやか!浴室乾燥で快適な毎日を

浴室換気扇の交換タイミング

お風呂の耐用年数は?

狭いお風呂の悩みを解消!リフォームでもっと快適空間へ

戸建てのお風呂リフォームの選択肢とは?

宮崎でお風呂リフォームなら激安価格&安心施工のトラストホームへ!

宮崎のリフォーム専門店【トラストホーム】では、高品質なリフォームを低価格でご提供いたします!
当社のリフォーム工事は、すべて自社の職人スタッフが施工するため、下請け業者を使わず中間マージンをカット!これにより、余計なコストを抑え、適正価格でのリフォームを実現しています。

さらに、独自の仕入れルートを活用し、高品質な設備や材料をお得に調達可能!
だからこそ、宮崎のお客様に驚きの価格と安心の施工をご提供できるのです。

宮崎でお風呂リフォームをお考えなら、ぜひトラストホームにご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です!

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

内装リフォームの種類と費用相場

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、内装リフォームの相場についてご紹介します!(^^)!

内装リフォームとは

内装リフォーム

 

室内を見回すと目に入る、床や壁、天井、お風呂やトイレ、キッチンといった設備。これらをまとめて「内装」と言い、この一部分あるいは全部をリフォームする事を「内装リフォーム」と呼びます。

内装リフォームとは、古い物から新しい物へと交換する工事を行う事が一般的ですが建物によっては、より大々的なリフォームを行う事も可能です。例えば利便性を高める為にキッチンの形を大きく変えることやバリアフリーを見据えて、寝室の近くにトイレやお風呂を移動させる事も出来ます。

上記に記載した内装を一気にリフォームすると、非常に高額な費用がかかりますが、まずは一部分のみのリフォームを行い、住みやすい住宅に改善させることも出来ます。

それぞれの箇所にかかるリフォーム費用の相場はこの後お伝えしますが、どこから手をつけるか悩んでいる場合には、傷みやすい水回りの工事を優先することがおすすめです。

 

内装リフォームの種類と費用相場

内装リフォーム

 

代表的な内装リフォームの箇所は、以下の5点です。それぞれの箇所で、一般的な建材を使用した場合の費用相場を事前に確認しておきましょう。

クロス(壁紙)の張り替えで注意したいのは、サンプルを見た時と実際の仕上がりに若干の違いを感じやすい点です。

ごく一部の箇所に貼り付けられたサンプルと、壁一面に張られた実物とではイメージの相違が生まれやすい為、その点を理解した上でクロスを選びましょう。また、クロスの色合いは光の当たり具合によって変化しやすいので、昼間と夜の違いについても確認しておくことがおすすめです。

クロスの張り替えにかかる費用の相場は、以下のようになります。

量産クロス 800~1,000円(1m2あたり)
一般クロス 1,000~1,500円(1m2あたり)

量産品クロスとは、メーカーが大量生産している定番デザインのクロスでシンプルな見た目ながら価格を抑えられることがメリットです。
一方の一般品クロスとは、高額ですが各メーカーが力を入れて生産しているクロスで独創的で見栄えの良いデザインを見つけやすいことがメリットです。

面積の広い部分は量産品クロス、アクセントウォールや狭い部屋には一般品クロスなど使い分けることで費用を調整するのが良いでしょう。

 

フローリングは傷みやすい為、多くの方が内装リフォームの際に張り替えを希望します。フローリングの張り替えにかかる費用は使用する材質によって異なり、安い物と高い物との差額は2倍以上になる事もあります。

無垢材を使ったフローリング        10~25万円(6畳)
集成材を使ったフローリング        5~10万円(6畳)

 無垢材は天然木を加工して使用する為、自然で高級感のある仕上がりになりますが費用が高額な事に加え、曲がりやすい事も特徴に含まれます。

一方の集成材は加工しやすい為、劣化が起こりにくく費用も安価ですが合板である為パターンが限られるのが特徴です。

いずれの材質を使用する場合においても、種類が豊富な木目やカラーから希望するフローリング材を選べるため、内装リフォームをする事で部屋の雰囲気を一新させられます。

 

キッチンは機能や工事内容によって費用が大きく異なります。システムキッチンを導入する場合の予算は以下の通りです。

スタンダードなシステムキッチン         30~100万円
高グレードなシステムキッチン         100~150万円

アイランド型キッチンはコミュニケーションを取りやすい為、特に人気ですがガスや電気、水道の配線を変更し壁の補修工事を行わなければなりません。そのため、費用はさらに高額になり工事費用を合わせると約150~200万円を見込む必要があります。

 

トイレのリフォームは工事内容や、新しく購入する便器の種類によって費用が変わります。大掛かりな工事には3~4日程度かかる場合もありますが施工会社によっては非常用トイレなどの貸し出しを行っている場合もある為、確認しておくと安心です。

便器の交換           10~30万円
和式から洋式への変更           20~50万円
トイレの新設工事           50~70万円

トイレ内の壁紙などの内装を変更する場合やバリアフリー化を進める場合には、さらに追加料金がかかります。

お風呂をリフォームする場合も設備や工事内容により料金が変わります。

ユニットバス交換      80~150万円
在来工法の浴室からユニットバス      100~150万円
ユニットバスから在来工法の浴室      120~200万円

 ユニットバスは完成品を使用しますが、在来工法の浴室はオーダーで浴槽などを組み立てていく為、予算が高くなる傾向にあります。

施工事例

内装をリフォームする際の3つの注意点

内装をリフォームする際、特に気を付けておきたいのが以下の3点です。工事を依頼するよりも前に注意点を確認しておきましょう。

リフォームの内容によっては、工期が長期化する可能性もあり、工事を始めるタイミングを見極める必要があります。例えば浴室リフォームの場合、在来浴室を壊してから新しく在来浴室をつくるケースでは、1ヶ月ほどの工事が必要になり、この間は自宅で入浴が出来ません。

浴室以外のその他の部屋に関しても同様で、工事中は自由に立ち入ることが難しい為、工事を依頼する際には必ず工期を確認し、家族全員の同意を得ておきましょう。

 

この記事では内装リフォーム費用の相場をお伝えしてきましたが、実際に工事を始めてみると思いもよらない問題が浮き彫りになる事もあります。追加工事が必要になったり、工期が延びたりすると、人件費や材料費で追加の費用がかかる可能性があります。

 

築年数が古いマンション・アパートや古民家の場合、内装リフォームの工事ができないほど耐久性が低くなっている恐れもあります。無理な工事を行うと建物全体に大きなダメージがかかることもある為、工事を中断・中止せざるを得ません。

 

まとめ

フローリングやクロス、お風呂、トイレ、キッチンなどの内装リフォームを行うと見違えるように美しく、使いやすい住宅に生まれ変わります。

いくつかのポイントに注意することが必要ですが、ご自身が必要な工事内容を整理し費用の相場を確認し検討してみてはいかがでしょうか。

内装リフォーム

 

宮崎で内装リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

内装と外装の床タイルを統一コーディネートリフォーム

内装リフォームの相場は?

迷わない!リフォームとリノベーションの違いとは?

中古物件×リフォームで理想の住まいを手に入れよう!

猫も人も大満足!キャットウォーク設置リフォームで快適空間づくり

エコカラットで快適なお部屋へリフォーム

快眠リフォームのアイデアのご紹介

子ども部屋を間仕切りリフォームで快適に!

宮崎で内装リフォームなら激安価格&安心施工のトラストホームへ!

宮崎のリフォーム専門店【トラストホーム】では、高品質なリフォームを低価格でご提供いたします!
当社のリフォーム工事は、すべて自社の職人スタッフが施工するため、下請け業者を使わず中間マージンをカット!これにより、余計なコストを抑え、適正価格でのリフォームを実現しています。

さらに、独自の仕入れルートを活用し、高品質な設備や材料をお得に調達可能!
だからこそ、宮崎のお客様に驚きの価格と安心の施工をご提供できるのです。

宮崎で内装リフォームをお考えなら、ぜひトラストホームにご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です!

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

畳リフォームの費用相場や選ぶポイント

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、畳リフォームのご紹介です(*^-^*)

畳リフォーム

和室に敷かれている畳のリフォームには、色々な方法があります。

今使用している畳をそのまま使う方法から、完全に新調する方法、または畳以外の別の床材に変更することも可能です。グレード別に見ると、1畳あたりの畳のリフォーム料金は次の通りです。

  • ◎高級品:約12,000円~(1畳)
  • ◎一般品:約8,000円~(1畳)
  • ◎手頃品:約6,000円~(1畳)

また、リフォーム時には幾つかポイントがある為、細部まで理解を深めて、畳のリフォームを上手く行いましょう。

 

POINT

  • ◎畳には手頃品、一般品、高級品があり、1畳あたりの費用は6,000~12,000円程度とグレードによって変動する
  • ◎畳以外の床材に変更する場合は、クッションフロアやフローリング、カーペット等があり、費用相場は7万円~30万円程度
  • ◎畳は5~6年経過したら表替えをし、10年以上経過したら張替えか交換がお勧め

 

  • 1:畳の張り替えや交換のリフォーム費用の相場

 

どのグレードの畳を使用するかによってだけでなく、どの様な方法でリフォームするかで畳の張り替えにかかる費用の相場が異なります。

張り替え方法 費用相場(1畳)
裏返し 3,500~6,000円
表替え 4,000〜9,000円
新畳 7,500〜20,000円

 

畳の状態によってどの方法が適切かは異なるため、自宅や畳の張り替え場所の状況に合わせて適切な方法を選びましょう。

 

裏返し:3,500〜6,000円(1畳)

そもそも畳は長持ちする床材であり、表と裏の両面を使用出来ます。裏返しという方法は記載文字通り今使用している畳を裏返し、まだ使っていない面を表面にする方法です。畳を反対面にひっくり返すだけで行えるリフォームの為1畳あたりの費用は安く3,500〜6,000円程度で行えます。

 

新品の畳は3~5年で、ささくれや日焼け等の劣化が目立ちはじめます。このようなタイミングで裏返すことにより、緑色した畳として使用することができます。ただし、裏面も畳縁は経年劣化をしている可能性がありますので、その際は縁だけの取り替えが必要な場合もあります。

 

裏側になっていた使用していない畳は、多少劣化していてもこれまでの表面よりはきれいな状態のままです。そのため、畳特有のい草の香りがあり、見た目にもきれいなままの状態であることが多いでしょう。畳自体がそれほど傷んでいないなら、裏返しでも十分に対処できます。

 

表替え:4,000〜9,000円(1畳)

畳の表替えは、今現在使用している面の「い草」を剥がし、新しいい草を貼り直して行うリフォームです。畳自体を変えるわけではない為、1畳あたりの費用も4,000〜9,000円程度と比較的安価です。表替えは基本的に一度だけ行える方法の為、表替えの後に畳のリフォームをするなら、畳そのものを交換しなければなりません。

 

完全に新調するより費用は安いため、畳床がそれほど劣化していない場合にお勧めの方法です。裏返しても表面がやや傷んでいる場合や裏返して使うのに抵抗がある場合などは、表替えで対処するとよいでしょう。

 

畳は表面のい草と芯材と呼ばれる部位で構成されており、芯材が消耗していない限りは表替えで対処できます。

新畳:7,500〜20,000円(1畳)

冒頭でもお伝えしましたが、両面を使用して6~10年くらい経過した時期が新調するタイミングですが、黒カビが目立つようになったり、畳床が柔らかくふかふかしたきたら中が腐食している可能性がありますので、年数が経っていなくても新調されることをお勧めします。

 

2:【床材別】畳をリフォームした場合の費用相場

今、畳を敷いている部屋でも、畳以外の床材に変更してリフォームを行うことも可能す。この場合は、床材によって費用の相場が異なります。

種類 費用相場
琉球畳 約2万円(1畳)
カーペット 約7万円(6畳)
クッションフロア 約10万円~(6畳)
フローリング 約18万~30万円(6畳)

畳は1畳で考えることが基本であるのに対して、他の床材は6畳をベースにして考えます。

 

3:畳リフォームの張り替え時期

畳を張り替える際には、いつ行うのか適切な時期を知っておくことが大切です。今使用している畳のグレードによっても異なりますが、基本的には5年で表替えをし、10年経過で新調すると良いでしょう。張り替え時期を見極める際には、畳の表面の色の変化や畳そのものの劣化状況を確認することが大切です。

3~4年経過している場合

畳を張ってから3~4年程度の場合なら、それほど劣化していない事も多いです。表面上特に問題が見られない場合はそのまま使用しても構いませんが、表目がささくれ立っている、色褪せているようなら裏返しを検討してもよいでしょう。

裏返して使用出来るのは、裏返して表面に問題が無い場合や芯材が劣化してない事場合のみです。また、裏返した際には畳のふちのみ交換が必要な場合もある為、劣化状況を確認しておくことが大切です。

高級品なら長持ちする事も多いですが、人の出入りが多い場合や日当たりが良く、日焼けによる劣化が見られる場合は3~4年程度で裏返しをすると良いでしょう。

5~6年経過している場合

畳を張ってから5~6年程度経過している場合は、表替えをしたほうが良い事が多いです。ふちの劣化や表面のささくれ、日焼け等が目立つようなら、表面を一新する事がお勧めです。

約10年経過している場合

畳を張ってから10年経過している場合なら、芯材や表裏の両面とふちが劣化していることが多いです。そのため、新調して張り替えることがお勧めであり、完全に交換した方が性能も見た目も良くなります。

日に当たりづらい場所だったり、人の出入りが少なかったりするなら表替えで対処できる事もありますが、経年劣化で芯材が傷んでいることも少なくありません。畳特有の香りが消えてしまっている事も多い為、10年に一度は張り替えると考えて良いでしょう。

4:畳のリフォームを行う際の5つの注意点

失敗なく畳のリフォームを行うには、次の5つの注意点を頭に入れておくことが大切です。

  • 1.畳を新調する場合はまず畳の種類を把握する
  • 2.洋室にする場合は他空間とのバランスを考慮
  • 3.畳からフローリングにする場合は床暖房を考慮
  • 4.畳リフォームのDIYは難易度が高い
  • 5.マンションの場合は管理会社に確認する

各種ポイントを参考にして、スムーズにリフォームを行いましょう。

5:畳をリフォームする際の業者選びのポイント

畳のリフォームをスムーズに行うには、リフォーム業者の選び方が重要です。業者を選ぶ際には、次のポイントを意識しましょう。

  • 1.見積もり内容に不備がなく詳しく説明してくれるか
  • 2.丁寧で迅速な対応 / 提案をしてくれるか
  • 3.アフターフォローが充実しているか

充実したサポートと親切丁寧な対応をしてくれるかどうかが、業者を選択する際の重要なポイントです。これらのポイントを意識した上で複数の業者に見積もりを依頼し、もっとも条件が良い業者を選びましょう。

 

畳リフォーム

 

宮崎で和室リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

和室リフォームで叶える!宮崎での和室活用アイデアと施工事例

和室を洋室に変更する際の注意点は?

困った砂壁の劣化や剥がれをリフォームするには?

円窓(丸い窓)の魅力と施工ポイント

子ども部屋を間仕切りリフォームで快適に!

 

宮崎で畳リフォームなら激安価格&安心施工のトラストホームへ!

宮崎のリフォーム専門店【トラストホーム】では、高品質なリフォームを低価格でご提供いたします!
当社のリフォーム工事は、すべて自社の職人スタッフが施工するため、下請け業者を使わず中間マージンをカット!これにより、余計なコストを抑え、適正価格でのリフォームを実現しています。

さらに、独自の仕入れルートを活用し、高品質な設備や材料をお得に調達可能!
だからこそ、宮崎のお客様に驚きの価格と安心の施工をご提供できるのです。

宮崎で畳リフォームをお考えなら、ぜひトラストホームにご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です!

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市都城市日南市小林市
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

外構リフォームの費用相場はどれくらい?価格帯と工事内容

こんにちは。宮崎のリフォーム専門店トラストホームです(^^♪
今回のトラストNEWSは、外構リフォームのご紹介です!

外構リフォームの費用相場

外構リフォームの費用相場をご紹介しています。住宅の周りの、フェンスや門扉、テラス、ウッドデッキなどの外構部分のリフォーム料金の相場が分かります。どこまで外構にこだわるかで費用が変わりますので、事前に適正価格を確認して外構リフォームをしましょう。

外構リフォーム

外構リフォームの中心となる価格帯

外構リフォームは工事内容や敷地条件によって費用に差が出ますが、宮崎エリアで特にご相談が多い工事の中心価格帯は以下のとおりです。

■カーポート設置:20万円~50万円前後
(片側支持タイプの2台用、アルミ製、標準施工を想定)

ウッドデッキ設置:15万円~40万円前後
(人工木素材での4㎡~10㎡程度の施工)

門柱・門扉リフォーム:10万円~30万円前後
(機能門柱+表札・ポストの取り付け含む)

フェンス設置・交換:1mあたり8,000円~15,000円程度
(アルミ・樹脂製の目隠しタイプ)

アプローチ舗装(タイル・インターロッキング):10万円~25万円前後
(3㎡~5㎡程度、下地工事込み)

あくまで目安ではありますが、全体の工事規模によっては「60万円~100万円以上」のご提案になるケースもあります。

外構は建物の顔とも言える部分。デザイン性・防犯性・利便性を兼ね備えたプランを、現地調査のうえでご提案いたします。

外構リフォーム

 

外構整備していない家も多いですが、家の印象を大きく左右しますし、フェンスや門扉などプライバシーや防犯に関わる部分でもあるので、安全性も考えて採用するデザインや機能を考えましょう。

50万円未満でできる外構リフォーム

ここからは、価格帯別に一般的な外構リフォームの工事にかかるおおよその金額を見ていきます。
この金額には、外構設備などの工事費用、材料費、諸経費を含みます。

 

50万円未満なら、目安として以下のリフォームが可能です。

・照明の設置、交換

・手すりやスロープの設置
・アプローチの工事(砂利、コンクリート、タイルなど設置)
・駐車場整備
・カーポートの設置
・門扉の交換
・ウッドデッキの設置
・バルコニー、ベランダの修繕
・庭の植栽
※使用する製品・材料や施工規模によってはこの限りではありません。

例1:門扉交換リフォーム

工事費用 門扉の交換    10万円 
機器代金 門扉(両開き・アルミ製)   15万円
総額 25万円
元々あった門扉を撤去し、新しい門扉に交換する場合の費用です。こちらでは、アルミ製を採用していますが、他にも鋳物・スチール(ステンレス)・木製などの素材があります。

例2:カーポート設置

工事費用 カーポート設置工事 6万円
機器代金 カーポート(1台用・片側支柱タイプ) 11万円
総額 17万円

新たにカーポート設置する場合の費用です。カーポートは設置する種類や台数によって金額が変わります。台数が増えればその分設備も大きくなり、工事範囲が広がるので高額になります。

例3:アプローチ整備

工事費用 アプローチ整備工事(12平米) 材料費に含む
材料費 砂利・レンガ・乱形石等 30万円
総額 30万円

アプローチを整備し、乱形石を置いた場合の費用です。アプローチとは、門扉から玄関ポーチまでの間の通路のことです。毎日通りますし、お客様をお通しする場でもあるので、見た目や歩きやすさを重視しましょう。

50〜100万円でできる外構リフォーム

50~100万円未満なら、目安として以下のリフォームが可能です。
・サンルームやテラス囲いの設置
・塀の施工
・フェンス設置

※使用する製品・材料、施工規模によってはこの限りではありません。
50万円未満で紹介した施工のグレードを上げたリフォームもここに含まれます。

例4:家の周にフェンスを設置

工事費用 基礎工事・フェンス設置 40万円
機器代金 フェンス 35万円
総額 75万円
新しく家のまわりにフェンスを設置した場合の費用です。エクステリアフェンスは、防犯の目的、プライバシーの点から見ても設置しておきたいものです。特に、通りに面している家などは、視線が気になるので設置するのがおすすめです。

例5:電動ドア・カーポート設置

工事費用 電動オーバードア設置費用 53万円
機器代金 カーポート・電動オーバードアカーポート 40万円
総額 93万円

新たなカーポートの設置と、カーポート部分に電動のオーバードアを設けた場合の費用です。カーポートは片側支柱タイプの1台用、電動オーバードアは耐久性を考えてステンレス製の腰までの高さのものを採用しました。コンクリート打ちはすでにしてあったので、一部工事でカーポートの基礎用の穴を施工しました。

100万円以上でできる外構リフォーム

フェンスや門扉、アプローチなど外構全体をリフォームする場合は、100〜150万円を超えてしまうことも多いです。

地面にコンクリート打ち等の基礎工事をする際は、重機が必要になる為まとめて一緒に工事をしたほうが効率的です。
今後改修する予定がある場合は、別々に実施するよりも同じ時期で外構全体のリフォームをすることをおすすめします。

 

例6:アプローチ・門扉・フェンスの設置

工事費用 フェンス・門扉設置、アプローチ整備 80万円
機器代金 フェンス・門扉・石材等 90万円
総額 170万円

門扉とフェンスを新たに設置し、門扉から玄関ポーチまでのアプローチを天然石で作った場合の費用です。

新築でエクステリアをつくる場合

新築の家をハウスメーカーで建てた場合に、外構工事をお願いする先は、外構専門業者かハウスメーカーか選ぶことができます。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、希望に合わせて選びましょう。

ハウスメーカーの場合

【メリット】
・家と外構の引き渡しが同時
・支払いが一括
・家を建てる際、同時に打ち合わせもできる
【デメリット】
・中間マージンが発生し、料金が割高

外構専門業者の場合

【メリット】
・専門性が高く、的確なアドバイスや提案はもらえる
・中間マージンが発生せず、料金が割安
【デメリット】
・工事が家の引き渡し後になる
・改めて業者を探すため、打合せ・契約・支払いが別に発生
ハウスメーカー、外構専門業者に依頼するかで、上記のメリット・デメリットのような違いが出てきます。
また、単純に安ければよいというわけではありません。
必要以上に費用を盛っている会社、材料費や人件費を削って粗悪な工事を行う会社も少なくありません。

そのため、外構リフォームが得意な複数の会社に見積もりを依頼し、最も相性の良い業者に工事をお願いしましょう。

宮崎で外構リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

オープン外構を検討中

外部からの視線をシャットアウト!クローズ外構リフォームで快適な暮らしを

外構の除草とリフォームについてご紹介

ウッドデッキで快適空間を

庭に砂場と遊具を!子どもが安心して遊べる庭づくりリフォーム

外構照明にセンサーライトを設置するメリットと選び方

庭を育てる喜び!戸建て住宅で始める家庭菜園リフォーム

玄関アプローチをおしゃれに!インターロッキング舗装の魅力と施工ポイント

土間のある暮らし、はじめてみませんか?

宮崎で外構リフォームなら激安価格&安心施工のトラストホームへ!

宮崎のリフォーム専門店【トラストホーム】では、高品質なリフォームを低価格でご提供いたします!
当社のリフォーム工事は、すべて自社の職人スタッフが施工するため、下請け業者を使わず中間マージンをカット!これにより、余計なコストを抑え、適正価格でのリフォームを実現しています。

さらに、独自の仕入れルートを活用し、高品質な設備や材料をお得に調達可能!
だからこそ、宮崎のお客様に驚きの価格と安心の施工をご提供できるのです。

宮崎で外構リフォームをお考えなら、ぜひトラストホームにご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です!

 

見積り依頼

見積り

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台リフォーム
IHクッキングヒーターリフォーム
・ビルトインガスコンロ
給湯器の設置・取り替え
・エコキュート設置・取り替え
・レンジフード(換気扇)取り替え

◎対応地域
宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・小林市)
※その他エリアに関しては、ご相談ください。

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・現地調査・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ